ゲームの里

レトロゲーム&新作ゲームの攻略・解析・裏技・レビュー等の発信を目的としたホームページです。
ファイアーエムブレム 封印の剣 TOPページへ

ファイアーエムブレム 封印の剣 / 改造コード

codeは【アドレス:入力値】表記です。使用する際は機器に合わせてご自身で変換して頂き、バックアップを取った上で自己責任でお願い致します。
内容 code 効果/備考
無限行動 202AB84:00
202ABCC:00
202AC14:00
202AC5C:00
202ACA4:00
202ACEC:00
202AD34:00
202AD7C:00
202ADC4:00
202AE0C:00
202AE54:00
202AE9C:00
202AEE4:00
202AF2C:00
202AF74:00
202AFBC:00
202B004:00
202B04C:00
コード固定で何度でも行動可能になる。
1コードにつき1人分。出撃人数分だけ上から順にONすると良い。
過剰人数分ONすると味方が画面外に存在する様になり、敵の挙動がおかしくなったりといった弊害が発生するので注意。
出撃準備画面でONするとおかしくなる。コード使用は戦略パートでのみ推奨。
救出された側はその場で置き去りになるので注意。
闘技場無双 20392D8:00
20392D9:00
闘技場で敵が攻撃して来なくなる。通常戦闘では戦闘後に敵味方の使用武器が消滅するので注意。
ロイ所持
アイテム

2人目以降
+0Ahずつ
202AB94:xx
202AB95:**
202AB96:xx
202AB97:**
202AB98:xx
202AB99:**
202AB9A:xx
202AB9B:**
202AB9C:xx
202AB9D:**
xxは下記アイテムコード参照。**がその使用回数。
輸送隊アイテム 2015D2A:xx
2015D2B:**
xxがアイテム種類で詳細は下記アイテムコード参照。**がそのアイテム回数。+4hずつで100個まで設定可能。
次章変更 202AA56:yy yyは下記章コード参照。
●アイテムコード表
xx アイテム名 xx アイテム名
00 (無し) 10 てつのやり
01 てつの剣 11 はがねのやり
02 てつの大剣 12 ぎんのやり
03 はがねの剣 13 ほそみのやり
04 ぎんの剣 14 どくのやり
05 ほそみの剣 15 ゆうしゃのやり
06 どくの剣 16 てやり
07 ゆうしゃの剣 17 マルテ
08 ひかりの剣 18 ナイトキラー
09 デュランダル 19 キラーランス
0A アーマーキラー 1A アクスバスター
0B レイピア 1B てつのおの
0C キルソード 1C はがねのおの
0D ランスバスター 1D ぎんのおの
0E 倭刀 1E どくのおの
0F 封印の剣 1F ゆうしゃのおの
xx アイテム名 xx アイテム名
20 ておの 30 アーチ
21 アルマーズ 31 ロングアーチ
22 ハンマー 32 キラーアーチ
23 キラーアクス 33 ファイアー
24 ソードバスター 34 サンダー
25 デビルアクス 35 フィンブル
26 ポールアクス 36 エルファイアー
27 てつのゆみ 37 エイルカリバー
28 はがねのゆみ 38 ノスフェラート
29 ぎんのゆみ 39 サンダーストーム
2A どくのゆみ 3A フォルブレイズ
2B キラーボウ 3B ライトニング
2C ゆうしゃのゆみ 3C ディヴァイン
2D 短弓 3D パージ
2E 長弓 3E アーリアル
2F ミュルグレ 3F ミィル
xx アイテム名 xx アイテム名
40 リザイア 50 バサーク
41 イクリプス 51 アンロック
42 アポカリプス 52 Mシールド
43 ライブ 53 火竜石
44 リライブ 54 神竜石
45 リカバー 55 魔竜石
46 リブロー 56 秘伝の書
47 リザーブ 57 女神のぞう
48 ワープ 58 天使の衣
49 レスキュー 59 竜のたて
4A レスト 5A エナジーリング
4B サイレス 5B はやての羽
4C スリープ 5C 魔よけ
4D トーチ 5D ブーツ
4E ハマーン 5E ボディリング
4F ウオッチ 5F 英雄の証
xx アイテム名 xx アイテム名
60 騎士の勲章 70 闇のブレス
61 オリオンの矢 71 エッケザックス
62 天空のムチ 72 はがねの大剣
63 導きの指輪 73 ぎんの大剣
64 たからのかぎ 74 アルの剣
65 とびらのかぎ 75 ガントのやり
66 はね橋のかぎ 76 ティーナの杖
67 とうぞくのかぎ 77 聖女の杖
68 きずぐすり 78 ドラゴンキラー
69 とっこうやく 79 白の宝玉
6A せいすい 7A 青の宝玉
6B たいまつ 7B 赤の宝玉
6C どくけし 7C デルフィの守り
6D メンバーカード 7D ルーンソード
6E シルバーカード 7E スレンドスピア
6F ゴールド 7F トマホーク
80 (以降バグ)
●章コード表
yy 名前 yy 名前
00 チュートリアル 10 16 王都奪還
01 1 運命の息吹 11 17イリア 海の道
02 2 ベルンの王女 12 18イリア 凍てつく河
03 3 後れてきた者 13 19イリア 冬将軍
04 4 同盟の崩壊 14 20イリア イリア解放
05 5 炎の紋章 15 21 封印の剣
06 6 しかけられた罠 16 22 見果てぬ夢
07 7 オスティアの反乱 17 23 ベルンの亡霊
08 8 再会 18 24 伝説の真実
09 9 霧にけむる島 19 終章 暗闇のむこう
0A 10北 あらがう者たち 1A 10西 対立のはざまで
0B 11北 西方の勇者 1B 11西 自由への脱出
0C 12 真実の敵 1C 17サカ 司祭の教え
0D 13 救出作戦 1D 18サカ サカの掟
0E 14 理想郷 1E 19サカ ブルガルの攻防
0F 15 竜の娘 1F 20サカ 灰色の狼
yy 名前
20 8外伝 烈火の剣
21 12外伝 天雷の斧
22 14外伝 業火の理
23 16外伝 至高の光
24 20外伝 氷雪の槍
25 20外伝 疾風の弓
26 21外伝 黙示の闇
27 (以降フリーズ)

●没アイテム(プログラム内部にのみ存在するデータ)
xx アイテム名 効果/備考
4F ウオッチ 杖、武器レベルC、射程1~魔力、「屋根で見えなくなっている場所を見えるようにします」とあるがいかなる場所でも使用不可。
55 魔竜石 所持者は戦闘開始から魔竜変身している為、厳密には本アイテムは登場しない。ファが使用可能だが戦闘でバグる(アニメOFFならOK)。
重さ0、射程1、命中100、威力20、必殺10、回数∞、力・技+15、守備+20、魔防+15。
66 はね橋のかぎ 使用不可(本作にはね橋が無い為、未調査)、売却可。説明文空白。
6F ゴールド 使用不可、売却不可。説明文空白。ドル袋のアイコン。

ファイアーエムブレム 封印の剣 TOPページへ

TOPページへ
ページのトップへ戻る