スーパーチャイニーズランド3 / レビュー(ネタバレ含む)
長所(Good point)
★前作と変わらぬテイスト
|
★2人プレイが容易になった
|
短所(Bad point)
★相変わらずおつかいイベントが多い
|
★防御が暴発しやすい
|
感想(Comment)
前作から3年以上の時を経て、スーパーゲームボーイ対応となって発売されたスーチャイランド第3弾です。前作には「宇宙大冒険」というムダに壮大なサブタイトルがありましたが、本作はサブタイトルそのものがありません。前作は宇宙を冒険していたから、本作は更にタイムトラベルくらいやってのけるのか?と思いきや、陸のみの冒険となっています。原点回帰ですね。世界はそこそこ広く、SFC版(スーパーチャイニーズワールド)を思わせる世界観であるのもファンには嬉しいかも(´▽`)
ゲームシステム面はというと、前作のプログラムそのものを完全に流用しています。良くも悪くも変わってないと言って良いですね。攻撃威力等も解析してみると完全に流用されている事が分かります。
ジョブ的には忍者だったのが武道家に原点回帰しており、気功術(前作でいう所の忍術)も名前が前々違うモノになっていますが、違うのは名前だけで、効果は忍術時代と全く同じ。こちらも完全流用といって良いですね。(グラフィックは手裏剣⇒牙と変えてますが)
それじゃ殆ど使いまわしじゃないか!と思う人もいそうですが、管理人的には良いゲームシステムはバンバン流用して良いモンだと思ってます。変にイジってつまらなくなるパターンもあるし。ただ、その分他の部分に力を入れて欲しかったな~というのはありますね。具体的にはまずストーリーですが、これは微妙でした。これまでのチャイニーズ系にも言えた事ですが。エンディングに至っては毎回同じ曲と流れすぎて達成感も何もあったもんじゃない(´Д`|||)



正義博士の所に何度も行くハメになる所も同じですね。


しかも同じ所を2往復というパターンも…カルブレはどんだけSなんだ(゚д゚) 正義博士も珍しくオカシイ人になり、完全にセクハラキャラと化していたのにもビックリ(゚д゚)
ストーリーは王道すぎて記憶に残りませんが、道中のオマージュにどれだけ「クスリ」と出来るかで評価が分かれるかも。



後は序盤に使用可能になる怪獣「ゴメラ」に乗って色々出来る様になるのもRPGっぽくて良いですね。ゴメラ2ともなると岩山を破壊しながら進む事が出来ます。

地味に従来のRPGに無い爽快感。後思ったのは、若い娘キャラがやたらと多かったかな?すでに萌えブームに乗っかる風潮に来ていたのかもしれない…(´▽`)
隠し店捜索の軌跡 (おまけの苦労談)
小ネタ欄に記載してますが、本作には隠し店が2つ存在します。ネットで検索しても出てきません。ていうかGB版チャイニーズシリーズの情報は他の機種に比べて圧倒的に少ないです。だからこそ、自力で調べてウチで開示したい!「かいもの」パスワードで、隠し店自体は2つある事は最初から分かっており、隠し店その2はラストダンジョンですぐに発見する事が出来ました。
問題はその1の方で…売っているモノが「竜神パンチ、修羅の牙」ですが、このラインナップから以下の可能性が考えられます。
- 竜神パンチは幽霊船で手に入る為、スーパーゴメラ入手前で行ける場所にある可能性が高い。
- 修羅の牙は4つ目の牙系術にあたる為、3つ目の牙(ショーリンで入手)以降の場所にある可能性が高い。
隠し店の座標はマップコードが他と異なるのではないか?と疑い、発見済の隠し店その2を参考に調査した所、マップコードは爆破するまでは他と同じでした。なんという入念な隠しっぷり。つまり実際に爆破する以外での発見は不可能です。出来る事は、もう片っ端から爆破のみ!

ボムの流し置き。気分はボンバーマン。「エンカウント無し&ビックリボム無限」のコードを使っているとはいえ、相当しんどいです。しかもちょっと座標ズレを起こすと正常な位置に爆破されないのも気を遣います(´Д`|||)
何度かやって、これはやってられん!と感じた管理人は、任意の座標で爆破させるコードを作成。これはこれで座標指定がメンドイですが、こちらの方が短時間で出来るし正確な位置で爆破出来るのが大きいです。発見済の隠し店その2がこれでちゃんと開く事も確認し、後はもう片っ端から爆破!!
そして数時間後…ラストダンジョンから遡って全てのダンジョンと町を爆破して回りつつ、ガンロックの町まで到達しました。こんな序盤に隠し店があるワケない…もしあったら竜神パンチで無双プレイ出来すぎてしまう。これ以上遡っても多分無いな…という絶望感が管理人を襲いました。
まさか、ゴメラ2でフィールドの岩山を破壊した場所に隠れているのか?という可能性が脳内をよぎりました。「岩山破壊⇒不可視店出現」みたいな。可能性としてはありましたが、スーパーゴメラになったら行けない場所になる為、まず無いだろうなと思って除外していました。しかし、ここまで全地域爆破して無いという事は、その線でも探らなくてはならないか…?
カルブレはSだし、そんな隠し方してるかも(´Д`|||)


ゴメラ2で全ての岩山を破壊してはその跡を歩く。
川の端部怪しい。線路近くは過去作にもあったハズ怪しい。もう全てが怪しく見えてしまう。線路柱は不可侵領域の為、ビックリボムも忘れずに試します。
しかし、結局見つからず…もう八方手を尽くしたのに……。
まさか、フィールドの該当ポイントを爆破する必要があるのか?さすがにフィールド全ポイント爆破は辛い。怪しい所は一応すでにやってるし…。
まだ爆破してないダンジョンは無かったか…?と洗いなおすと、厳密にはありました!ワンダフルランドという町のアトラクションの一つ「迷路脱出ゲーム」。50銭払って50秒以内に脱出すると150銭貰えるというだけの、こんなん誰がやるんだ的要素。しかしココも迷路(ダンジョン)に変わりありません。一応爆破してみっかー(´~`)


(゚д゚)
( ゜∀゜ )あったー!
こんなどうでも良い所にあるなんて思わないわ…ていうか普通この迷路自体来ないわ…。時間制限ある場所だし、急がなきゃいけない場所で爆破とかやる人はいないだろう。やはりカルブレはSだな!
毎日2時間程調査して、5日かかりました。ヘタすると、これを見つけたの僕だけなんじゃ…(´Д`|||)
スーパーチャイニーズランド3 TOPページへ
TOPページへ