ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間 / レビュー(ネタバレ含む)
長所(Good point)
★戦闘がスピーディになった
|
★戦闘システムの改善
|
短所(Bad point)
★要らない2Dバトル
|
★Lv上げの恩恵が薄い
|
★一部必殺技が撃ちにくい
|
★お助けカード廃止
|
★戦闘における一部欠点
|
★サブタイトル詐欺
|
感想(Comment)
本作は「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ」の続編で、スーパーサイヤ人となった悟空とフリーザとの戦闘から始まります。↓当時の販促頁。
上述した通り、クウラ勢との戦いを描いたストーリーが主なので、その手の画像もある方が相応しいんですが…サブタイトル的にダメだったのかな。
遊びやすさはこれまで通りといった印象ですが、まず戦闘テンポの改善が目を引きますね。
BGMも全体的に良いので戦闘システム面は概ね良かったと思います。
ただ、上述の欠点欄に多く挙がってしまったように劣化した部分も散見されます。
特にお助けカードは何故廃止してしまったのか…
恐らく界王様カードが強すぎてラスボスワンパンを可能にしてしまってる点を考慮したんだと思いますが、それはそれでもっとやり方があった気はしますね。
色々と細かい突っ込みが多いのも気になります。
地味に顔グラに白目キャラが多いとか…
ちょっと怖いんですが…もうちょっと何とかならなかったんですかね…('Д')?
他にも、オートバトル時の行動指針として4つの作戦を設定できるんですが…
「とにかくオート」って何だよw
シナリオにも突っ込みどころが多いですね。まず序盤から行ったり来たりのお使いが多いです。
これまでのシリーズでは同じ所に2回行かされる事は無かったのに…
その主な理由はダイナマイトを手に入れる為なのですが、Z戦士にそんなモン要らないだろ!?
一応ダイナマイト不所持で行くと理由は語られますが…
手加減するだの殴って掘るだの方法はありそうだけどなぁ( '~';)
このダイナマイトは2回取りに行く事になるんですが、一度に二本貰えば良いだろ!!
ちなみに2回目のマイトが必要な理由は、Eポイントで大きな音を出して門番の気を引くというモノですが…これもどうとでもなるよね!?
1面から色々とガックリさせてくれるストーリーです。
既存シリーズではオリジナルストーリーが殆ど無かったから、そういうの作らせるとおかしくなるのかな…。
中盤以降も門番が邪魔をして通れないシーンが散見されますが、もう全体的に「飛べば良いだろ!」と思うシーンが多いです。
ストーリーの大半がフリーザ→クウラ部隊→クウラの順に戦う内容となっており、終盤でようやく人造人間とのパートという流れになりますが…
最終ステージは何故かやたら広いMAPでザコ戦は一切なく、移動するだけの作業と化します。
長い移動の末に始まる人造人間との戦いは勝っても負けても進行し、ラスボスのセルに至っても同じです。作業感が凄い。
そして急にエピローグが流れ…
急に終わります。
最終ステージそのものが取って付けた感…。そして結局続編は発売しませんでした。
こんどは オラが やる!(やらない
既存のシリーズで大きな欠点だった戦闘テンポは大きな改善を見せていたのに、ストーリーパートが邪魔している感が拭えませんでしたね。
SFCで続編が出てたら良かったのに…と今でも思う惜しい作品です( '~';)
●おまけ
↓説明書最後の頁
エンディングの最後のメッセージ(今度はオラがやる!かな?)を集英社に送ると、
オリジナル公式認定カードが当たるキャンペーンをやっていた模様です。ググってみると下図の様な形状の様です。
↑拾い画像です。
GB版風来のシレンなんかも似たようなキャンペーンやってたな…。貰えた人は一生の思い出ですね(*'▽')
当時の思い出
前作をクリアしてすぐに「ファミコンショップかばちゃん(個人営業店)」でソフトのみを中古購入した気がします。これまでより生産数が少なかったのか比較的プチレアな様相で、ソフトだけで1000円くらいしたかな?
前作と違ってBPが無いのとLvupによる強化があまり感じられなくて、育成がつまらないなというのが第一印象でしたね。
ストーリーは前述した通りツッコミ所満載だし(^^;)
その分サクサク進めはするんですが、それだけに2日でクリアしちゃったので本作についてはあんまり思い出がなかったり…
繰り返し遊ぶ気にもならなかったので、本作に関してはコレで終了となりましたが、
当時のCMでSFC版の「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」に興味が向いていました。
でも当時はそもそもSFC本体を買えてなかったというorz
新品だと本体が25000円、そして各ソフトも1万円…小学生には手が出ませんわホント( '~';)
友人勢もさすがにSFC本体までは貸してはくれないし、
本体は発売から3年ほど経過した辺りで弟とお年玉を出し合って1万円で購入しました。
そこからは超サイヤ伝説のみならず数多くのSFCソフトを遊ぶ事に。あの頃は楽しかったなぁ。
SFCソフトは友人から例によって借りたり貸したり借りたり借りたり…(借りてばっか
これについては各種SFC作品のレビューを見て頂くという事で、この頁は締めさせて頂こうと思います。
DBZ3の話をまったくしていない Σ(゚Д゚ )
ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間 TOPページへ
TOPページへ