カエルの為に鐘は鳴る / 裏技・小ネタ
セーブデータ消去
タイトル画面で【下、右、B】を同時押しするとセーブデータが全て消去される。なんのアナウンスもなく消える為、誤って行わない様に注意。港町にバグ侵入(閲覧者様からの情報提供技)
冒頭で港町シーミズを出て、全く動かずにナメクジの接触を待って戦闘に入り、逃走する事で港町入口を越える事が可能。但し港町の南部分はMAPデータが存在しないのか、入るとバグってタイトル画面に戻ってしまう。事が事だけにセーブデータ破壊等も考えられる為、ご利用は計画的に。
多段ジャンプ
ジャンプ後に「幸せの果実」を使用し、波打つエフェクトの終わり際にAボタンを押すとさらにジャンプを行う事が可能。これを繰り返す事で果実がある限りどこまでも高い所に飛んでいける。
普通行けない様な所も行ける。
バグワールド
前述の多段ジャンプ技を使用し、普通行けない空の上等に行くと、下図の様なバグワールドに突入し、何も出来なくなってしまう。マナー違反
ヘビ状態でしゃがんだまま「幸せの果実」を食べようとすると、何者かに怒られて食べる事が出来ない。恐らくヘビでしか通行できない狭い場所で人間に戻れない様にする配慮だと思われる。
所持金限界値
所持金の限界値は「9961471クリ」となっており、これを上回った状態で画面切り替えが行われると所持金額の表示が無くなる。但し内部データではちゃんと所持しているので心配は要らない。(そもそもここまで貯めるのが不可能に近いが)警備員でハマる(閲覧者様からの情報提供技)
ナンテンドウの開発室に入れるようになるまでイベントを進めると、警備員に話す事でいつでも入れるようになる。普通は正面(下側)から話しかけるが、右側から話すと何故か退室する扱いになり、↓⇒と移動して道を空けてくれるが、主人公につっかかる形となり、何度もメッセージが表示されて実質詰んでしまう。(左から話す分にはセーフ)
Dの部屋
ラスボスの部屋に続く梯子の上端で、素早く左・上と押すと、本来のフロアでなく下図の「Dの部屋」に行ける。梯子の上端はラストフロアに続くワープポイントが設定されているが、それを左側にすり抜けて上る仕組みとなっている。
本来行ける場所ではないが、恐らくデラーリンの部屋だと分かるように仮に設定しているものと思われる。
特にメリットはないが、一応MAPで示すラストフロアの★マークも白く埋める事ができる。
隠しイベント春祭り
最終戦でバリアに弾かれて敗北し、病院に戻ったらゲロベップ温泉に行くと「年に一度の春祭り」イベントが始まる。(踊りを見たら終了。その後の町民に変化もなく実益もない)
不可侵な特殊部屋(閲覧者様からの情報提供技)
上述の「Dの部屋」と同じ理屈で、ワープポイントの奥には特殊な部屋が設定されている。これらはDの部屋と違い普通プレイでは多分入室不可能。行くには改造コード頁記載の「フロア座標」を改変する必要がある。
【フロア座標 X=0F、Y=07】兵士の詰所
兵士=ソルジャー=soldierの「S」?
【フロア座標 X=0E、Y=0E】武器庫
剣の「け」?
【フロア座標 X=02、Y=0C】町民が囚われている牢獄
町民の「T」?
【フロア座標 X=01、Y=03】カエルが囚われた牢獄
「R」は何を意味してるのだろう…?
【フロア座標 X=0E、Y=03】マドレーンが囚われていた牢獄
マドレーンの「M」?
冒頭のリチャードを撃破すると?(ムリヤリ倒してみるシリーズ)
オープニングのリチャード戦では必ず敗北してしまうが、両者の能力値を解析してみると以下の通り。主人公 | リチャード | |
ライフ | 12 | 12 |
攻撃力 | 2 | 1 |
防御力 | 0 | 3 |
スピード | 1 | 2 |
結論:リチャードが消滅してしまう。その後なぜか透明リチャードと何度も戦う事となり、実質ハマってしまう。
ゲロベップ温泉前のヘビを撃破すると?(ムリヤリ倒してみるシリーズ)
初めてゲロベップ温泉に来た時は、コチラがカエルである為にヘビに成す術もなくやられてしまう。カエルの攻撃力は強制的にゼロになる仕様の為、今回も攻撃力を改変して挑んでみる。
結論:撃破する事は出来るものの、上述のリチャード戦同様、何度も同じ戦闘が繰り返される。
ベルを直す大金を用意すると?(イレギュラー行動シリーズ)
ストーリー中盤、到底用意出来ない金額を要求されるイベントが発生するが、予めその大金を用意した状態でイベントを迎えるとどうなるか?結論:お金はあるのに無い事になり、通常通り話が進む。(上図は正常に表示されてないだけで代金はあります)
強引に鉱山に入ると?(ムリヤリ倒してみるシリーズ)
鉱山には常時門番が立っており、本来はヘースケ達と同行した上でイベントを起こさないと入る事が出来ない。これを単独で強引に通過しようとするとどうなるか?
以下が主人公と門番の能力値となっている。
主人公 | 門番 | |
ライフ | 44 | 26 |
攻撃力 | 10 | 8 |
防御力 | 3 | 255 |
スピード | 3 | 2 |
結論:何故かエスキモー村の店長と同じ捨て台詞を吐いて門番の一人が走り去り、フリーズする。
マンモスを撃破すると?(ムリヤリ倒してみるシリーズ)
後半「エスキモー村」で戦う事になるマンモスは勝つ事は出来ない仕様となっている。(惜しい所までは行ける)両者の能力値は以下の通り。
主人公 | マンモス | |
ライフ | 48 | 56 |
攻撃力 | 15 | 10 |
防御力 | 4 | 14 |
スピード | 4 | 1 |
普通に撃破しマンモスは消滅してしまう。このエリアに入り直す度にマンモスは復活するのでハマる事は無い。
ちなみに過剰に攻撃力を高くするとザコの様に戦闘ナシで吹っ飛んでいく。
巨大デラーリンを撃破すると?(ムリヤリ倒してみるシリーズ)
本来、巨大デラーリン戦は全くダメージを与える事が出来ずに圧倒されてしまう。両者の能力値を解析すると以下の通り。
主人公 | デラーリン | |
ライフ | 56 | 56 |
攻撃力 | 16 | 6 |
防御力 | 4 | 100 |
スピード | 4 | 1 |
普通に消滅。そして何故か武器アイコンが木の盾になり、メニュー画面が開けなくなってしまう。
ちなみに引き返そうとすると…
このメッセージが出て引き返す事が出来ず、ハマってしまう。別の意味で後戻りできない事態に…。
カエルの為に鐘は鳴る TOPページへ
TOPページへ