アレサ(GB) / 攻略
基本(特に留意しておきたい事項)
- システム⇒スクロールスピードMID⇒HIGにする事で快適に進められる。メッセージスピードも同様。
- ゲームが始まったら無一文なので、すぐにCDからお金を借りてマンゴーシュを買う事。
- マテリアが死亡すると、仲間が生きていてもゲームオーバーになり、タイトル画面に戻るので注意。
- 各種アイテムごとに持てる上限数が決まっている。武器は1個、防具は3個、薬は3個、アイテムは1個。
- 本作には素早さ(AGL)の概念があり、これが高い者から先制して行動出来る。
- AGLはLvUPによって上がり、武器を装備しても上がる。(基本的に強い武器程AGLの上がりも良い)
攻略のコツ
- 町に着いたら真っ先にアップルマート(道具屋)でイベントアイテムを買う事。もし金欠でこれらを買えない事態に陥ったら詰みとなる。
- 本作は地域Lvを上回るとエンカウントが無くなる仕様。新しい地域に行ったらまず敵が出なくなるまでLvUPを繰り返すと安心。
- 敵から受けるダメージは、その敵の最大HPの10%固定となっている為、DEF(防御力)は意味を成していない。防具は買わなくてもOK。むしろAGLが下がるだけ害悪。
- ムラソード、マハルソードは装備すると魔法が使えるようになる。特に後者は性能自体もトップクラスなのでクリアまで頼れる。
- 下図の様に、ダンジョン内部で北端の壁にキャラを押し付ける様にして歩くと、壁を破壊して宝箱を発見出来る事がある。極力多く回収しよう。
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。黄色ハッチング部分はクリアに関係無いフローです。No. | 内容 |
↓イルメルダ地方 | |
1 | 「ハロハロの町」からスタート。以下の順に行動する。
町内北東部の家にいる「フロイド」に2度話すとHP回復が可能。 |
2 | 「ハロハロの町」を出て北東にいる老人に話し「フロイドが探していたぞ」という情報を聞く。 |
3 | 「ハロハロの町」に戻り、町内北西部の家で「フロイド」に2回話して「カプセル」入手。 |
4 | 「ハロハロの町」を出て北のプキの門に到着。以下の順に行動する。
|
5 | 「プキの門」を抜けて南東の「マブーテの地下牢」に到着。奥の「シビル」に話す。尚、隣の牢の「ティナビー」を助けてから「ハロハロの町」にいる「ジェマ」に話すと「スモールシールド」が貰える。(任意) |
6 | 「マブーテの地下牢」から北にの「ウルウルの砦」に到着。道中の「バッソー」を撃破し、B1Fの「ウルウル」に話す。 |
↓フェイマス地方 | |
7 | 「ウルウルの砦」を出て北の橋を渡り、北西の「サヤンの砦」に到着。宝箱から「サヤンの鏡」入手。「サヤンの鏡」は暗いダンジョンを照らす効果がある。 |
8 | 「サヤンの砦」を出て北の「エスペの洞窟」に到着。入ってすぐにいる「アラン」に話す。 |
9 | 「エスペの洞窟」を出て北の橋の前にいる兵士に話すと「トクマン」と戦闘。撃破して先へ進む。 |
↓パスコ地方 | |
10 | 橋を渡って北東にある「サリダの村」に到着。以下の順に行動する。
|
11 | フェイマス地方に戻り、南西の「ブラオの洞窟」に到着。奥の「ブラオ」に話し「味噌汁」と「たくあん」を交換して貰う。 |
12 | 「ブラオの洞窟」を出て北東の「エスペの洞窟」へ再度行き、「アラン」に話し、奥の人に話して「たくあん」と「おにぎり」を交換して貰う。 |
13 | 「サリダの村」から東の「サンゴの洞窟」に到着。以下の順に攻略する。
|
14 | 「サリダの村」から北の「ドノンの砦」に到着。宝箱から「ゾッピーの鱗」入手。 |
↓タロバン地方 | |
15 | 「ドノンの砦」から北の橋を渡ってすぐの「リパートンの町」に到着。「ベン・マルキスト」に話し「フォース(中)」入手。尚、町人から「リパートンの羽」を2万PERAで購入可能。(任意) |
16 | 「リパートンの町」から東の「トワールのトリデ」を散策する。 |
17 | 「リパートンの町」から東の「マピスの洞窟」に到着。以下の順に攻略する。
|
↓ビロード地方 | |
18 | 「マピスの洞窟(出口)」から南東の「トーマスの村」に到着。アップルマートで「バッカスの酒、藁人形」を買う。同じく販売されている「ゲームボーイ」は南東部の老人に話すと「トーマスの羽」と交換可能。 |
19 | 「トーマスの村」から8時方向の「アランの砦」に到着。以下の順に攻略する。
|
20 | 「トーマスの村」から東の「ジプニの洞窟」を散策する。装備を売却可能な店がある。 |
21 | 「トーマスの村」から2時方向の「ラニオンのトリデ」に到着。奥にいるスケルトンに「藁人形」を渡して「ポワゾンの鍵」入手。 |
22 | 「トーマスの村」から2時方向の「アサワの砦」に到着。以下の順に攻略する。
|
23 | 「アサワの砦」から北西の「マロスの洞窟」に到着。宝箱から「イサパの鍵」入手し、奥の出口から出る。 |
24 | 「マロスの洞窟(出口)」を出てすぐの「ビコールのトリデ」を散策する。ココの宝箱は調べると警報が鳴ってエンカウントする。戦闘後、その宝箱を再度調べると中身を入手可能。 |
25 | 以下の3種アイテムを入手する。(いずれも不可視の換金アイテム)
|
26 | 「トーマスの村」から北東の「ゲルボナーラ(洞窟)」に到着。入場にはリパートンの町で買える「ゲルボナーラ」が必要。上記3種換金アイテムを売却可能。尚、ゲルボナーラのザコ敵は強いので注意、 |
27 | 「トーマスの村」から2時方向の「イサパの砦」に到着。奥の「フーフー、シック、サイク、キルドナー」を順に倒し、「ナバーナ」に話す。 |
28 | 「トーマスの村」から西の「ジャリオの砦」に到着。B1Fで「ナバーナ」に話し、「フォース(下)」入手。 |
↓サッキーニ地方 | |
29 | 「トーマスの村」から東の橋を渡り、南の「ルマニの洞窟」に到着。ワープゾーンを【右上5回⇒右下1回】の順に通り、洞窟を抜ける。 |
30 | 「ルマニの洞窟」から北東の「ミロの洞窟」に到着。奥にいる「ミロ」に話し、「ハワードの鍵」入手。 |
31 | 「トーマスの村」から東の橋を渡り、南の「ハワードの門」に到着。以下の順に攻略する。
|
32 | 「ハワードの門」から西の「バハラナの町」に到着。以下に順に行動する。
|
33 | 「バハラナの町」から南東の「メックスの砦」に到着。2F奥で「呪いの宝石」入手。 |
34 | 「バハラナの町」から西の「ルルの洞窟」に到着。「ルル」に話し、鑑定を依頼する。 |
35 | 「トーマスの村」から8時方向の「アランのトリデ」に戻り、以下の順に攻略する。
|
↓パオパオ地方 | |
36 | 「バハラナの町」から南東の橋を渡りパオパオ地方へ。少し歩くとシビルとの会話が表示される。 |
37 | 「バハラナの町」から南東の「メックスの砦」に戻り、2F奥の台座を調べて「メックスの水晶」入手。 |
38 | 「バハラナの町」から南東の橋を渡り、南西の「モスクの村」に到着。アップルマートで「ゾッピーの心、ブロンズのオノ、ペンタのシッポ」を購入する。 |
39 | 「モスクの村」から北東の「ラビルの洞窟」に到着。奥の「ラビル」に話し「ラビルの虹」を入手。(リパートンの町で買える「ブロンズのオノ」が必要) |
40 | 「モスクの村」から11時方向の「リオの洞窟」に到着。奥の人に金を払うと「モスクの羽」入手。 |
41 | 「モスクの村」から1時方向の「アキウスの砦」に到着。奥の老人に話す。 |
42 | 「アキウスの砦」からすぐ南の「ポワゾンの砦」に到着。道中のボスを倒しつつ、「ポワゾンの呪文」等入手。 |
43 | 「モスクの村」から4時方向の「ベルベの砦」に到着。宝箱から「バスチーユの鍵」入手。ココの宝箱は全て「ポワゾンの呪文」がないと開けられない。尚、通路が閉じたまま閉じ込められる事があるがSAVE&LOADを行う事で抜けられる |
44 | フィールドを歩くとイベント発生。「ハロハロの羽」を使って最初の町に戻り、「フロイド」に話して「フロイドの杖」入手。 |
45 | 「モスクの村」から8時方向の「スレムの砦」に到着。奥の人に話して「Wドラゴンメイル」入手。 |
↓ゾリア地方 | |
46 | 「モスクの村」から北の橋を渡って「ゾリア地方」へ入り、西の「ナスガママの町」に到着。アップルマートで「ミゲルマスク、ファラオの箱」を購入する。さらにウェポンショップで「マハルソード」を買って装備するとマテリアも魔法が使える様になる。 |
47 | 「ナスガママの町」から南西のの洞窟を抜け、「虹の国」に到着。以下の順に行動する。
|
48 | 「ナスガママの町」から東の「ミゲルの砦」に到着。以下の順に攻略する。
|
49 | 「ミゲルの砦」から北東の「キサナドの砦」に到着。以下の順に攻略する。
|
50 | 「マスガママの町」から南東の「フィナの洞窟」に到着。奥の「フィナ」に話して「ナスガママの羽」入手。尚、キサナドを撃破していない場合は入手出来ない。 |
51 | 「ナスガママの町」から2時方向の「パロパの洞窟」を散策する。 |
↓アーテラ地方 | |
52 | 「ナスガママの町」から南の橋を渡り、南の「ドリアンの砦」に到着。以下の順に攻略する。
|
53 | 砦を出て東の人に話してワープし、付近の「アーテラ城」に到着。以下の順に攻略する。
|
54 | エンディング |
アレサ(GB) TOPページへ
TOPページへ