ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 裏技・小ネタ
前作「封印の剣」を読みこんだ場合の特典
- リン編を飛ばせる(読み込まなかった場合でも、1回クリアすれば飛ばす事は可能)
- エピローグに「エリウッドとヘクトル」、「ロイとリリーナ」についてのシーンが追加される。(これは本作を8回クリアしても追加される)
- エピローグに「ゼフィールとヤアン」についてのシーンが追加される。(これは本作を12回クリアしても追加される)



トライアングルアタック
対象となる敵を【フロリーナ、フィオーラ、ファリナ】の3人で囲んだ状態で攻撃すると、トライアングルアタックという描写と共に必中&100%クリティカルになる。これはパビスの守りによる「必殺無効化」の効果を受けない。セリフは1度確認したら2度目以降は発生しない。尚、トライアングルアタックの効果は1撃目のみ有効で、追撃や勇者武器による2撃目以降は通常攻撃になる。


バスター系無効化
ソードバスター等の3すくみ反転系の武器に対し、同じくバスター系で攻撃すると通常の3すくみが適用される。強化効果継続
「聖水」や「ニニスの守護」等の強化効果はターン経過によってカウントダウンが進み、効果減少や効果切れが発生するが、救出されている状態でターン経過するとカウントダウンされない。これを利用して【強化のかかったキャラを戦わせて救出し、次ターン降ろして踊って再行動、バフキャラが行動したらまた救出…】を繰り返せば永遠に強化効果を活かせる。実用性は乏しいが、闘技場では役立つ。尚、同じ方法でたいまつも効果が継続する。敵を操作する
敵がフレイボムかダメージ床を踏んだタイミングでリセットして再開すると敵フェイズのまま操作可能になり、そのターンに限り、全ての敵を動かす事が出来る。あくまで敵ユニットの為、敵同士を戦わせたり、プレイヤー軍の回復やアイテム受け渡しといった事は不可。この技の利用価値としては、敵同士で救出させて弱体化、敵同士で持ち物の入れ替え、思い通りにプレイヤー軍に戦闘、ボスを玉座から動かす、等が挙げられる。うまく利用すれば敵専用装備を手に入れる事も可能で、ヴァイダの超補正スレンドスピア入手といった事も可能になる。
特殊要素ダウンロード
当時、スーパーやデパート等で月刊任天堂店頭デモ機(体験版の試遊台)からGBA本体を介して下表の様な装備・BGMがダウンロード可能だった(現在は不可)。2003年5月号
Aセット | ○○○の剣、トォルの怒り、ボディリング |
Bセット | ○○○の斧、トォルの怒り、天使の衣 |
Aセット | ○○○の槍、傷薬(回数60)、秘伝の書、BGM99(神竜伝説) |
Bセット | ○○○の弓、傷薬(回数60)、女神の像、BGM99(神竜伝説) |
ファイアーエムブレム 烈火の剣 TOPページへ
TOPページへ