メール・拍手返答 過去歴(2023年以前、新しい順)
【2023/7/8】激神フリーザの天下一モードのあれこれについて調べたのでお伝えしておきます。
登録される敵選手はプレイヤーが登録した選手のレベルによって決まり、複数人登録していた場合は「登録選手のレベル合計値÷登録人数」の値が適用されます(端数切捨)
例えば、レベル11の餃子とレベル40のピッコロを登録していた場合、登録選手のレベル合計値(11+40=51)÷登録人数(2)=25.5、端数を切り捨てて25となり、25レベル帯の敵選手が登録されるようになります。
どのレベル帯でどの敵が登録されるかも一部調べました
ナバナ、ネイブル、ロンメ:11~15
ロベリー、モンレー、クランボ:11~17
アプール、グプレー、ナップル:16~20
パイヤー:17~24
ゴンマー、カーボス:18~24
ユーズ:21~24
キュイ:21~27
ドドリア、グルド:21~40
ザーボン変身前:21~25
ザーボン変身後:24~40
ジース、バータ、リクーム、ギニュー:26~40
フリーザだけはまだ未調査です
長文失礼しました
> | 天下一武道会!そういえば本編の攻略ばかりで全く調査してませんでしたね^^; 情報提供ありがとうございます!参考にさせて頂いて僕の方でも調査して改造コードと裏技小ネタ欄を追記しました。計算式に関しては提供して頂いた通りでした。凄いですね!(*'▽')b |
【2023/5/4】
はじめまして。新約シリーズをやり始めて、攻略データとても役に立っています。新約ラストバイブル3を始めて光竜の目玉の場所を連絡欲しいとあったので、こちらにて連絡します。ディレイドの洞窟の回復があった場所から右の階段を下りたエリアで、下りてきた階段から左方向に行って、突き当たった場所から下にある宝箱から取れました。もう情報があったならすいません。
> | 教えて頂いた場所で入手出来る事を確認しましたので、攻略頁を補完させて頂きました!情報ありがとうございますヽ(*'▽')ノ 攻略情報を作成する為に全宝箱を回収したつもりでしたが、普通に取り逃してて面目なかったですね(´▽`;) |
【2023/5/1】お名前:Nori 様
幽遊白書 暗黒武術会GB編みました。やりこんでいましたが、防御力などの僅かな差には気づきませんでした。バトルオーラ2ヒットも書かれてましたので、書かれてないネタをば。
鴉の時限爆弾はダッシュで発動しますが、当たり判定が1秒ほどしかなく、しかも攻撃ボタンを押した場所に設置されるので、当てるのがむずいです。試すのであれば、画面端のリング上から画面端リング下にいる敵がリングに上がりたがる性質を利用して、リングの端に設置、敵と入れ替わる形で自分はリング下におちますが、相手は地雷を踏んでくれます。
組技・投げについて、ダッシュから密着した瞬間にコマンドいれると投げられるキャラと投げられないキャラがいます。今後のシリーズでもそうですが、投げる側のキャラで決まってます。コレが出来るキャラは投げまくれるので便利。
いくつかあるけど近接必殺同士の勝ち負け。修羅旋風拳に炎殺パンチは炎殺パンチが勝ちます。防御出来ない修羅旋風をとっさに破れる数少ない技です。
幻海のハイパー霊丸は空中で発動させ、相手の頭に叩きつけるように放つとガードが出来なくなりヒットする。黄泉様の弾もですが、埋め込むことでガード不能に出来る技があります。
> | 体力がゲージ表示な分、防御力とかは解析しないと見えてこないですからね…それだけに調査し甲斐がありますがw それにしても凄い知識ですね!教えて頂いた事は解析で定量的に導き出せない内容なので、やり込んでおられる方の経験と感覚は参考になりますヽ(*'▽')ノ 鴉の時限爆弾は当時調査するにあたって攻撃判定が発生せず苦戦してましたが、そういう内容だったんですね。折を見て威力の調査して追記したいと思います。 一部キャラはダッシュ投げが可能なんですね。当て投げみたいなズルさを感じるw むずかしい難易度だと敵のガード率が高すぎるからマスターすれば良い攻略法になりそうですね。これも可・不可調査して追記したいですね。 霊丸埋め込みに関してはめくりというか背後にヒットしてるみたいになってガード不能になるんですかね…そういう使い方の発想は無かったw 使いこなせればエグいですね。情報提供ありがとうございましたヽ(*'▽')ノ |
【2023/4/13】お名前:ラストバイブル最高 様
ラストバイブルの没魔獣に「ベーダー」というのがいるみたいです
・LV54
・種族B(スコルピオとスザクの間)
・所持魔法はザンマとザンマオン
しかもご丁寧にモノクロ版(ファウスト2回目)とカラー版(ゾードM)でグラフィックが違うという・・・そして何故没になったのかは永遠の謎・・・スター●ォーズ絡みですかね?
> | いましたね!一応全敵データを解析して載せているんですが、名前までは分かってませんでした…ベーダーって名前だったんですねw モノクロかカラーかで姿が違うのも不思議ですね~。 没理由が名前なら改名すればOKな気はするんですけどね。サガ等もビホルダーやモビルスーツといった今の時代「まずいですよ!」と言いたくなる様な敵はそういう処置を取ってますし(^^;) |
【2023/3/4】
新約ラストバイブル攻略お疲れ様でした。シリーズ繋がりで真・女神転生攻略希望です!
> | おつありですヽ(*'▽')ノ 真メガテンですか!リアルタイムにクリア経験あるので比較的攻略ページも着手しやすそうですね…またプレイしたい気持ちもあるしリクエストにお答えしてやってみようと思いますw ただちょっと仕事が溜まってる状態なのでup出来るのは4月中になるかもです。気長にお待ちくださいヽ(*'▽')ノ |
【2023/2/26】
「ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人」のニッキーの獲得BPは「38」ではなく「40」が正しい数値ではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=yopReZEtsWo
当方の所持しているカセット及びこちらの動画ではニッキー+ジャスミン(8BP)+シナモン(10BP)編成で58BP入っているのが確認できます(もしかしたらバージョン違いの可能性もありますが)
> | 早速すべての敵を再調査した所、確かに違ってました!ついでに界王様の獲得BPも4500ではなく5600だったので修正しました。ご指摘ありがとうございますヽ(*'▽')ノ |
【2023/2/13】お名前:ラストバイブル最高 様
度々嬉しいお言葉、いただけているのでまたまたメールしています(笑) 2月末!めちゃくちゃ速いですよ!こちらはまだ2をゆっくりやっていますので、本当に無理だけはなさらないでくださいね。。 来年の2月末でもお待ちしていますので? 本当にどうもありがとうございます! (お返事いただけるのが嬉しくて毎日欠かさず開いているのは内緒です。)
> | 僕もメール頂けて嬉しいですよヽ(*'▽')ノ よろしければ掲示板利用もご検討くださいw 新約LB3はすでに中盤に差し掛かってるし、敵データも流用されてる部分が多いので比較的纏めやすいんですよねw "早くて"2月末なので遅れたらごめんなさいという事でひとつ_(:3」∠)_ 無理せず楽しみながら頑張ります!お気遣いありがとうございましたヽ(*'▽')ノ |
【2023/2/13】お名前:通りすがり
「じゅうべえくえすと」の獲得経験値ネタです。一度の戦闘で獲得できる最大量は65535でそれ以上はオーバーフローを起こしてしまう模様です。あきんどタウン西の洞窟に出るブレインソーサ(経験値2300)で確認。経験値稼ぎの際は気を付けた方がいいかもしれません
> | なるほど( ..)φメモメモ オーバーフロー自体はレトロRPGあるあるですが、そういうマドハンド稼ぎ的な事がじゅうべえくえすとで出来たのが目から鱗でしたねw コール使いは多いから美味い稼ぎが出来るザコ敵がもっと他にもいるかもしれませんね~ |
【2023/2/7】
以前新約ラストバイブルのことについて、ご連絡させていただいたのですが、嬉しいお言葉ありがとうございます! お忙しい中の対応ですのでごゆっくりと、進めていただければと思います。今は、Ⅱを攻略記事を参考に見つつ進めさせていただいています!本当にどうもありがとうございます!
> | いえいえ僕も3をプレイしたかったですしねw すでに中盤まで攻略データをまとめながら進めておりますがHPにupするのはまだ先になるので気長に待って頂ければヽ(*'▽')ノ 早くて2月末かな…('▽';) |
【2023/2/2】
新約ラストバイブルⅠ、Ⅱ共に攻略記事参考にさせていただいています!分かりやすくてみやすい!最高です! 質問ですがⅢの攻略はやらないのでしょうか?期待してお待ちしています!
> | トップクラスに励みになるお言葉!ありがとうございます! 新約LBシリーズって需要あったんですね…意外でした('o';) 仕事忙しいのもあって更新は簡単に解析調査出来るタイトルをチョイスしてましたが、ぼちぼち落ち着いてきたので次回は新約LB3にしたいと思いますヽ(*'▽')ノ |
【2023/1/29】
ONI4のバグ情報です。四国のイベントを消化せずにたがけむら北西の船着き場の船頭に話しかけると後に妖奇老が現れずに詰みます。
> | なんと!イレギュラーな行動に対してのフラグ管理が出来てなかったパターンですね~。ONIシリーズは比較的丁寧に作られてるのに意外ですね(*´ω`*) 早速小ネタ欄に記載させて頂きました。情報ありがとうございますヽ(*'▽')ノ |
【2022/10/16】
「ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人」のサンショエリアでプーアルカード入手マスにヤムチャが行くと神龍のカードが貰えます。
> | これは知りませんでしたw 早速実際に試した上で攻略頁と小ネタ欄に追記させて頂きました。情報ありがとうございますヽ(*'▽')ノ |
【2022/9/30】お名前:ノナカシンスケ 様
> | Twinについてドロップアイテム等の情報を頂きました。これを機に敵データを解析してデータ頁に追記しましたので良ければ見てください! それにしても最強装備の類はドロップ率0.4%というのがエグいですね( 'Д';) |
【2022/8/21】お名前:ノナカシンスケ 様
twin攻略 小ネタ バグともいえるイベントスキップ。印を集め紋章入手後門番を抜けた先に居るタルス博士に話掛けずに洞窟16を進むと通行止めの戦士が既に魔方陣の横にいて異世界に行ける。 結界除去イベントをスルー スキップ出来る。しかしタルス博士に話掛けてしまうとイベントをこなさなくてはならなくなる。
> | レトロゲームにありがちなフラグ設定ミスですね。詳細が分かればRTAやtas界隈の手助けになるかと思って実際にやってみたんですが…どうしてもその戦士が移動しませんでした。よければ詳細な条件をお聞きしたいので、掲示板でやりとりさせて頂ければ幸いです。 |
【2022/8/20】お名前:ノナカシンスケ 様
twinのデータの追加ありがとうございます。 ゲームのシステムとしての情報、パスワード入力でゲーム再開した場合装備品は外れます。更にキーアイテム以外の宝箱は、復活します。 それから報償金について所持金の最大は65535が最大だったと思われます。ある程度深部まで進むと討伐数がカンストするよりも先に報償金がカンストします。まぁ そもそも所持金の限界と変わらないので必要なものを買い物しておいてから報償金を貰うといいと思います。
> | 再度情報ありがとうございます!パスワード再開制のゲームでは装備が外れているのはよくある事ですが、今の時代ちょっと罠ですよねー。もし今から遊ぶ人がいたら注意してもらいたい所ですね(´~`;) |
【2022/7/18】お名前:はち助 様
貝獣物語が大好きで攻略情報を眺めて楽しませてもらっています。 攻撃魔法なのですが、昔に持っていた攻略本には明確に「空・陸・海属性の各モンスターへの攻撃効率」が%で書いてました。そしてバブは器用貧乏な代わりに魔法が全地形に高倍率というのが個性だったようです。 例:バブのマジックアローは空60%陸60%海60%で、ポヨンとクピクピのアイサーは空60%陸30%海20%みたいな(流石に詳細な数値は覚えてないので大まかな例ですが) 恐らく魔法のダメージは「通常攻撃+(魔法威力x攻撃対象モンスターの地形属性)」みたいな感じが本来設定したかった計算式なのではないでしょうか。 いつか魔法バグ、まともな経験値効率、フラグバグ、合体魔法の自由選択使用可能などに改善されてプレイしたいと夢見てますが当然switchのナムコットコレクションでも変わらないらしいです。残念。
> | 昔は雑誌社が開発からデータを受け取って攻略本を作る流れも多かったみたいなので、そういう設定だった可能性はありますね!しかし実際は魔法威力そのものが無くてガバガバになっちゃってますね…。ドラクエ2みたいに開発期間が短すぎた背景とかがあるんですかね(?´ω`?
) 近年は名作レトロゲームがリメイク・リマスターされる流れも多く見られるので、貝獣物語もそうなってほしいですねヽ(*'▽')ノ |
【2022/7/13】お名前:ノナカシンスケ 様
twin攻略について
魔法使いでプレイ開始しました。そこで気付いたことを推測ですが、このゲームおそらく隠しパラメーターというか諸々のミスによって表示されないパラメーターがあると思われます。そのパラメーターは 魔力(仮)と 魔法防御(仮)です。 もちろん 魔力(仮)は魔法による攻撃力与えるダメージに影響します。魔法防御(仮) は魔法等から受けるダメージ及び当り外れの判定に影響します。根拠として戦士ででもレベルが上がるにつれて魔法と炎から受けるダメージが減少している事から… レベルが上がれば魔法防御が上がっているのではと推測します。 特に炎からのダメージが減少してます。 それから 魔力 ステータス存在の根拠として最初の敵ストーン と ゴースト こいつらに最初の魔法ヒートを当てようとするとストーンには確実に当りゴーストにはなかなか当たらないが… レベルが上がるにつれてゴーストにも当たるようになってきた これが根拠 仮説としてこちらの魔力に対して相手の魔法防御が高い場合 掻き消されてしまう という結果になります。 レベルが上がるとこちらの魔力が増える為に敵の魔法防御の値を越えた場合魔法が当たる。 そんなところだと思います。 このゲームには妙なゆらぎ判定が存在してるので… こちらの魔力が敵の魔法防御の値を越えなくてもゆらぎ判定で魔力が敵の魔法防御値を越えてダメージが通るという訳ではないかと。 推測します。 目安は、こちらの最大MPで測れるのかもしれません。 あとまだですけどヒートの上のヒートラだとどうなるかまだ見てないので…(次メールに続く)
-------------------------------------
twin攻略 推測する隠しパラメーター?について
まぁ このゲーム不備の多いシステムですから 魔力 魔法防御 が隠しパラメーター的になっていてもおかしくないかと 軽く数回 サンプルとしてゴーストにヒートとヒートラを撃って見ましたところ… 命中率は、同じでしたね。 消費MPは四倍で与えるダメージは、2倍くらいですね。 あとは、レベルをある程度上げると魔法の命中率と威力が上がるのかですけど時間がかかりそうなのでまたの機会に。 あと物理攻撃は、戦士と同じく行えるのでそれで戦える時は、魔法で攻撃する必要はないという事が判りました。 あと敵の中には極端に魔法に弱い敵が居るようですね。 魔法に弱い敵は、序盤ではスケルトンですね。 他の敵には掻き消されるのにこいつには見る限り必ず当たってます。 確か戦士だとそれなりに苦戦した記憶がありますが魔法で一撃です。 この辺りがtwinの醍醐味なのかも知れませんね。
> | データ欄の魔法でも記載していますが魔法による与ダメはLv値依存で上昇する事は判明しています(Lv値のみを操作して変化する事を確認)。ただ敵によって与ダメが異なり、ゴーストにはヒート系の通りは良いけどフリーズ系は1/4程度まで落ちたりする所をみると属性耐性の類はあると思ってます。更におっしゃる通り別途魔法防御・魔法回避率(命中率)がある可能性もありますね。 不備というか一部能力値がマスクデータとして設定されているRPGは珍しくないですけどねw それを調べるのも僕的には醍醐味と感じてます!TWINについても時間があれば追加調査したいですね(´ω` ) それにしてもTWIN愛が凄いですね!僕も当時のプレイヤーとして愛着があるので嬉しいですヽ(*'▽')ノ |
【2022/7/9】お名前:ノナカシンスケ 様
ゴーレムの攻撃特性について、戦闘時ゴーレムの標的設定は、2体敵が出現した場合…敵の強さが同等の場合必ず左側の敵を攻撃します。そして敵に強さの差がある場合必ず誰強い方の敵を狙います。なのでゴーレムと共に敵を倒したい場合、強い方の敵を狙うか左側を狙いましょう。 それから武器について、最強の武器は、マサムネですが…ガチでレベルを上げていくようであるなら最強となるのは 速業の剣 かと。ゴーレムと合わせて三回攻撃が可能になるので。因みにゴーレムは、物理攻撃に関しては最強でホーリーゴーレムとなると呪文や炎もある程度しのげるようになります。プレイヤーのレベルが上がればの話ですが… このゲームもしかしたら制作側のクリア想定レベルが通常クリアよりも高く設定されてると思われます。 まぁ ガスプ だけはなかなか軽減されませんね。 追加で、小ネタにパスワード入力でゲームを再開すると、キーアイテム以外の宝箱の中身が復活します。なので金策にも若干ではあるものの役にたちます。
> | マイナーRPG「TWIN」についてのメールを別の方から頂けるとはw ホーリーゴーレムには属性耐性があったんですねー。だとすると防具にも属性耐性付与効果があったりするかもしれませんね…需要があれば折を見て追加調査したいですね。 早業の剣は確かに有効ですね。本作の敵は竜騎士以外は防御力が1設定なので猶更! 宝箱復活はパスワード制RPGあるあるですね。先日のアイテムアタック情報を頂くまでは有用性を感じなかったので記載してませんでしたが、ガスプ効果のある光の剣を量産すれば強力な裏技になりますね! 小ネタ欄に追記させて頂きました。情報ありがとうございますヽ(*'▽')ノ |
【2022/7/6】お名前:しんさぁ 様
ゲームボーイソフト twin 攻略活用させて頂きました ゲームの情報として装備品の中には戦闘中及び非戦闘中に使用出来るモノがあります。 例えば はじゃのたて これはおそらく回復魔法の ラトリート の効果が発動するみたいですね。 あと検証してないのでわからないけれど… 確率なのか回数制限があるのか はじゃのたて の場合 数回使用で砕け散りました。 あと属性名のついてる武器は戦闘中使えば属性魔法と同じ効果を発動します。 むらまさ にも しのくちづけ と同じ?効果が発動します。
> | これは知りませんでした!情報ありがとうございます! 早速全ての装備の効果を調べてデータ欄に追記致しました。 砕け散るのは回数制ではなく確率でした。中盤で手に入る光の剣が最強攻撃魔法ガスプの効果を発動できるのはビックリでしたね。これなら終盤の壁である竜騎士への有効打となるかもしれませんが…約32%で壊れるっぽいのでHP1600を押し切るのは難しいかもしれませんね(?´ω`? ) 本サイトでトップクラスにマイナーなタイトルの攻略記事を活用してくださって嬉しかったですヽ(*'▽')ノ |
【2022/6/8】
> | セーブデータ倉庫のリンク切れ報告を頂きましたので修正を行いました! リンク切れというよりは元々ダウンロード出来る時と出来ない時がある不安定な挙動だったんですが、今回htmlの勉強をして確実にDL可能に出来たと思います。やっぱりHPビルダーだけじゃ完璧にはいかないですね。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした(´ω`;) |
【2022/4/2】
お世話になってます、、攻略法についての質問は、NOでしたですね!
> | 分かる範囲ならばお答えしますよ!ウチの攻略内容についての質問でしたら作品名と攻略No.で聞いて頂ければ!よろしければツイッターでDMして頂ければ細かく返答出来ると思いますヽ(*'▽')ノ |
【2022/3/30】お名前:田吾作 様
凄い、、ですね、、ざっくりどころか、完ぺきではないですか、、そんな知識を持ちたいですが、残念ながら、その能力はありません(涙)有難く活用させてもらいます、益々のご活躍、期待しております、ありがとうございました!
このコードを使用すると、ゲームとしての醍醐味は半減するかもしれませんが、、せっかち、怠け者、短気な自分には最高の贈り物でした(笑)、ありがとうございました、自分なりには充分楽しんでいます、、クリア-後はコード無しでもと思ってますが、、多分途中で、、コードのお世話になると思います!
> | 改造コードはセカンドプレイのお供としては面白いですよねw BOFはまだ難易度低い方なので普通にプレイしても割とサクサク進めると思います!BOFシリーズは僕もお気に入りの作品なので、楽しめる事を祈ってますヽ(*'▽')ノ |
【2022/3/28】お名前:田吾作 様
回答ありがとうございました、ブレス オブ ファイア 竜の戦士を主人公一人旅を画策してました折に、ワープ出来ると楽かなと、、よろしくです!
> | ざっくりな内容で恐縮ですが、どこでもドアのワープリストを作成しました!活用して頂ければ幸いですヽ(*'▽')ノ 一部没MAPっぽい所もあったので、何かの形でまとめを公表出来たらと思ってます。 |
【2022/3/26】お名前:田吾作 様
お初にお目にかかります、素敵な里ですね、、ブレスオブファイアの没アイテム「どこでもドア」ワープ先リストお待ちしております!
> | ありがとうございます!そこに需要があるとは思いませんでしたw 僕自身気になっていたので、近日中に調べてupしたいと思いますヽ(*'▽')ノ |
【2021/9/18】
いつもデータを参考にしております。1点気づいたことがありましたので連絡いたします。じゅうべえくえすとにおいて、りゅうのころも がじゅうべえ装備可能となっていますが、実際は装備不可です。該当ページhttps://gesato.com/fc/juveiquest/data.html ご確認の上、差し支えなければ修正いただければ、と考えます。以上、連絡いたします。
> | ご指摘ありがとうございます!実際に装備不可な事を確認しました。ついでに他の装備も確認しましたが、他は大丈夫そうでした。 |
【2021/9/5】お名前:かえる様
ありがとうございます!世代バレますが発売日からすぐに買って以来31年、初めてデバッグモードに入ることができました。ちょっと感動しました。しかしながらBボタンを押しても壁抜けはできず、エンカウントもします。01ではなく他の値を色々試している最中です。こういう作業も楽しいものです。ROM領域アドレスを替えるのではなくROMファイルを直接変更する場合、01ではなく他の値を入れる必要があったりしますでしょうか?重ねての質問、申し訳ありません。
> | よく遊んだ作品の隠れた面を見るのは面白いですよね。僕も探すのを楽しんでます(*'▽') 改めて調査した所、移動中は元の値FFに戻る挙動があり、コード固定しないと実質フルに恩恵は得られないようです。入力値については値次第で各種機能がON,OFFされるみたいですが、01がフルオープンされる感じだったと思います。これも他作品と違ってビットごとに機能区切りがあるワケではなく複雑だったので詳細は調べ切れてません。こういうのも理解してまとめられるように精進して行きたいですね(´ω`;) |
【2021/9/4】お名前:かえる様
はじめまして。20年以上前のゲームについての新情報などが満載で、大変面白く読ませていただいております。FC版ドラクエ4のデバッグモードをやってみたくてnesファイルをStiringに当ててみたのですが、C000はFFではなく00になっていて、これを01などに変えてみてもデバッグモードにななりません…ご教授いただければ幸いです。
> | 閲覧ありがとうございます!nesファイルをバイナリエディタで直接いじる場合は、アドレス7C010をFF→01にすればOKです。該当頁にも追記しておきました。他作品についても後日追記致します。 |
【2021/8/21】
ドラゴンボールZのゲーム系はプレイ直撃世代なので毎回すごい楽しく拝見させて頂いてます。次は烈戦人造人間かな?
> | ありがとうございます!いつもやりたい作品ばかりやってて需要無視気味な感じだったので励みになります(´ω`;) 次は烈戦人造人間やるのも良いんですが、そうくると次は外伝ってなるし、鬼神降臨伝ONIも途中で止めちゃってるし、GB作品もそろそろ何かやりたいしで悩んでますw Z2はフリーザの測定できないBPが気になるから調べるというテーマがあったんですが、Z3はそういうのが思いつかないのも食指が動かない理由としてありますね…それでもシリーズ系は全部やりたいですけどね! |
【2021/7/12】
ドラえもん きみとペットの物語 GBC 豚くん全員に会うとミニ探検隊のカード貰えます。
> | 情報ありがとうございます!そのゲームの攻略ページを見直してみると、攻略内容が乏しくてカードの入手法等は全く追ってないですね…7年前となると解析ノウハウ自体が出来てなかったのもあったかと思いますが。良い機会なのでカードコンプの改造コードとカード全200種のデータを調べて追記致しました。 |
【2021/5/23】お名前:イタル 様
お邪魔してすみません、シャイニングフォース外伝の攻略掲載ありがとうございました、ちなみにマップの写真今消えてるので、もしお時間があれば、直していただけないでしょうか?ありがとうございます
> | 報告ありがとうございます!早速確認しましたが、手持ちのwin10-PCとAndroidスマホからは正常に表示されていました。iPhoneからは一部見えないといったお声も頂いているので、改善しなくてはとは思っていました。そこでお手数ではございますが、以下の点を確認して再度メール頂けないでしょうか?それを元に改善致します。
|
【2021/5/22】
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語の小ネタですがエンディング画面の紙飛行機は十字ボタンで操作することができます。
> | そういえばそうでしたね!小ネタ・裏技欄に追記させて頂きました。情報ありがとうございます(*'▽')b |
【2021/4/18】
先日のゾイド2ゼネバスの逆襲の「A兵器連打」を投稿した者です。無限昇格の方法がもう1つあるので投稿します。ゼネバスの部屋の前にいるデスザウラー(シンボルエンカウント)を撃破し扉に入った後に部屋から出ると再度デスザウラーに遭遇するので撃破する毎に昇格が可能です。
> | 再度の情報提供ありがとうございます!可能な事を確認しましたので小ネタ裏技欄に追記させて頂きました!フロート技の方がタイミング的にも便利なのが残念な所ですが…。しかしフラグ管理の甘さが見て取れますね。逆に道中のボス(隠し階段を守るボス)は撃破フラグが設定されており、こちらは撃破して引き返すと階段の位置が分からなくなるので、むしろこっちを復活する仕様にした方が良かった気がしますね(´ω`;) |
【2021/4/15】
はじめまして。ゾイド2 ゼネバスの逆襲で本来は連射ができない「みさいるぽっど」と「ちょうきょりほう」が右側からの発射のみ連射できるバグがあるようです。方法はまずBボタン系機銃を連射ができなくなるまで(ほぼ全弾)命中させその間にAボタンを連打すること。体感的には左からのみで発射される「びーむらいふる」と「2れんそくしゃほう」が簡単にできます。「きかんほう」、「ばるかんほう」でも不可能ではないですがタイミングが難しく連射回数も今一なので小型ゾイド向きなバグです。戦闘開始時にすぐ目の前にいて足が遅いブラックライモスあたりで試してみてください。
> | 情報提供ありがとうございます!やや難易度高いですが、ホントに出来ましたね!小ネタ欄に追記させて頂きました。今回、AB攻撃兵器のディレイアドレスも探して確認しましたが、BをフルヒットさせたらA兵器のディレイがゼロになる等の挙動は見受けられなかったですね…不思議なバグですね。高威力なA兵器を連射出来るのは凄いですが、ヒット&アウェイが常の本作では辛いのが難点ですね。実用性の高い方法が見つかればTASやRTAでも活かせそうな可能性は感じますがw |
【2021/4/11】
こんにちは。ONI3にてとんでもないバグを発見しましたので報告させて頂きます。
戦闘時、にげる(きりがくれ)を選択したターンに道具を使用選択した場合、逃走に成功すると選択した道具(消耗品でなくても)が消滅してしまいます。ゲームをプレイ中、何か道具が減ってるなと不思議に思っていたのですが、どうやらこういうバグがあったみたいです。ううう、貴重なむらくものつるぎが…。くれぐれもご注意下さいませ…
> | 情報提供ありがとうございます!早速試した所…ホントですね!詳しく調査し、小ネタ欄に追記させて頂きましたd(*´▽`*) しかし毒の仕様といい、これは酷い…。開発社が同じONIシリーズ全部がこうなのかも、折を見てチェックしたいですね! |
【2021/2/3】
はじめまして!すみません、私はGBのドラえもん(対決ひみつ道具とアニマル惑星伝説)のデータを解析しているのですが、ドラえもん 対決ひみつ道具!!の「へいき」(秘密道具切り替え)、「さかた」(ももこのような機能を持つ)というパスワードとドラえもん2 アニマル惑星伝説!の「みんなが待っているんだ、頑張らなくちゃ!」のテキストは没メッセージですか?これ以外以外にも没要素はあるのかなと思っているのですが、見つけた限りはこんな感じでした。
ここのサイトはかなり参考になっているので、今後も期待しております!
> | おお!そこまで調べられるのは凄いですね!そんなパスがあるとは知りませんでした。僕もそこまで調べられるかどうか^^; GBソフト全般が好きなので、いつか僕も調査してみたいですね。いつもウチのサイトを見て頂いてありがとうございます(*'▽') |
【2021/2/3】
ゲームギアのエターナルレジェンドの攻略をしてほしいです。
> | おお、僕も当時詰んで止めてしまったタイトルだったので、いつかはリベンジ攻略したいと思ってました。マイナーすぎて需要的にどうなのかな…と敬遠していましたが、次回はエターナルレジェンドの解析・攻略をしたいと思います! |
【2021/1/3】
ファミコン版のドラゴンクエスト4の改造コードに関して質問ですが,ブライのリレミトをアバカムに変更しようと91b3-01-39を入力してもフリーズしてしまいます。コードの入力に何か特別な操作が必要でしょうか?
> | 使用ソフトによってはフリーズしてしまう様です。nestopia等では可能でした。尚、このコードはROM改変にあたる為、コード入力後にセーブを行っても残念ながら保存されません。 |
【2020/12/6】
ナイトガンダム物語3キャラ変更のクラウンナイトです。ACとD2にて変更確認しました。
> | 下記の拍手と同じ方だと思います。情報ありがとうございます。ただ書いてある内容が管理人の勉強不足か、環境の違いか、よく分かりませんでした…。ついでといっては何ですがクラウンナイトとキングガンダムⅡの切り替えコードを調査して追記致しました。能力面の変化はなくフラグデータの一種だと思うので、ストーリー進行に影響を及ぼす可能性があるので使用する場合はご注意ください。 |
【2020/12/6】
失礼いたします。FCナイトガンダム物語3のキャラ変更コードでお聞きしたいのですが、闇騎士ガンダムマークⅡなどに変更する事も可能でしょうか?子供の頃、マップ移動だけでも闇騎士ガンダムで移動したいと思ってたので、自力で探そうと思ったのですが、見つける事が出来ませんでした。
> | こちらも管理人の技術不足で見つける事が出来ませんでした。歩行キャラグラフィックの切り替えは可能ですが、それはパーティ内の6人に限る仕様となっており、闇騎士はキャラデータそのものがないので難しいです。どうしてもという場合はROM内の任意のキャラグラフィックを闇騎士に切り替えるしかないかもしれません。 |
【2020/12/5】
GBの「ONI3」と「ONI4」のエンカウント無しのコード教えていただけないでしょうか?
> | 残念ながら管理人の技量ではコードを作る事は出来ませんでした…ONIシリーズの様に歩数エンカウント方式でなく、乱数による完全ランダムエンカウントで、かつトヘロスのようなエンカ防止手段がない作品が一番大変なんですよね…。もし後日閃いたらコード頁に追記して更新履歴に載せてお知らせ致します。 |
【2020/10/7】
GGミクロで初めてGGソフトに触れました。シャイニングフォースの攻略方法を知れて助かりました
> | 攻略の一助となれたなら幸いです!GGミクロはもう発売されたんですね~。気にはなってたけど実機があるから見送ってますね^^; ミクロには収録されてない名作も多いので、機会があればお勧めしますよ(´▽`*) |
【2020/9/21】
はじめまして!ドラクエシリーズやアトランチスの謎・どろぴー攻略など、非常に参考になりました!今後も攻略ページ期待しております!
> | 応援ありがとうございます!おかげ様で今後も更新頑張れそうです(*'▽') しかしドラクエはともかくアトランチスやどろぴー攻略に需要があったとは…僕が好きってだけの誰得タイトルもやる価値ありそうで安心しましたw |
【2020/9/19】
昨年レトロフリークを購入してからというもの、毎度お世話になっておりまして本当にありがとうございます。当時子供の小遣いで買えなかったソフトから「作品紹介」で興味を持ったソフトを購入してみたり等改めて楽しませて頂いております。
質問がございます。鬼忍降魔録ONIの経験値コードですが、プレイ開始時の格0の経験値あと11の場合ですと、どこの値を操作したらよいのでしょうか。操作する値の場所が分かれば後半の格上げ(カンスト40だったかと思いますが)に非常に助かります。素人質問ですみませんがご教示頂ければ幸いです。
> | 当サイトが少しでもお役に立ててるなら幸いです!励みになります(*'▽') ONIの記事は当サイトを立ち上げて間もなく着手したタイトルなので、色々足りて無くて恐縮です…。急遽解析して、より格上げに便利な戦闘で獲得する経験値を9999にするコード等を追記しましたのでご活用ください(*'▽')b |
【2020/9/7】
「女神転生 ラストバイブル」のコードで、キシュとウラノスの攻撃回数と命中率の数値が間違ってます。
「女神転生 ラストバイブル2」のコードで、月齢表がありません。
> | どちらも加筆修正致しました。ご指摘ありがとうございます! |
【2020/9/3】
FCの改造コードに関する質問です。
6xxx及び7xxxのコードがソフトによっては効かないことがあります。例えば、ドラクエ4のコードは効きますが、ラグランジュポイントのコードは効きません。何故ですか?
> | VirtualNESで試しましたが、いずれも動作する事を確認しました。6xxxにせよ7xxxにせよRAM領域で、特殊領域ではないので不思議ですね…。どのソフトで走らせるかでアドレスが異なるようで、アドレスを+4000h、-6000hしたりする事で動作する事もあるようです。 |
【2020/8/31】
GB「SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ」のエンカウント無しのコード間違ってませんか?入れても効きません。
> | すみません、該当コードのアドレスが逆転していました。修正しました。ご指摘ありがとうございます! |
【2020/8/31】 ゲームギア「魔導物語Ⅰ 3つの魔道球」で、石板2(滑る床の所)の取り方が分かりません。
> | あれはちょっと難しいですよね…取り方が分かる頁を新設したのでご覧ください(*'▽')ノ |
【2020/9/3】(追記)
お陰様で無事石板2を取ることができました。解説ページまで作っていただき本当にありがとうございました。
> | どういたしまして!最近は解析を主にしており、攻略がざっくりですいません(´ω`;) |
【2020/8/2】
お久しぶりです、以前カエルの為に鐘は鳴るにて港町への入り方を投稿した者です、今また同ゲームにて気になっていることがあります、能力改変でマンモスも吹っ飛ばせるとありますが、それは言い方を変えれば蛇で噛み付くのも可能になりますよね、そこでマンモスを噛むとどうなるのか疑問に思うようになりました、また通常ではしっぽしか戦わせてもらえない大ムカデを吹っ飛ばしたり噛み付いたりした場合は前側はどういうことになるのでしょうか?
> | 度々お便りありがとうございます(*'▽') 早速実験実験してみました。 マンモスに蛇⇒改造コードでパワーMAXにした状態で戦闘に入るとブロック化する事が出来ました。スクロールアウトするとマンモスに戻ります。 大ムカデの尻尾を吹っ飛ばし⇒通常は尻尾を撃退すると全身が消滅しますが、パワーMAXにすると尻尾のみを吹っ飛ばし、前側は動き続けます。前側はパワーMAXであってもライフ-2された上で吹っ飛ばされる為、実質尻尾を吹っ飛ばした時点で彼は完璧な存在になります(カエルに対して以外は)。 大ムカデの尻尾にかみつき⇒パワーMAXにするとブロック化or吹っ飛ばしが可能になります。ブロック化しても前側は活動し続けてました。 |
【2020/9/14】(追記)
マンモスでも通常のブロックになるんですね、リストバンドでは押せない大型のブロックになるものかと思っていました、そして大ムカデの尻尾を吹っ飛ばしたりブロックにしたりしても前側はそのまま動くんですね、とはいえこれはシステムの想定外ですから開発側もどうするかは考えてはいないことでしょうけれど
> | そういえばサイズ的に大ブロックになりそうなもんですよね。おっしゃる通り、想定されていないだけではあるでしょうけどw |
【2020/7/16】
30年近く謎のままだったスーパーチャイニーズランド2の「なぞのみせ3」の場所が分かりとても嬉しいです。尊敬します!
> | ありがとうございます!ビックリボムは8個しか持てないから、探すのは大変ですよね~。それでもラスダンにあるだろうとはアタリが付けられたので、比較的探しやすかったです。3の店探しの方が50倍は苦労しましたw |
【2020/4/16】
ゲームアプリの「ミソハギ踏切で待ってる」をクリックすると「メギド72」のサイトに飛びます。
> | ホントだ!リスト追加は隣り合う作品をコピペして改変する方法を取ってますが、その際のURL変更忘れですね。最終チェックを怠らないようにします。ご指摘ありがとうございます(*'▽') |
【2020/4/12】
ドラクエ4の記事が懐かしくて読んで楽しいです。AI学習って毎ターン判定が有る事とか盾と鎧の耐性関係とか色々と知らない事が見られて面白かったです。誤字報告です。攻略チャートの95で「コットサイド」になってます(ゴの濁点が無い)
> | ありがとうございます!励みになります(´▽`*) 誤字も修正致しました! |
【2020/2/17】
早速掲載して頂きありがとうございます、当時そういう雑誌の存在を知らず、投稿しようという考えは全く出てきませんでした、とはいえここにある改造コードを使えば他の町でも似たことができそうですね。
> | こちらこそ、裏技を教えて頂いてありがとうございました!ゲーム雑誌に裏技が載れば好きなソフトが一本貰えてた様なので、当時はゲームをただプレイするだけでなく裏技探しも平行してやってたモンです(*´ω`) |
【2020/2/15】
購入してすぐの頃に偶然発生して以来の話ですがカエルの為に鐘は鳴るで聖堂の剣を入手する前に限り可能なイレギュラー行動として港町シーミズに侵入というものがあります、出てすぐの場所にナメクジが上から向かってきてくれた時にすぐに逃げると、街中へのワープポイントよりも後ろに下がり、そのまま町の中なのに外という歩き方ができます、そしてこれになるとナメクジも入って来ます、なお南に向かって画面を切り替えるとバグ表示になりますが1ヶ所だけセーブしてある場面からの再開に行ける場所があります
> | これは知りませんでした!よく見つけましたね~。当時ファミマガやファミ通の裏技コーナーに投稿すれば載ったかもしれませんよw 早速カエルの裏技欄に追記させて頂きました。この様な裏技提供は嬉しいですね~。また何かありましたら是非お願いします(*'▽') |
【2020/2/3】
ネットで沈黙の遺跡の攻略サイトを探していたらこのサイトと出会いました。
幼稚園のときにはじめてプレイしてから約20年経ち未だにクリア出来ずにいたので攻略サイトを探していました。とてもは丁寧に書いてあり感動しました。なんとかクリアできそうです。ありがとうございます。これからも頑張ってください。また見に来ます。
> | ありがとうございます!励みになります(*'▽') 個人的にエストポリスファンなので製作した自己満攻略頁でしたが、需要があるとは思わなかったので、お役に立てた様で嬉しかったです。最近は更新出来ていませんが、一時的に忙しい状態にあるだけなので、時間が出来次第更新しますので、これからも見に来て頂ければ幸いです('▽') |
【2020/1/9】投稿者:タテノ希少種 様
またまたお久しぶりです。以前ONI1やONI5のRTAで攻略を参考にさせて頂きましたタテノ希少種です。今度はONI2 隠忍伝説のRTAも始めました。そして今回も勝手に攻略やデータを参考にさせて頂きました。本当にありがとうございます。そしてまたまた誠に勝手ながら、動画内にてゲームの里様を紹介させて頂きました。いつになるかはわかりませんが、ONI3、ONI4もクリアしようと思っていますので、その時はまたお世話になるかもしれません。宜しくお願い致します!
> | 再度ご利用頂きありがとうございます。RTA好きなので、これまでのRTAも全部拝見させて頂いております!確かONI2~4は未プレイとの事だったので、RTAのチャート構築は大変そうですが、これからも期待しています!頑張ってください\('▽')/ |
【2020/1/1】
FCなどレトロゲームのコード探してたらたどり着きました
すごく見やすくて良いHPですね
これからも頑張ってください
> | ありがとうございます!最近忙しくて中々更新出来ていませんが、夢はでっかく全タイトルの記事をupしたいなと考えてます。これからもちょくちょく見てくだされば嬉しいです(*'▽') |
【2020/1/1】
ゲームギアのシャイニング・フォース外伝ファイナルコンフリクトのセーブデータのリンク先がFE烈火の剣のセーブデータになっていてシャイニング・フォース外伝ファイナルコンフリクトのセーブデータをダウンロードすることが出来ません。修正お願いします。
> | すみません!すぐに修正しました! |
【2019/10/18】
カエルの為に鐘は鳴るについてですが、ヘビに変身するとSPEEDが1になってしまうのが納得できません、何とかする方法は無いのでしょうか? あとできれば自分の防御もいじってみたいものですが自力では発見できませんでした。
> | 恐らくですが、この作品の能力値は「パワーストーン等の強化アイテム&装備」によって決定されており、その合計値はコード上に存在していないモノと思われます。カエルとヘビはアイテム&装備効果が無効で能力値が固定の為、実質コード改変による強化は不可能です。敵側の能力値コードを操作するしかないと思います。 ただSPEEDに関しては一応存在しており、戦闘時にコードアドレスC6A0で「コチラ⇔敵」と交互に参照される仕組みです。お互いのSPEEDである為、単純に値を変換(固定)しただけでは敵も変わるので、攻撃順を現すアドレスも固定して「ずっと自分のターン」にする必要があります。具体的なコードはコード頁に追記しましたので御覧ください。 |
【2019/9/25】
カエルの為に鐘は鳴るについてですが、絶対に倒せない敵と言えば金山の門番もいます。あれを改造で倒すと何が起こるのでしょうか?
> | アレは戦闘する必要がなく、厳密には敗北戦ではない為にスルーしていましたが、僕も気になったので調査してみました。詳しくは記事を更新しましたので、コチラをご覧ください。 |
【2019/8/29】
いつも拝見してます。ゲームボーイアドバンスのスーパーマリオブラザーズ2のコードがなくて困っています。無敵コードだけでもあればいいのですが
> | いつもありがとうございます。簡単ではありますがいくつか解析して改造コードだけ記載させて頂きました。 |
【2019/3/27】
熱血高校ドッジボール部 強敵!闘球戦士の巻なんですがどこを探してもチート情報がないので、コード解析お願いいたします
> | GB版くにおドッジボールですね。FC版以外は未プレイですが、シンプルな作品なので比較的カンタンにコード解析出来ると思います。ただ、現在管理人が引っ越しで多忙な状態なので、気長に待って頂ければと思います(´Д`|||) |
【2019/3/26】
お久しぶりです。以前ONI5のRTAでご挨拶をさせて頂きました、タテノ希少種と申します。この度、新しく鬼忍降魔録ONIのRTAも初めまして、今回も攻略やデータを参考にさせて頂きました。大変申し訳ありません。そして誠に勝手ながら、動画内にてサイトをご紹介させて頂きました。ありがとうございました!
> | こちらこそ少しは助けになれたなら光栄です。ONI1はウチの初期の攻略タイトルなので、色々足りない内容で恐縮です(´Д`|||) 前に投稿されていたドラえもんRTAも見させて頂きました。タテノ希少種さんはレトロゲームのRTA走者で、僕としても今後の楽しみが増えました。今後も期待しています(^o^)ゞ |
【2019/2/27】
初めましてタテノ希少種と申します。この度、ONI5のリアルタイムアタックというゲームの動画を作成する際に、ゲームの里様の攻略データを参考にさせて頂きました。ほぼ全ての進行を攻略を基にさせて頂きました。本当にありがとうございました。又、連絡が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
> | このサイトが一助となれて光栄です!tasやRTAは大好物で、特に好きなGB-RPGだったので、しっかり観させて頂きました。これからの躍進に期待しています。出来れば他のONIも観てみたいですね。5みたいに戦闘が速く出来ないから、クリアに10時間以上かかる気がしますが(^o^;) |
【2019/2/4】
コード解析いつもありがとうございます。SFC版第4次スーパーロボット大戦とジャングルウォーズ2のコード解析をまたお願いいたします。
> | どちらも興味あるタイトルですし、時間がある時に解析しつつ攻略頁作成していきたいと思います。第4次はSの方(PS)ならプレイ経験あるんですが、SFCの方はやった事なかったですね。解析も含めて楽しみです(´▽`) |
【2019/1/11】
ポストナイト始めました。続きを期待していますm(_ _)m
> | 閲覧ありがとうございます(´▽`) 続きというのはウチの更新の事かな…?申し訳ありませんが今後更新の予定はありません。一応最終面まで完全クリアし、後は装備欄の完成を目的としてはいましたが、数十時間のルーチンプレイが必要となる為、断念しました(´Д`|||) 一応先程データを追記しました。ステージが増えるなりレベルキャップを向上させるなりのアップデートがかかればまた遊ぶ気にもなるんですけどね。 |
【2018/12/17】
アメリカ横断ウルトラクイズ2から4までのコード解析はどうなっていますでしょうか。タートルズ3のコード解析も気になります
> | 残念ながら現在仕事が多忙な為、あまり進めておりません。いずれも管理人にプレイ経験が無い為、解析だけでなく攻略も必要な事も時間がかかっています。他にやりたいタイトルも多い為、交互に掲載出来たらと思ってます。先日の様に「○○の無敵コード」という様な単独でピンポイントなリクエストなら即座に対応出来る場合がございます。 |
【2018/12/4】
アレサ2のOP回帰を確実に防ぐ手立てはないでしょうか?以前、返信頂いたとおりに3人能力最大コード→コードOFF→ハードリセット→コードOFFの状態で強いままでプレイしたのですが、しばらくするとOPに戻ったりバグが発生するのでボス連戦のときは何度もやり直すはめになり、先に進めません。解決策をご教授願えませんでしょうか?いきなりOPとかバグだとエンカウント以上にドキっとするのとかなりのストレスになるので
> | 能力最大コードがグレーかもしれません。例えばMAX値からレベルアップや装備によって上限突破といったあり得ない事が起こるとハング⇒OP行きの原因になりえます。金MAXとか全アイテム入手とか、通常プレイでもあり得る範疇なら大丈夫だと思います。後はプレイ環境によってはただプレイするだけでもバグる様です。TGB-dual(エミュ)と実機(初代GB)でなら通しでクリア経験がありますが、VisualBoyAdvance(エミュ)では安定しない傾向が見受けられました。バージョンにもよると思いますが…。元々テスタメントを使えば楽々クリア出来る作品でもあるので、コードを使わなければ普通に進められるのかをテストしてみるのも良いかと思います。一応テスタメント入手コードを追記しましたが、これも裏技欄を見て実際に入手した方が確実だと思います。頑張ってください(*'ー')b |
【2018/11/29】
アレサ2のコードですが、ドールとクリスなどのコードを別々に表記していただけないでしょうか?コードをオフにしても戦闘中にOPに戻ったりするのですが仕様でしょうか? わがまま言って申し訳ございません。ダメージを無効化するコードもあれば追記していただけるとありがたいです。
> | ご要望通りアレサ2のコード頁を修正しました。ダメージ値のコードも探りましたが残念ながら発見出来ませんでした…(表示値アドレスは確定出来ても実質値が探れないタイプ)。OPに戻るのは、色々試したところ仕様の可能性が大です。どこかのアドレスを固定すると、フリーズしたりOPに戻ったりする事象が確認されました。これは何かのアクションがトリガーになるとかではなく放置でも起こるので、乱数関係がチェックサム的なモノに引っかかるとOPに強制移動するとか…そういう仕組みの可能性もあります。 これを回避するにはコード固定ではなく改変に留めてセーブ&ロードすると良いと思います。(所持金MAX&全アイテムコードON等で強い状態にしてセーブ⇒全コードOFF⇒ハードリセットしてプログラムリフレッシュ⇒強い状態で遊ぶ等) |
【2018/11/27】
つい昨日プレイしたGBソフトタートルズ3危機一髪が難しすぎてクリアできません。ぜひ無敵コードをお願いしたいです。
> | ホントは攻略して記事を掲載したい所ですが、お待たせするのも何なので取り急ぎ調査した無敵コードだけ…「017256C1」です。 |
【2018/11/23】
アメリカ横断ウルトラクイズ2から4までのコード解析おねがいしたいです。激ムズすぎます。あとロックマンワールド5の無敵コードもあればお願いします。
> | 1も相当でしたが、やはり2~4も難しいんですね…個人的に興味がある作品なので、後日プレイして遊んで掲載したいと思います。ロックマンワールド系はクリア経験があるので近日中に掲載出来ると思います(^o^) |
【2018/11/21】
ゲームボーイのドンキーコング懐かしいです。幼き当時の自分には頑張ればなんとかクリアできるという絶妙な難易度ですごく楽しめました。燃えたり感電したり高い所から頭をぶつけたりと、マリオの死に様のバリエーションがやたらと豊富だったのが印象的ですw
> | 僕は確か中1の頃にプレイしてましたね。死に方は確かに多彩かもw 僕の場合はレビューに書いた通り、パズル的に解けなくて断念しましたが、幼い子の方が頭柔らかくて向いてるゲームかもしれませんね(´▽`) |
【2018/11/8】
返信ありがとうございます。幽遊白書3 魔界の扉編GB版なんですが、仙水が強すぎてクリアできません。ドンキーコングGB版も合わせて、ぜひ、無敵コードを探り当てていただけないでしょうか。掲載いただいたレッドアリーマーなどのアクションゲームなども無敵コードがないのであればありがたいのですが
> | 幽遊白書3は実は未プレイでして…2まではやってたんですが。良い機会なので、3を遊びながら攻略頁作成&コード調査も行いたいと思います。ドンキーコングGBは一撃死タイプなので、無敵コードを探れるか微妙ですが努力します(´▽`) 他アクションゲームの無敵コードも順次追加していきます。レッドアリーマーは早速追加しました! |
【2018/10/23】
コード解析まことにありがとうございます。おかげさまでエンディングが見れて感動しました。GBA版の「ダービースタリオンアドバンス」とどうしても機内クイズで断念してしまうGBソフトの「アメリカ横断ウルトラクイズ」シリーズをお願いしたいです。GBソフトのアレサ2のコードで遊ぶのですがなぜか途中でバグがしょっちゅう発生してエピローグに戻ってしまいます。ソフトが壊れたのでしょうか。
> | いつもリクエストありがとうございます(^o^) 「アメリカ横断ウルトラクイズ(GB)」については今回記事を作成致しました。ダビスタGBAについては管理人があまりプレイ経験がなく、すでに他所で詳細な改造コードが掲載されている為、今回は保留させて頂きます。ごめんなさいm(_
_)m アレサ2についてはヘタにコード改変を行うとOPに戻る事が確認されています。作品に限らず、多種コードをONしっぱなしにすると不具合が起こる危険性がある為、用が済んだらOFFにする事をお勧めします。ただ、掲載コードが間違っている場合もある為、おかしいと感じたら使ったコードやタイミング等をお知らせ頂ければ確認して修正致します。 |
【2018/10/17】
GBソフトの「魔界村外伝2」のコードとSFCソフトであります「初代熱血硬派くにおくん」のコード解析をぜひともお願いしたくメールいたしました。多忙であると存じておりますゆえ、気長に待つつもりでおりますが何卒よろしくお願い申し上げます。「魔界村外伝」のコード解析まことにありがとうございます。
> | いつもリクエストありがとうございます(^o^) 以前リクされました「がんばれゴエモン外伝2」も含めて、とりあえず改造コードだけでも優先して追記します。 魔界村外伝(レッドアリーマー)は初期に作った頁だったので、そもそも改造コード頁が無かった事に最近気づいて自分でもビックリ。改造コードは解析の過程で分かったモノをついでに掲載って方針でしたが、結構需要があるなと感じているので、今後は充実させて行きたいですね(´▽`) |
【2018/10/10】
隠し店捜索の軌跡非常に楽しく読ませてもらいましたw ここまでやれるのは本当に凄いです。たくさんのゲームに対する情熱に感服しました。家庭用ゲームは良いですよね。最近私はソシャゲを控えめにして家庭用ゲームの方をよくやっていますが、やっぱり面白いです。ソシャゲはソシャゲで手軽に出来たりと良さがあるんですけどね。
> | ありがとうございます!隠し店探しはホント頑張りました(´▽`) 正直何度か諦めかけたんですが、誰も開示していないという所に燃えあがりましたね。当HPは「こんなのあったんだ!」みたいな事を解析して発信したいコンセプトだし、逃げる訳にはいかないと思って(´▽`;) 管理人もソシャゲ好き(完全無課金)ですが、やっぱり時間取られたりストーリーが無いのは避けてますね~ココの更新の優先度上げたいですし。アークザラッドRみたいに、過去作を継いだストーリー系が好きですね(^o^) |
【2018/10/3】
スーチャイランド2のコード解析、誠にありがとうございました。おかげでクリアでき無事にエンディングを見れたことを報告いたします。ついでで恐縮ですが、「がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝」と「スーチャイランド3」のエンカウントなしを含むコード解析をぜひともお願いします。
> | クリアの一助となれた様で良かったです(´▽`) スーチャイランド3については今回掲載した通りですが、改造コードについては2と全く同じです。がんばれゴエモン外伝2もいつか攻略しようかと思ってましたが、とりあえずGB-RPG共々改造コードだけ解析して近日中にまとめて載せたいと思います。 |
【2018/9/19】 名前:パックマン様
大変充実したサイトで今までクリアできなかったゲームがクリアできるようになり満足しております。ゴッドメディスンやONIシリーズなどのGBソフトのRPGでぜひ「エンカウントなし」のコードを調べていただけないでしょうか。当方会社員でなかなか時間がないので
> | いつもありがとうございますヽ('▽'*)ノ ゴッドメディスンもONIシリーズも当HP発足して間もなく手掛けた頁なので、掲載コード自体が少ないですね。当時よりはノウハウも得て解析し易くなっているので、時間を見て掲載コードを増やしたいと思います。エンカ系については比較的難易度が高いので、出来なかったらスミマセン(´▽`;) |
【2018/9/5】
いつも拝見させてもらっております。GBソフトの「スーパーチャイニーズランドシリーズ」のコードを解析していただけないでしょうか。エンカウント率が高すぎるので「エンカウントなし」のコードがあれば最高なのですが
> | スーチャイも全体的にエンカ率高いですよね。逃げても「どっひゃーにげろ! ⇒ おおっと おいつかれちまったい」ってなりやすいし(´Д`|||) 確かエンカ率減少系の手段が無かったし、歩数系エンカ方式じゃないので難しいですが…出来たら優先度高めで解析してみます(´▽`) |
【2018/8/24】
GBソフトで「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」と「ツインビーだ」が難しくてクリアできません。大変恐縮ですがコード解析していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
> | あ~どっちも難しいですよね(´Д`|||) 現在仕事が忙しくてちょっと遅くなるかもしれませんが、改造コードだけでも近々に調べて載せたいと思います(´▽`) |
【2018/8/16】
GBソフトであるネコジャラ物語というゲームなんですが敵が強すぎてクリアできません。お手数ですがコード解析をしていただいてもよろしいでしょうか?エンディングを見てみたいので
> | ネコジャラ物語って改造コード載せたサイト無かったっけな…と思い、軽く調べたら無いんですね。無くなっちゃったのか、元々無かったのか…マイナーな作品ですからね(´▽`;) セレクションやったくらいだから、コレもいつかはやろうかと思っていたので、今のジャングルウォーズが終わったら解析プレイをしたいと思います(^o^) リクエストありがとうございました! |
【2018/8/10】
このサイトを見て感動いたしました。コード解析が充実してまして ゲームがよりいっそう楽しめそうです。GBソフトである「ジャングルウォーズ」というゲームがあるのですがこのコード解析もしていただければ大変うれしくおもいます。
> | ありがとうございます!励みになります(´▽`) GBジャングルウォーズ!懐かしいですね~当時クリアしました。良くあるタイプのRPGだけど、GBとしては堅実に良く出来た作品でしたよね。こてつが高すぎて買えなかったり、今思えばやり残し感がある作品ですね…今取りかかってる作品が終わったら攻略&解析したいと思います!リクエストありがとうございました(^o^)ノ |
【2018/5/17】
バレンタインイベントは全体的に良かったですね>FEH
戦渦の連戦でのロイと若い頃のエリウッドの共演も見ていて嬉しかったです(封印と烈火好きなもので)
FEHは総選挙リンのような強キャラを配布でもらえたりと良心的でなかなか良いゲームだと思っております。あとは仰るとおり本編のシナリオをもうちょっと頑張ってくれれば・・・最後にレスポンシブウェブ化お疲れ様でした!今後の更新も期待してます。
> | ありがとうございます!ウェブ改装はホントに疲れました…でも今のご時世スマートデバイスにも配慮した造りにしないとな~って一念発起頑張りました(´▽`;) FEHはクロスオーバーがあると面白いですよね~。管理人も封印と烈火は好きです。一番好きなのは聖戦で、次いで外伝です。何気に強キャラが貰えるゲームですよね~。総選挙リンもそうだし、神将アイクとかフィヨルムも。そもそもガチャの素(オーブ)も比較的集まるし、そういうトコは良ゲーですね(^o^) |
【2018/2/24】
おそらく設定ミスだとは思うのですが、一応小ネタになるかなと思ったので…。ONI3の法術『しんぜん』に関してです。移動中に使用すると術者以外の精神も全快します。法術使用可能者が二人いるなら交互に使用する事で半永久的な回復が可能になります。
あと、『わかひこ』との戦闘前ですが…。話しかける事なく、いきなり『あめのははや』を使うと、わかひことの戦闘イベントをまるごと飛ばして、せいしろうの加入イベントが始まります。楽に進められるけど、せっかくのイベントが台無し…。
ONIシリーズの独特な雰囲気好きでした。5も良かったのですが、何だかんだで3が一番楽しかったような気がします。中盤はアイテムアタックばかりやってましたけど。
> | 情報提供ありがとうございます!立派に小ネタ・裏技なので確認した上で追記させて頂きました。こういう小ネタを新たに知るのが一番楽しいですね(^o^) ONIは確かに3が一番楽しかったかも…ONI状態の爆発的な強さは3でしか体感出来ないし、それでいてゲームバランスがちゃんと成り立ってるから凄いですよね~(´▽`) |
【2018/2/15】
ラクロアンヒーローズの各種データですが、ミディ2と3が1になってますよ。現在アレサシリーズをやってまして、ここの攻略を見ながらプレイしてます。こういう攻略サイトって便利ですね♪
> | ご指摘ありがとうございます。修正しました!急いでレスポンシブウェブ工事の際のコピペミスですね(´Д`|||) 今、バーチャルコンソールにも無いアレサをプレイしておられるとは通ですねw ウチを便利に活用されているなら嬉しいです。ありがとうございますヽ('▽'*)ノ |
【2017/11/29】
いいぞ
> |
【2017/11/26】
こんにちは、いつも更新楽しみに見ています。エストポリス外伝はハイデッカが出てくるということで前からちょっと気にはなっていたのですが、ゲストみたいな扱いなんですね。お気に入りのキャラなんで残念です(まあ出しゃばり過ぎるのも問題ですが)
ちなみに私もエスト2大好きです。ラストの地上を救うものが流れるシーンは今でも鳥肌が立ちます。
> | ウチのサイトはひっそりしすぎてるので、更新を楽しみにしてくれてるのはホント嬉しいです(´▽`) 管理人も重度のエストポリスファンで、外伝は当時真っ先にプレイはしたものの「あれ?何か違うな…」と思ったのと、あまりの悪テンポに投げちゃってました(´Д`|||) なので今回のプレイでハイデッカが出てきた事は嬉しかったんですが、逆にエスト要素はそこだけというのも…(管理人が裏イベントを見逃している可能性もありますが) 何気に、バザーでガイの執筆本(とされるバッタ物?)が売られているのをハイデッカが見た時「あの脳筋が本なんか書けるワケないだろ」というセリフにはクスっと来ましたがw 地上を救う者、曲もタイミングも良いですよね~。DSリメイク版で変なタイミングで流れた時は、軽く「おい!(`o´) 」と思ったくらい感情移入してます('▽'*) |
【2017/7/14】
あと、ポケットキングにはテイルズに養子に行った「サモナーズ・リネージ」という名の息子がいる。どこぞの「攻略王」と出生の秘密が似ておるが、実はTOSよりもサモリネの方が発売が先
> | サモナーズ・リネージも興味はあったけど未プレイですね。テイルズオブファンタジアの未来にあたるストーリーという事で発売当時興味はあったけど、テイルズシリーズらしからぬ戦略シミュ作品という事でスルーしちゃいました(´Д`|||) 「Z.O.E.」といい、GBAに行くとなぜ戦略シミュになってしまうのか?とはいえ戦略シミュ自体は好きなので、いつかポケットキング共々プレイしたいですね(^o^) |
【2017/7/7】
FEが好きなら「ポケットキング」というゲームもおすすめです。Pナイトが3人そろったら使うしかないじゃないか・・・任天堂法務部「・・・(ギロ)・」
> | こんなソフトあったんですねw GBも戦略シミュも好きだから、大抵知ってるつもりだったんだけど…。ポケットバトルなら結構やり込んだんですけどね(名前が似てるだけ)。FE封印だとPナイト揃うのが終盤な上に、分岐によってはそもそも揃わないという茨の道ですからね…なんであんな風にしたんだろ。でも紋章と違って、有能な末っ子(シャニー)が2章というスピード加入するのは良かったです(´▽`) |
【2017/6/22】
実はケムコは早期に携帯向きに移行しており下手なメーカーより信用が厚い
> | そうだったんですねw ガラケーの時からゲームをリリースしていたのかな? 軽くインタビュー記事を読んだんですが、頻繁にイベントやアップデートを繰り返さなければいけないオンラインゲームよりも、単発のゲームを多くリリースする作戦でやってるみたいですね。月に1,2作品くらいリリースしてる時もあるとか…ケムコすげー(゚д゚|||) 個人的にはセレクションやディジャブのリメイクとか出してほしいですねヽ('▽'*)ノ |
【2017/1/4】
貝獣物語より検索で辿り着きました。10年ぐらい前から好きでプレイしてるのですが、未だにクリアできず・・・。サイトが見やすくて大変助かります。最近はこういったサイトが少なくなってきたので、影ながら応援させていただきます。
> | ありがとうございます。励みになります(´▽`) 貝獣物語は初期に作った頁なので、見づらい部類ですね…最近作ったのもまだまだ微妙だけど^^; それにしても今になってよくプレイしましたね!同じ開発会社の「じゅうべえくえすと」もそうだけどマゾゲーすぎて辛い作品なのに( ノД`) |
【2016/11/5】
そういや最近、あのFEシリーズを手掛けた加賀昭三さんが作ったフリーゲームのSRPG「ヴェスタリアサーガ」が公開されましたね。FCやSFC時代の手ごわいFEが楽しめるそうで、よろしければプレイされてみてはいかがですか?管理人さんなりの攻略やレビュー等が楽しみです。
> | 軽く調べてみたら、FEまんまですね!戦略シミュレーションそのものが好きなので、いつかはやってみたい…。 フリーゲームも昔から高クオリティなの多いですよね。10年くらい前にハマった時期があります。「シルフェイド見聞録、ドラゴンファンタジー、わたしのゆうしゃさま?、ネフェシエル、1999クリスマスイヴ」等々…フリゲの攻略頁とかあまりなさそうだからやっても良いのかも。 |
【2016/11/4】
旦那が「エルスの天秤」というスマホゲームを取り上げたらどうなるか気になります。
> | 軽く検索したら、レトロゲームっぽいカンジで良いですね。元はフィーチャーフォンゲームだったタイトルだったみたいですが、スマホに進出したようで。ストーリーは良いのかな?「エンディングまで無料で遊べる!」とあるから、いつかマジでプレイしたいですね。フィーチャーフォンのタイトルといえば「新約ラストバイブル」等の興味あるタイトルも多いですよね。プレイしそこねたから、こういう流れでスマホに進出してこないかな… |
【2016/6/4】
「ONI4 鬼神の血族」の攻略チャート25で「きょうのしろ」となっている所は「えとじょう」ではないですか?
> | おっしゃる通りでしたので修正しました!ご指摘ありがとうございます! なんで間違ったんだろう('A`;) |
【2016/5/27】
「貝獣物語」の主人公の必殺技であるメガトンパンチのVP消費量に誤りがある。最大VPの1/8ではないですか?
> | これまで「消費VPは5?」と表記していましたが、ご指摘頂いていた通り「最大VPの1/8」である事を確認しましたので修正致しました。攻略していた時は何故か消費5だったんですよね…それまでの技に対して消費VPが小さすぎるので疑ってはいたんですが。技の威力についても「1.5倍」とか「2倍」とさせておりましたが、実際そこまで威力出てるか?という疑問が湧いてきたので、後日再調査するまで不明とさせて頂きます。 |
【2016/5/23】
「じゅうべえくえすと」の装備欄で、龍姫が小刀装備不可になっている。
> | ご指摘ありがとうございます!修正しました!この手のケアレスミスはまだどこかにあるかもしれませんね…( ノД`) |
【2015/9/2】
役に立ちました、ありがとう。
> | お役に立てた様で何よりです。攻略としては良くも悪くもザックリな内容が多いですが…今後も楽しみつつ更新していくので見て頂ければ幸いです(^o^) |
【2014/11/15】
セレクション最後で詰まってしまい参考にしました。他のGBソフトの好みも似ているのでまたのぞきにきます。 サク
> | 初めまして!当サイトの閲覧ありがとうございます('▽'*) 「セレクション~選ばれし者~」は攻略サイト必須なゲームですよね~。管理人は小学生の時にプレイし、ラストダンジョンを2時間程彷徨い続けた挙句、ヘネシー王に完膚なきまでに倒されてGBブン投げそうになりました(´▽`;) GBはなんだかんだで一番好きなハードなので、扱ってるタイトルが比較的多めになってますね。今後もちょくちょく見て頂ければ幸いです('▽'*) |
【2014/7/7】
「ビタミーナ王国物語」の裏技・小ネタ欄の一部画像が表示されない。
> | ご指摘ありがとうございます!該当の画像そのものをUPしてませんでしたorz リンクは貼ったけど、画像UPは忘れるって事がたまにあるんですよね…修正遅くなって申し訳ありませんでした。 |
【2014/1/27】
攻略記事を探して流れてきました、ありがとうございます。鍵っ子です。ゲームと共に育ってきた自分はkeyの世界をずっと大切にしていきたいです。
> | こちらこそ閲覧&足跡ありがとうございます!何の作品記事を見て行かれたんだろう? そして鍵っ子仲間ですね!管理人が最初にやったPCゲームは「輝く季節へ」で、それ以来keyのファンですね。アレは正確にはタクティクス作品だけど…製作メンバー的にkeyだから良いんだ!管理人もずっとkeyのファンで居続けたいと思っておりますよ(´▽`)b |
【2014/1/27】
ギガゾンビの逆襲について検索していた所、こちらのサイトに辿り着きましたが、ネットを初めて触った頃を思い出すようなサイトで少し懐かしい気持ちになりましたw
最近は広告まみれやwikiばかりなので・・・ブックマークさせて頂きますのでコレからの更新も楽しみにしております。
> | ブックマークありがとうございます!懐かしい気持ちになるサイトなのかココは…!?良くも悪くもシンプルですからね(´ω`;) ギガゾンビを検索する方がいるとはビックリでした!他もマイナータイトルばかり攻略しているので、ピンポイントで検索する方はいないと思ってました(´▽`) wikiも多数の人で充実させるシステムは素晴らしいとは思いますが、昔あったレトロゲーム攻略サイトがいつの間にか無くなっていくのは残念ですね。 |
【2013/12/24】
昔のゲームをクリアする事の尽力とHP運営する事の継続の力、感服です^^
かなりみやすいHP作り今後も頑張ってください!
> | ありがとうございます!レトロゲーム攻略は趣味なので尽力って程ではないですが、HP運営は凝る程大変なトコはありますね^^; 今後もシンプルイズベストを胸に、楽しみつつ更新していきます('▽'*) |
【2013/12/20】
ONIの資料を探してここに辿り着きましたけど、簡潔にまとまった資料やレビュー、そして珍しい画像など読んでいて感心しました。素晴らしいです!
あと、僕も特撮好きなので今後も特撮分野のレビューを期待します!
> | 閲覧ありがとうございます! 管理人もONIシリーズは好きなので率先して攻略しましたね。あっさり攻略をモットーに作ってるので大した事は書いてませんが一助となっていれば幸いです(^o^) 特撮は特に仮面ライダーBLACKとカブトが好きですが、ココはあくまでゲーム優先のサイトなのでレビュー追加は未定ですね^^; |
TOPページへ