エストポリス伝記2 / 攻略
基本(特に留意しておきたい事項)
- セーブは各町の教会、ダンジョンのセーブポイントでのみ可能。
- パーティメンバーが増えても、戦闘後の経験値の分散は無い。
- 前列にいるキャラ程、物理攻撃による与ダメと被ダメが大きくなる。
- 前作と違い、魔法は店から購入する事で習得する。修得可能な魔法はキャラによって異なる。
- アイテムは1種類につき99個まで、96種類所持可能。持ち物がすぐ一杯になる為、不要な物はこまめに売ると良い。
- カプセルモンスターはLvUPする以外にもアイテムを食べさせる事で進化させる事が可能。
- 全滅すると問答無用でタイトル画面行き。こまめなセーブを心がけよう。
攻略のコツ
- 序盤は「ブーメラン」等の戦闘アイテムが強力。安価な事もあり、有用度はかなり高い。
- 本作は敵に何かしらの弱点属性が設けられており、それを突く事で約二倍のダメージを与える事が出来る。是非活用しよう。
- カプセルモンスターはさほど役に立たないが光属性と水属性辺りは比較的役立つ。
- IPは能力値向上系・減少系が特に便利。
- 後半のザコはラスボスを超える火力を持つ者も少なくない。速攻を心がけよう。
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。黄色ハッチング部分はクリアに関係無いフローです。No. | 内容 |
1 | 「エルシドの町」からスタート。町から出るとイベント発生。 「ブーメラン」(消耗品)が強力。いくつか買っておくとボス戦がラク。 |
2 | 「エルシド」を出て南東の「秘術の洞窟」に到着。老人の言う通りに行動する。 所謂チュートリアルシーン。一通りのアクションをココで掴もう。 |
3 | 「エルシド」に戻り、道具屋の「ティア」に話す。 |
4 | 「エルシド」を出て北の「サンデルタンへの洞窟」に進入し、以下の順に攻略する。
|
5 | 「サンデルタン」を出て北西の「湖の洞窟」を以下の順に攻略する。
おおなまず:HP200/「バトルナイフ」のIP雷の一撃かブーメランが有効。「レ・ギ」の魔法で約40ダメージ食らうのでHPは高く保ちながら攻撃する事。 |
6 | 「サンデルタン」から北西のほこらを抜ける。 |
7 | ほこらから山沿いに南へ行った所にある「ムースの森」でカプセルモンスター加入。 |
8 | ほこらから北の「アルンゼ城」に到着。以下の順に攻略する。
|
9 | 「アルンゼ」を出て10時方向の「アルンゼ北西の洞窟」に進入し、以下の順に攻略する。
|
10 | 「アルンゼ」を出て北のほこらに入り、「ヒルダ」に話す。 |
11 | ほこらを抜けて2時方向の「タンベルの町」に到着。入口にいる「ヒルダ」に話す。その後、町内北部にいる「ガイ」に話すと「手下×2」と戦闘。撃破後「ガイ」が加入。 手下×2:HP150/弱点水属性/「ウ・オム」の魔法やブーメランで蹴散らそう。 |
12 | 「タンベル」を出て南東の「タンベル南東の塔」へ進入し、以下の順に攻略する。
尚、ボス部屋にある宝箱×3はイベント後、再度取りに行く事で入手可能。 |
13 | 再度塔へ行き、1F北側の出口を出てすぐにある「クラメントの村」に到着。町内北部にある屋敷に入り、「カネアマール」に話す。 |
14 | 「クラメント」を出て1時方向の「ルビーの洞窟」に進入し、以下の順に攻略する。
|
15 | 「クラメント」の「カネアマール」に話す。 |
16 | 「クラメント」を出て北のほこらを抜けて「パーセライトの町」に入り、イベント後「パーセライト城」に入り、王様に話すと「セレナ」が加入する。 |
17 | 「パーセライト」を出て11時方向の「宝剣の神殿」に到着。以下の順に攻略する。
ダニエル:HP1200/弱点炎,雷属性/赤い方。どちらも素早い為、早めの回復を心がけると良い。 |
18 | 「パーセライト城」に戻り、王様に話す。以降、城地下の宝箱が入手可能になる |
19 | 「パーセライト」を出て西のほこらを抜け、「ゴードバン」の町に到着。 |
20 | 「ゴードバン」を出て西の「ゴードバン西の塔」を以下の順に攻略する。
ガデス:HP7500/弱点光属性/倒したい場合はこちらを参照。 |
21 | 「パーセライト城」に戻り、王様に話す。「ガイ」が離脱。 |
22 | 「ゴードバン西の塔」の1F北部の出口を抜けて「メリクスの村」に到着。(任意) 村自体はイベントに関係しない。武器屋で販売されている「グラディウス」は貴重な聖属性武器なので2本は買っておくと良い。 |
23 | 「メリクス」を出て北の「橋の洞窟」を以下の順に攻略する。
|
24 | 「橋の洞窟」を北側から出て1時方向に進み、「バウンドキングダム」に到着。イベント後、「ハイデッカ」に話し、玉座に行ってイベントを見る。 |
25 | 「バウンドキングダム」を出て11時方向の「北の迷宮」を以下の順に攻略する。
トロル×3:HP200/特徴は殆どマミーと同じだが、麻痺攻撃を繰り出すので注意。 |
26 | 「バウンドキングダム」に戻り、王様に話す。「ティア、セレナ」が離脱して「ガイ、ハイデッカ」が加入。ティアはここで永久離脱。装備を回収しておくと良い。 |
27 | 「バウンドキングダム」を出て東の「廃墟の塔」を以下の順に攻略する。
クリア後、時が流れ、第一部完。 |
28 | 「パーセライト」を出て北東の「北の灯台」を以下の順に攻略する。
|
29 | 「バウンドキングダム」から東のほこらに行くと「ガイ、ハイデッカ」が加入。 |
30 | ほこらを出て東の「アレインの町」に到着。 |
31 | 「アレイン」を出て1時方向の「幻の木の山」に到着。以下の順に攻略する。
「フレイリング」装備のセレナが「フ・レア」を全体に撃てば大体一掃出来る。 ライオン×2:HP1000/弱点氷属性/攻撃力が高く油断するとやられる。「ビーロック」のIPニードルシャワーで全体麻痺を狙うのが良い。 |
32 | 「アレイン」の宿屋に2回泊り、港にいる「ジャッド」に話す。船で「ナーシサス」か「グルベリック」へ行く事が出来る。 |
33 | 船で「グルベリック」に到着。おまけダンジョンである「古の洞窟」で遊ぶ事が出来る。 |
34 | 船で「ナーシサス」に到着、先に進むとイベント発生。 |
35 | 「ナーシサス」を出て1時方向の「生贄の塔」に到着。以下の順に攻略する。
|
36 | 「ナーシサス」を出て東の「カーロンの村」に到着。 |
37 | 「カーロン」を出て北の「カーロン北の神殿」に到着。以下の順に攻略する。
|
38 | 「カーロン」を出て南東のほこらを抜け、北東の「トレアドールの町」に到着。入口付近にいる男に話し、船について会話するイベント発生。 |
39 | 「トレアドール」を出て北東の洞窟に進入し、奥の人物に話すとイベント発生。 |
40 | 「アレイン」町内南部の家で「ジャッド」に話し、「トレアドール」入口付近にいる女性に話す。 |
41 | 「トレアドール」を出て南東の「花の山」に到着。以下の順に攻略する。
|
42 | 「トレアドール」の「リーファ」に話し、町内南西部の港にいる「レクサス」に話すとパーティに加入。 |
43 | 「トレアドール」から船で島に沿って南下し、「質流れ島」に到着。 ココでは過去に売却したアイテムを買い戻す事が可能。また、ココにはカジノがあり、「トレジャーソナー」等の便利なアイテムを入手可能。 |
44 | 「トレアドール」から船で南下し、「ダンケルクの城」に到着。奥の「レオン王子」に話し、城を出ようとすると兵士が緊急事態を報告するイベント発生。 フラグはここで立っているが、ストーリー理解の為に兵士に話す事を推奨。 |
45 | 「クラメント」の「ジェフリー」に話し、「ルビーの天使」を入手。 |
46 | 「ダンケルク」の王子に話し、イベントを発生させる。 |
47 | 「ダンケルク」を出て北東の「ダンケルク北の洞窟」に進入し、以下の順に攻略する。
兵士×4:HP400/弱点は無いが耐性も無い。スリープボールが効く。 |
48 | 「ダンケルク」から船で南東に進んだ所にある「オーラリオ王国」に到着。「レオン王子」に話す。 以降、水門が開く。尚、王子に2度話すと「VIPカード」を入手可能。 |
49 | 「オーラリオ」から船で南下した所にある「フェルム王国」に到着。2Fでハンスに話す。 |
50 | 「フェルム」を出て北東の「北東の塔」に到着。以下の順に攻略する。
|
51 | 「フェルム」の玉座に行くとイベント発生。 |
52 | 「フェルム」を出て北東のほこらを抜けた先の「アグリオの村」で「アイリス」に話す。 |
53 | 「フェルム」から船で5時方向の「トレブルの村」に到着。 |
54 | 「トレブル」を出て東の「ピコ村」に到着。 |
55 | 「トレブル」を出て5時方向の「ポートラビアの町」に到着。中央の工場にいる「ケビン」に話す。 |
56 | 「ポートラビア」を出て南東の「帰れずの山」に進入し、以下の順に攻略する。
ガーゴイル×4:HP1000/弱点は無い。飛行系なのでブーメラン系が有効だが、即死耐性が無い為「デ・ス」や「デスボール」を使うのも良い。 |
57 | 「エスエリクト」を出て南の「精神の神殿」に到着。以下の順に攻略する。
|
58 | 「ポートラビア」の研究所にいる「レクサス」に話す。 以降、船で海中移動が可能になる。 |
59 | 「パーセライト」から南の海中から海底洞窟に進入し、「水のカプセルモンスター」を仲間にする。 |
60 | 船で「ポートラビア」の西に行った所にある「バーナンの町」に到着。 |
61 | 「バーナン」から船に乗り、西の三日月形の島で「闇のカプセルモンスター」を仲間にする。 |
62 | 「バーナン」から海中に潜り、島南西部から「怨霊の神殿」に進入し、以下の順に攻略する。
|
63 | 「バーナン」に入ってすぐの所にいる「アイリス」に話す。 |
64 | 「バーナン」を出て船で南下した所にある「ダラールの村」に到着。 ココで買える「ドラゴンのキバ」はブーメラン的な効果で威力が高く、竜系に特効。安価でもあるので大量に買っておくと便利。 |
65 | 「ダラール」を出て西の「真実の塔」に到着。以下の順で攻略する。
ホワイトドラゴン×3:HP550/弱点炎属性/飛行,竜特化有効/「ドラゴンのキバ」2発で終わる。 |
66 | 「ダラール」から船で西の「チャッドの町」に到着。 ココで購入出来る「ルーンレイピア」はアーティ最強の聖属性武器。是非買っておこう。 |
67 | 「チャッド」を出て南の「ドラゴン山」に到着。以下の順で攻略する。
道中にある「最も難しいパズル」の解法はコチラ。 |
68 | 「チャッド」町内北西部の家にいる老人に話し、「人魚の玉」を入手。 |
69 | 「チャッド」を出て海中に潜り、1時方向の「海底都市プレアマール」に到着。奥にいる女王に話す。 |
70 | 「プレアマール」を出て北の「海底洞窟」に進入し、奥にいる女王に話しかけると「ゴーストシップ」と戦闘、撃破する。 ゴーストシップ:HP10000/アンデッド/弱点光属性/怨霊同様に「デルアル」等が効く。 |
71 | イベント後に生じた渦に入り、奥の女王に話す。その後、さらに奥でイベント発生。 これ以降「チャッドの町」が利用不可になる。 |
72 | 「ポートラビア」の研究所にいる「レクサス」に話す。 |
73 | 「ダラール」から海中に潜り、南にある「海底洞窟」を通り、「グラッセ王国」に到着。同時にイベント発生。 |
74 | 牢屋を出て階段へ向かうと「兵士×4」と戦闘。撃破する。 兵士×4:HP400/過去に戦った兵士と同じ。ドラゴンの牙2,3発で終わる。 |
75 | 「グラッセ城・地下」を以下の順に攻略する。
戦車:HP10000/AGLが80の為、装備等でなんとか先制を取れる様にしたい。甲殻属性の為「ハンマーロッド」による攻撃か「かぼちゃの秘石」のIPヘッドアタック等が有効。他に弱点無し。あとはIPはこぼれとディレクトで敵からのダメージを減らすと良い。 |
76 | 「ポートラビア」の研究所にいる「レクサス」に話す。 以降、エクセリオンが飛行可能になる。 |
77 | 「チャッド」から北へ飛んだ所にある「ナルビクの村」に到着。奥の家にいる長老に話す。 この村で買える「ジルコンシールド」のIPが強力。是非購入しよう。 |
78 | 「ナルビク」と同じ島にある「シュマン島・封印の塔」の最上階で「ガデス」と戦闘。撃破後「神授の鎧」入手。 ガデス:HP7500/弱点光属性/ゴードバンの塔で戦った時と同じ能力値。 |
79 | 「ナルビク」に戻り、長老に再度話す。 |
80 | 「ナルビク」から北東の島にある「ストラーダ島・封印の塔」の最上階で「アモン」と戦闘。撃破後「神授の兜」入手。 アモン:HP10000/弱点光属性/混乱の追加効果がある波動に注意。「ギャラクティカランサー」が痛い為、IPはこぼれ等で攻撃力を下げて挑むと良い。 |
81 | 「ナルビク」に戻り、長老に再度話す。 |
82 | 「ナルビク」から北西の島にある「カミーノ島・封印の塔」の最上階で「神授の盾」入手。イベント後「デュアルブレード」入手。 ココが実質最後のセーブポイントとなる。 |
83 | イベント後、研究所にいる「レクサス」に話す。 |
84 | イベント後、「虚空島」に到着。以下の順に攻略する。
エリーヌ:HP15000/弱点光属性/波動には即死効果があるので注意。 ディオス:HP20000/弱点光属性/波動は全ての状態異常効果があるので注意。「ダークリフレクター」はこちらの攻撃を一回だけ反射する技。全員が先制出来る状態にしておき、次のターンで最速のキャラが適当なアイテムをディオスに対して使う事で剥がす事が出来る。ディオスのAGLは120。どうしても届かないようならIPでAGLを高めると良い。 |
85 | イベント後、魔石を破壊しつつ進行する。 |
86 | エンディング |
エストポリス伝記2 TOPページへ
TOPページへ