ゲームの里

レトロゲーム&新作ゲームの攻略・解析・裏技・レビュー等の発信を目的としたホームページです。
真・女神転生(SFC) TOPページへ

真・女神転生(SFC) / 改造コード

codeは【アドレス:入力値】表記です。使用する際は機器に合わせてご自身で変換して頂き、バックアップを取った上で自己責任でお願い致します。
内容 code 効果/備考
デバッグモード 詳細は後述
所持金 7E0405:3F
7E0406:42
7E0407:0F
7E0408:00
所持金999999
マグネタイト 7E0409:9F
7E040A:86
7E040B:01
7E040C:00
マグネタイト99999
購入アイテム 7E0A50:xx xxは下記アイテムコード参照。購入するアイテムが指定コード固定になる。
所持アイテム 7E0780:xx
7E0781:**

7E07BA:xx
7E07BB:**
アイテム欄30種類分。(最大値)
xxは下記アイテムコード参照
**はその個数。
合体結果 7E0506:ss
7E0C0B:zz
7E0C0C:zz
悪魔合体結果が指定コードの悪魔になる。
ssは下記種族コード
zzは下記悪魔コード参照
月齢 7E07EE:** 2D時の月齢。コード固定・変換不可
00→80 : 新月→満月
80→F0 : 満月→1/8月
F0→00 : 1/8月→新月
月齢カウント(2D) 7E0B34:** 2D時のカウント。1歩ごとに+1h。08h到達と同時に月齢+1されてゼロカウントに戻る。コード固定で月齢変化を無くせる
月齢カウント(3D) 7E0400:** 1歩ごとに+1hカウント。10h到達と同時に月齢+1
月齢カウント表を貼る
属性小数点 7E0726:**
7E0727:**
各種行動で上下し、オーバーフローすると属性値+1、負のオーバーフローで属性-1となる
ストーリーフラグ 7E07C0
-
7E07DF
詳細は未調査
ターミナル
登録地点1
7E07F3:FF +1h:エコービル
+2h:けんきゅうじょ
+4h:シンジュク
+8h:イケブクロ
+10h:ギンザ
+20h:シナガワ
+40h:ウエノ
+80h:カテドラルカオス
ターミナル
登録地点2
7E07F4:3F +1h:カテドラルロウ
+2h:ロッポンギ
+4h:T.D.L.
+8h:シブヤ
+10h:トウキョウタワー
+20h:とちょう
2D-X座標 7E07F5:** +1ごとに右に1歩
2D-Y座標 7E07F6:** +1ごとに下に1歩
3D-X座標 7E070C:** +1ごとに東側に1歩
3D-Y座標 7E070D:** +1ごとに南側に1歩
仲魔ストック数

通貨フラグ
7E07DD:** 00h=6体
20h=8体
60h=10体
E0h=12体
+10h=所持通貨が円からマッカになる
マッピングフラグ 7E3000:**

7E33FF:**
すべてFFhで全フロアのMAPが踏破済になる
宝箱開閉フラグ 7E3400:**

7E340F:**
すべて00hで全宝箱を何度でも取得可能
主人公
戦闘獲得経験値
7E05D6:FF
7E05D7:FF
主人公の戦闘獲得経験値65535
ヒロイン
戦闘獲得経験値
7E05D8:FF
7E05D9:FF
ヒロインヒーローの戦闘獲得経験値65535
ロウヒーロー
戦闘獲得経験値
7E05DA:FF
7E05DB:FF
ロウヒーローの戦闘獲得経験値65535
カオスヒーロー
戦闘獲得経験値
7E05DC:FF
7E05DD:FF
カオスヒーローの戦闘獲得経験値65535
固定敵操作 7E050A:zz
7E050B:zz
固定敵(ボス等)として出現する敵がzzに指定した悪魔になる。
zzは下記悪魔コード参照
主人公名前 7E0410:nn

7E0417:nn
最大8文字。
nnは下記文字コード参照
ヒロイン名前 7E0418:nn

7E041F:nn
ロウヒーロー
名前
7E0420:nn

7E0427:nn
カオスヒーロー
名前
7E0428:nn

7E042F:nn
戦闘参加キャラ1 7E0700:**
7E0701:**
00h:主人公
60h:ヒロイン
C0h:ロウヒーロー
120h:カオスヒーロー
180h:仲魔1体目(2体目以降+60hずつ)
戦闘参加キャラ2 7E0702:**
7E0703:**
戦闘参加キャラ3 7E0704:**
7E0705:**
戦闘参加キャラ4 7E0706:**
7E0707:**
戦闘参加キャラ5 7E0708:**
7E0709:**
戦闘参加キャラ6 7E070A:**
7E070B:**
デビルアナライズ 7E3500:zz

7E3525:zz
36体分。
zzは下記悪魔コード参照
マッパー 7E0400:80 ONしたままだと一部戦闘がおかしくなる
ペンタグラム 7E057C:FF
7E057D:FF
味方全体が敵からの魔法反射状態
如来像 7E057E:FF
7E057F:FF
味方全体が死亡時に1度だけ復活状態になる(Chaos限定)
阿弥陀数珠 7E0580:FF
7E0581:FF
味方全体がエナジードレインを1度だけ無効化状態になる(Chaos限定)
ロザリオ 7E0582:FF
7E0583:FF
味方全体が死亡かエナジードレインを1度だけ無効化状態になる(Law限定)
アムレット 7E0584:FF
7E0585:FF
味方全体がダメージゾーン無効状態になる(階層移動で効果切れ)
タリスマン 7E0586:FF
7E0587:FF
味方全体が1度だけ呪殺属性による即死効果無効状態になる
コアシールド 7E0588:FF
7E0589:FF
ダメージゾーン無効状態
攻撃バフ 7E058A:**
7E058B:**
味方全体の攻撃バフ・デバフ
0008h:タルカジャ8回分
FFFCh:タルンダ4回分
攻撃バフ(敵) 7E058C:**
7E058D:**
敵全体の攻撃バフ・デバフ
0008h:タルカジャ8回分
FFFCh:タルンダ4回分
防御バフ 7E058E:**
7E058F:**
味方全体の物理防御バフ・デバフ
0004h:ラクカジャ4回分
FFFCh:ラクンダ4回分
防御バフ(敵) 7E0590:**
7E0591:**
敵全体の物理防御バフ・デバフ
0004h:ラクカジャ4回分
FFFCh:ラクンダ4回分
命中バフ 7E0592:**
7E0593:**
味方全体の命中バフ・デバフ(バグで無効?)
0008h:スクカジャ8回分
FFFCh:スクンダ4回分
命中バフ(敵) 7E0594:**
7E0595:**
敵全体の命中バフ・デバフ(バグで無効)
0008h:スクカジャ8回分
FFFCh:スクンダ4回分
魔力バフ 7E0596:08 味方全体の魔法与ダメバフ
08h:マカカジャ8回分
魔力バフ(敵) 7E0598:08 敵全体の魔法与ダメバフ
08h:マカカジャ8回分
テトラジャ 7E059A:FF
7E059B:FF
敵からのExtraを防止
テトラジャ(敵) 7E059C:FF
7E059D:FF
敵側がテトラジャ状態
マカラカーン 7E059E:FF
7E059F:FF
味方全体が魔法反射状態
マカラカーン(敵) 7E05A0:FF
7E05A1:FF
敵全体が魔法反射状態
テトラカーン 7E05A2:FF
7E05A3:FF
味方全体が物理反射状態
テトラカーン(敵) 7E05A4:FF
7E05A5:FF
敵全体が物理反射状態
エストマ
封魔の鈴
7E05A6:FF
7E05A7:FF
移動によるエンカウントが無くなる
水の壁 7E05AC:FF
7E05AD:FF
味方全体が火炎属性無効化状態
水の壁(敵) 7E05AE:FF
7E05AF:FF
敵全体が火炎属性無効化状態
炎の壁 7E05B0:FF
7E05B1:FF
味方全体が氷結属性無効化状態
炎の壁(敵) 7E05B2:FF
7E05B3:FF
敵全体が氷結属性無効化状態
↓主人公能力値(仲間は+60hずつ)
存在フラグ 7E1001:** 00h:未加入
C0h:加入
状態1 7E1002:** 00h=正常
+01h=HAPPY
+02h=PANIC
+04h=CLOSE
+08h=SHOCK
+10h=FREEZE
+20h=BIND
+40h=SLEEP
+80h=CHARM
状態2 7E1003:** 00h=正常
+01h=CHRSE
+02h=FROG
+04h=FLY
+08h=POISON
+10h=PALYZE
+20h=STONE
+40h=DYING
+80h=DEAD
名前(ID) 7E1004:zz zzは下記悪魔コード参照
レベル 7E100A:**
EXP 7E100C:80
7E100D:86
7E100E:1E
7E100F:00
経験値200万(Lv99に到達できる値)
強さ 7E1010:28
7E1011:00
各能力値40。
何故か2byte分設定されており最大65535となっているが
高くしすぎるとバグるので注意。
知恵 7E1012:28
7E1013:00
魔力 7E1014:28
7E1015:00
体力 7E1016:28
7E1017:00
速さ 7E1018:28
7E1019:00
7E101A:28
7E101B:00
属性 7E101C:** 00~6Fh=Law
70~8Fh=Neutral
90~FFh=Chaos
力(剣) 7E101E:E7
7E101F:03
剣攻撃力999
命中(剣) 7E1020:63
7E1021:00
剣命中99
力(ガン) 7E1022:E7
7E1023:03
銃攻撃力999
命中(ガン) 7E1024:63
7E1025:00
ガン命中99
守り 7E1026:FF
7E1027:00
守り255
回避 7E1028:FF
7E1029:00
回避255
魔法力 7E102A:63
7E102B:00
魔法力99
魔法効果 7E102C:63
7E102D:00
魔法効果99
現在HP 7E102E:E7
7E102F:03
現在HP999
最大HP 7E1030:E7
7E1031:03
最大HP999
現在MP 7E1032:E7
7E1033:03
現在MP999
最大MP 7E1034:E7
7E1035:03
最大MP999
強さ補正値 7E1036:09 各補正値9(高くし過ぎるとバグる)
知恵補正値 7E1038:09
魔力補正値 7E103A:09
体力補正値 7E103C:09
速さ補正値 7E103E:09
運補正値 7E1040:09
装備武器 7E1042:xx
7E1043:00
xxは下記アイテムコード参照
後byteはFF→00にしないと装備状態にならない
装備ガン 7E1044:xx
7E1045:00
装備弾 7E1046:xx
7E1047:00
装備ヘッド 7E1048:xx
7E1049:00
装備ボディ 7E104A:xx
7E104B:00
装備アーム 7E104C:xx
7E104D:00
装備レッグ 7E104E:xx
7E104F:00
↓仲魔1体目能力値(2体目以降+60hずつ)
存在フラグ 7E1181:** 80h:加入(comp格納)
C0h:PT参加
状態1 7E1182:** 00h:正常
+01h:HAPPY
+02h:PANIC
+04h:CLOSE
+08h:SHOCK
+10h:FREEZE
+20h:BIND
+40h:SLEEP
+80h:CHARM
状態2 7E1183:** 00h:正常
+01h:CHRSE
+02h:FROG
+04h:FLY
+08h:POISON
+10h:PALYZE
+20h:STONE
+40h:DYING
+80h:DEAD
ID 7E1184:zz
7E1185:zz
zzは下記悪魔コード参照
種族 7E1186:ss ssは下記種族コード参照
レベル 7E118A:63 レベル99
強さ 7E1190:28
7E1191:00
各能力値40。何故か2byte分設定されており最大65535となっているが高くしすぎるとバグるので注意。
知恵 7E1192:28
7E1193:00
魔力 7E1194:28
7E1195:00
体力 7E1196:28
7E1197:00
速さ 7E1198:28
7E1199:00
7E119A:28
7E119B:00
属性 7E119C:** 00~6Fh=Law
70~8Fh=Neutral
90~FFh=Chaos
7E11A2:E7
7E11A3:03
力999(どれも65535まで上げられるが過ぎるとバグる)
命中 7E11A4:63
7E11A5:00
命中99
守り 7E11A6:FF
7E11A7:00
守り255
回避 7E11A8:FF
7E11A9:00
回避255
魔法力 7E11AA:63
7E11AB:00
魔法力99
魔法効果 7E11AC:63
7E11AD:00
魔法効果99
現在HP 7E11AE:E7
7E11AF:03
現在HP999
最大HP 7E11B0:E7
7E11B1:03
最大HP999
現在MP 7E11B2:E7
7E11B3:03
現在MP999
最大MP 7E11B4:E7
7E11B5:03
現在HP999
攻撃回数 7E11B6:0B 攻撃回数5-8(設定上の最高値)
耐性 7E11B8:** 詳細は耐性リスト参照(33hで無敵)
習得魔法 7E11BE:yy
7E11C0:yy
7E11C2:yy
yyは下記魔法コード参照
CP 7E11CA:00
7E11CB:00
CP0(マグネタイト消費量ゼロ)
↓敵1体目 能力値(2体目以降+60hずつ)
存在フラグ 7E1601:** 00h:撃破済
80h:存在
状態1 7E1602:** 00h:正常
+01h:HAPPY
+02h:PANIC
+04h:CLOSE
+08h:SHOCK
+10h:FREEZE
+20h:BIND
+40h:SLEEP
+80h:CHARM
状態2 7E1603:** 00h:正常
+01h:CHRSE
+02h:FROG
+04h:FLY
+08h:POISON
+10h:PALYZE
+20h:STONE
+40h:DYING
+80h:DEAD
ID 7E1604:zz
7E1605:zz
zzは下記悪魔コード参照
種族 7E1606:ss ssは下記種族コード表参照
行動 7E1608:** 00h:行動済み
01h:行動前
レベル 7E160A:01 Lv1
強さ 7E1610:01
7E1611:00
強さ1
知恵 7E1612:01
7E1613:00
知恵1
魔力 7E1614:01
7E1615:00
魔力1
体力 7E1616:01
7E1617:00
体力1
速さ 7E1618:01
7E1619:00
速さ1
7E161A:01
7E161B:00
運1
属性1 7E161C:** 00~6Fh=Law
70~8Fh=Neutral
90~FFh=Chaos
7E1622:01
7E1623:00
力1
命中 7E1624:01
7E1625:00
命中1
守り 7E1626:01
7E1627:00
守り1
回避 7E1628:01
7E1629:00
回避1
魔法力 7E162A:01
7E162B:00
魔法力1
魔法効果 7E162C:01
7E162D:00
魔法効果1
現在HP 7E162E:01
7E162F:00
現在HP1
最大HP 7E1630:01
7E1631:00
最大HP1
現在MP 7E1632:01
7E1633:00
現在MP1
最大MP 7E1634:01
7E1635:00
最大MP1
攻撃回数 7E1636:02 攻撃回数0-1(設定上の最低値)
耐性 7E1638:** 詳細は耐性リスト参照
習得魔法 7E163E:yy
7E1640:yy
7E1642:yy
yyは下記魔法コード参照
ドロップ 7E1646:xx xxは下記アイテムコード参照
獲得金 7E1648:FF
7E1649:FF
撃破時の獲得金約65535

●アイテムコード表

xx アイテム名 xx アイテム名
00 アタックナイフ 10 みかづきのたち
01 マチェット 11 ひかりのこだち
02 トンファー 12 ギロチンアクス
03 スパイクロッド 13 ぐれんのムチ
04 もぞうとう 14 びぜんおさふね
05 むめいのかたな 15 らいでんのムチ
06 せいりゅうとう 16 ランスオブカース
07 さそりムチ 17 カムドのつるぎ
08 バトルハンマー 18 プラズマソード
09 さんせつこん 19 くさなぎのつるぎ
0A びぜんのたんとう 1A ブリューナク
0B チェーンソー 1B とっこしょ
0C アセイミナイフ 1C クチナワのけん
0D グラディウス 1D ふつのみたま
0E めいとうこてつ 1E ソニックブレード
0F ともえのなぎなた 1F クラウソナス
xx アイテム名 xx アイテム名
20 しちせいけん 30 てんしのラッパ
21 ひぎょうさんこ 31 ルナブレイド
22 きくすいのこだち 32 しにがみのかね
23 ようとうニヒル 33 まじょうせん
24 メイドのミヤゲ 34 ロータスワンド
25 ゲイボルク 35 ロンギヌス
26 まけんムラマサ 36 ソルブレイド
27 デスブリンガー 37 ストラディバリ
28 くびかりスプーン 38 あめのむらくも
29 きゅうびのムチ 39 ふうじんけん
2A れんきのけん 3A らいじんけん
2B あめのぬぼこ 3B かりゅうけん
2C やつかのけん 3C あまのみつるぎ
2D バルハラソード 3D マサカドのかたな
2E はおうのつるぎ 3E くりからのつるぎ
2F めいふはづき 3F ひのかぐつち
xx アイテム名 xx アイテム名
40 ニューナンブ 50 つうじょうだん
41 ベレッタ92F 51 ショットシェル
42 MP5マシンガン 52 どくばりだん
43 M16ライフル 53 しんけいだん
44 SPAS12 54 のろいのだんがん
45 M249ミニミ 55 せいなるだんがん
46 ブローニングM2 56 ぎんのだんがん
47 パウザP50 57 ウラニウムだん
48 きらいほう 58 プルトニウムだん
49 おうごんじゅう 59 まりょくのたま
4A ギガスマッシャー 5A メデューサのたま
4B くにとものじゅう 5B まふうじのたま
4C M134ミニガン 5C せんこうだん
4D レールガン 5D ハッピーショット
4E メギドファイア 5E ひかりのだんがん
4F ピースメーカー 5F やみのだんがん
xx アイテム名 xx アイテム名
60 ヘッドギア 70 ヤクトヘルム
61 フルヘルム 71 シュツルムヘルム
62 フリッツヘルム 72 まどうしのマスク
63 メタルクラウン 73 つきかげのひも
64 デュラハンヘルム 74 すわほっしょう
65 さんかくぼうし 75 ジーザスヘルム
66 ダーククラウン 76 てんまのかぶと
67 おにくいカブト 77 マサカドのかぶと
68 せいれいまえだて 78 サバイバーベスト
69 ドラゴンヘルム 79 ケブラーベスト
6A くれないのかぶと 7A ファイアガード
6B ちえのわ 7B サンダーガード
6C マスカレード 7C ハイレグアーマー
6D きんこ 7D アゲハドレス
6E ヘルメスヘルム 7E イタリアーマー
6F パンツァーヘルム 7F テトラジャマー
xx アイテム名 xx アイテム名
80 はおうのよろい 90 レザーグラブ
81 ほうのころも 91 リベットナックル
82 ドラゴンメイル 92 カイザーナックル
83 くれないのよろい 93 ガントレット
84 デビルコルセット 94 サイバーアーム
85 しっこくのよろい 95 アイアンクロー
86 パワードスーツ 96 アトラスのこて
87 はくまのよろい 97 きしんのこて
88 パンツァースーツ 98 ドラウプニル
89 ヤクトアーマー 99 くれないのこて
8A シュツルムスーツ 9A パンツァフィスト
8B アースメイル 9B ヤクトグラブ
8C アーガマスーツ 9C シュツルムグラブ
8D ジーザスアーマー 9D ジーザスグラブ
8E てんまのよろい 9E てんまのこて
8F マサカドのよろい 9F マサカドのこて
xx アイテム名 xx アイテム名
A0 レザーブーツ B0 きずぐすり
A1 コンバットブーツ B1 ぎゅうおうたん
A2 ライダーブーツ B2 ませき
A3 ジェットブーツ B3 マッスルドリンコ
A4 スカイヒール B4 ほうぎょく
A5 メタルブーツ B5 ヒランヤ
A6 ダンシングヒール B6 ディスポイズン
A7 ドラゴンブーツ B7 ディスパライズ
A8 むしゃのぐそく B8 ディストーン
A9 くれないのぐそく B9 ソーマ
AA パンツァーレッグ BA きんたん
AB ヤクトレッグ BB はんごんこう
AC シュツルムレッグ BC まほうびん
AD ジーザスレッグ BD つよさのこう
AE てんまのぐそく BE ちえのこう
AF マサカドのぐそく BF まりょくのこう
xx アイテム名 xx アイテム名
C0 たいりょくのこう D0 じごくだま
C1 はやさのこう D1 チャーム
C2 うんのこう D2 どくや
C3 かえんびん D3 ひこうばり
C4 ハンドグレネード D4 エンゼルヘアー
C5 スティンガー D5 アシュラのて
C6 ドラゴンATM D6 ペンタグラム
C7 どくやくびん D7 せがきまい
C8 アギラオストーン D8 こどくざら
C9 マハラギストーン D9 えんまくだん
CA ジオンガストーン DA にょらいぞう
CB マハジオストーン DB あみだじゅず
CC マハブフストーン DC ロザリオ
CD せいすい DD アムレット
CE たまがえり DE タリスマン
CF はまや DF ふうまのすず
xx アイテム名
E0 コアシールド
E1 わきみのつぼ
E2 おみくじ
E3 めんざいふ
E4 ガーネット
E5 アメジスト
E6 アクアマリン
E7 ダイヤモンド
E8 エメラルド
E9 パール
EA ルビー
EB オニキス
EC サファイア
ED オパール
EE トパーズ
EF ターコイズ
F0 (以降無し)

●魔法コード表

yy 魔法・技名 yy 魔法・技名
00 アギ 10 テンタラフー
01 アギラオ 11 リムドーラ
02 マハラギ 12 メギド
03 マハラギオン 13 メギドラオン
04 ブフ 14 マトラポー
05 ブフーラ 15 ハンマ
06 マハーブフ 16 マハンマ
07 マハブフーラ 17 ムド
08 ジオ 18 ムドオン
09 ジオンガ 19 ドルミナー
0A マハジオ 1A シバブー
0B マハジオンガ 1B プリンパ
0C ザン 1C ハピルマ
0D ザンマ 1D マリンカリン
0E マハザン 1E マカジャマ
0F マハザンマ 1F マカトランダ
yy 魔法・技名 yy 魔法・技名
20 タルンダ 30 ペンパトラ
21 ラクンダ 31 ポズムディ
22 スクンダ 32 パララディ
23 タルカジャ 33 ペトラディ
24 ラクカジャ 34 リカーム
25 スクカジャ 35 サマリカーム
26 マカカジャ 36 リカームドラ
27 テトラジャ 37 マカトラ
28 マカラカーン 38 マッパー
29 テトラカーン 39 トラエスト
2A ディア 3A トラポート
2B ディアラマ 3B トラフーリ
2C ディアラハン 3C エストマ
2D メディア 3D サバトマ
2E メディアラハン 3E サバトマオン
2F パトラ 3F (バグ)
yy 魔法・技名 yy 魔法・技名 yy 魔法・技名
40 パララアイ 50 どくガスブレス 60 まひばり
41 ペトラアイ 51 フォッグブレス 61 はばたき
42 しへのみち 52 ファイアボール 62 つくもばり
43 ブラッドスチール 53 でんげき 63 たいあたり
44 バエルののろい 54 デスタッチ 64 まきつき
45 セクシーダンス 55 みずのかべ 65 あばれまわり
46 ハッピーステップ 56 ほのおのかべ 66 おしつぶし
47 しあわせのうた 57 かみつき 67 ひっさつ
48 こもりうた 58 どくかみつき 68 テール
49 パニックボイス 59 まひかみつき 69 かいしん
4A バインドボイス 5A せきかかみつき 6A (以降無し)
4B あくまのキス 5B みわくかみつき 6B
4C あくまのキス 5C ひっかき 6C
4D デビルスマイル 5D どくひっかき 6D
4E ファイアブレス 5E まひひっかき 6E
4F アイスブレス 5F どくばり 6F
●種族コード表
ss 種族名 ss 種族名 ss 種族名
00 マジン 10 リュウオウ 20 アクリョウ
01 メガミ 11 ヨウチョウ 21 シキ
02 テンマ 12 マジュウ 22 ゲドウ
03 キシン 13 トウキ 23 マシン
04 セラフ 14 ヨウキ 24 イヌ
05 テンシ 15 チレイ 25 チョウジン
06 リュウジン 16 ジュウジン 26 ケン
07 レイチョウ 17 メシアキョウ 27 (以降バグ)
08 シンジュウ 18 ガイアキョウ 28
09 セイジュウ 19 ジャシン 29
0A セイレイ 1A マオウ 2A
0B キジョ 1B ジャリュウ 2B
0C ヨウマ 1C キョウチョウ 2C
0D ヤマ 1D ヨウジュウ 2D
0E ヨウセイ 1E ジャキ 2E
0F ダテンシ 1F ユウキ 2F
●悪魔コード表
上位コード00h
zz 悪魔名 zz 悪魔名
00 ヴィシュヌ 10 ヤマ
01 インドラ 11 ラーヴァナ
02 フドウミョウオウ 12 アグニ
03 オーディン 13 ビシャモンテン
04 アラハバキ 14 ニオウ
05 ロキ 15 タケミカヅチ
06 ラクシュミ 16 ヒノカグツチ
07 キクリヒメ 17 ジコクテン
08 サラスヴァティ 18 コウモクテン
09 クシナダヒメ 19 ゾウチョウテン
0A アメノウズメ 1A ナガスネヒコ
0B アスラおう 1B タケミナカタ
0C シヴァ 1C オオモノヌシ
0D マハカーラ 1D コトシロヌシ
0E セイテンタイセイ 1E ヒトコロヌシ
0F インドラジット 1F ミカエル
zz 悪魔名 zz 悪魔名
20 ガブリエル 30 ガルーダ
21 ラファエル 31 ヤタガラス
22 ウリエル 32 フェニックス
23 ケルプ 33 ジャターユ
24 ソロネ 34 ホウオウ
25 ドミニオン 35 バロン
26 ヴァーチャー 36 キマイラ
27 パワー 37 ナラシンハ
28 アークエンジェル 38 ナンディ
29 エンジェル 39 ゲンブ
2A アナンタ 3A キリン
2B マヤ 3B パピルサグ
2C ペクヨン 3C ハクタク
2D ヴリトラ 3D ユニコーン
2E ガンガー 3E サラマンダー
2F コワトリクエ 3F ウンディーネ
zz 悪魔名 zz 悪魔名
40 シルフ 50 キンナラ
41 ノーム 51 テング
42 フレイミーズ 52 コロンゾン
43 アクアンズ 53 オンコット
44 エアロス 54 ロア
45 アーシーズ 55 ウオッチャー
46 カーリー 56 イソラ
47 ハリティー 57 アプサラス
48 ランダ 58 キンナリー
49 スキュラ 59 ヴァンパイア
4A ダーキニー 5A サキュバス
4B ゴルゴン 5B インキュバス
4C ターラカ 5C ニ・カロン
4D ラミア 5D チュルルック
4E ハヌマーン 5E リリム
4F ガネーシャ 5F ナイトメア
zz 悪魔名 zz 悪魔名
60 キャク 70 ゴブリン
61 インプ 71 ピクシー
62 オベロン 72 フラロウス
63 センコ 73 フルーレティ
64 クーフー・リン 74 アバドン
65 タム・リン 75 サマエル
66 トロール 76 マルコキアス
67 センリ 77 オセ
68 ホブゴブリン 78 デカラビア
69 エルフ 79 レオナルド
6A ケルピー 7A オロバス
6B ルサールカ 7B シトリー
6C ガンダルバ 7C ベリス
6D ドリアード 7D フォルネウス
6E ジャックランタン 7E ガミジン
6F ジャックフロスト 7F アンドラス
zz 悪魔名 zz 悪魔名
80 ペンドラゴン 90 ネコマタ
81 ヤマタノオロチ 91 タンキ
82 イツァム・ナー 92 カーシー
83 ケツアルカトル 93 サンキ
84 ユルング 94 ヤクシャ
85 ナーガ・ラジャ 95 ナタク
86 セイレーン 96 メズキ
87 バイブ・カハ 97 ゴズキ
88 コカクチョウ 98 ヤクシニー
89 ハーピー 99 スパルトイ
8A グリフォン 9A シュテンドウジ
8B ケルベロス 9B トウルダク
8C ラクチャランゴ 9C イバラギドウジ
8D オルトロス 9D プルシキ
8E タムズ 9E モムノフ
8F ストーンカ 9F ボーグル
zz 悪魔名 zz 悪魔名
A0 アズミ B0 メイガス
A1 アトラス B1 テンプルナイト
A2 ジャイアント B2 きょうしんしゃ
A3 サルタヒコ B3 アサシン
A4 カワンチャ B4 やみほうし
A5 ドワーフ B5 おにじょろう
A6 ブッカブー B6 はかいそう
A7 ツチグモ B7 しょけいライダー
A8 ファハン B8 とっこうたい
A9 コボルト B9 トウテツ
AA ノッカー BA オーカス
AB ブラウニー BB テトカトリポカ
AC ワーウルフ BC ミシャグジさま
AD ワーキャット BD ベルゼブブ
AE ワードッグ BE マーラ
AF スキャナー BF バエル
zz 悪魔名 zz 悪魔名
C0 ダゴン D0 タマモ
C1 アリオク D1 アツユ
C2 ファフニール D2 ヌエ
C3 サーペント D3 ギリメカラ
C4 バジリスク D4 サイクロプス
C5 ワイバーン D5 ラクシャーサ
C6 ワイアーム D6 バーベガジ
C7 コカトライス D7 ラケー
C8 ワーム D8 ウェンディゴ
C9 フレスベルグ D9 オーク
CA グルル DA ドンコウ
CB フリアイ DB グレムリン
CC フケイ DC リッチ
CD フェンリル DD ヴェータラ
CE クラーケン DE サンニ・ヤカー
CF マンティコア DF サウォバク
zz 悪魔名 zz 悪魔名
E0 ベイコク F0 オバタリオン
E1 マンイーター F1 レディーゾンビ
E2 グール F2 ゾンビ
E3 おしち F3 バックベアード
E4 ガキ F4 ブラックウーズ
E5 レギオン F5 スライム
E6 ファントム F6 モウリョウ
E7 ラルウァイ F7 やくざ
E8 ピシャーチャ F8 ちんぴら
E9 レムルース F9 T95D
EA シェイド FA T95C/P
EB ゴースト FB T93G
EC コープス FC ビットボール
ED ゾンビアーミー FD ビッグフット
EE ボディコニアン FE クグツ
EF ゾンビコップ FF がったいふのう
↓上位コード01h(ボス郡)
zz 悪魔名 zz 悪魔名
00 オリアス 10 ラドン
01 アマノサクガミ 11 エキドナ
02 ドウマン 12 ヴィシュヌ
03 ゴトウ 13 ラーヴァナ
04 トール 14 インドラジット
05 かいじん(赤) 15 ガブリエル
06 かいじん(青) 16 ウリエル
07 タケミナカタ 17 ラファエル
08 アルケニー 18 アリオク
09 ベリアル 19 アスタロト
0A ネビロス 1A スルト
0B けいびシステム 1B ロウヒーロー
0C カズフェル 1C カオスヒーロー
0D ハニエル 1D リリス
0E ヤマ 1E ベルゼブブ
0F ニオウ 1F ミカエル
zz 悪魔名 zz 悪魔名
20 アスラおう 30 ふつのみたま
21 ゼンキ 31 あめのむらくも
22 ゴキ 32 ひのかぐつち
23 デイビット 33 エンゼルリング
24 ペイルライダー 34 パスカル
25 だいそうじょう 35 わるお
26 マサカドさま 36 (以降バグ)
27 カメ 37
28 タコ 38
29 ビシャモンテン 39
2A してんのう 3A
2B れんきのけん 3B
2C ふうじんけん 3C
2D らいじんけん 3D
2E かりゅうけん 3E
2F くさなぎのつるぎ 3F
●文字コード表
nn +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
00 (未入力) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E
10 F G H I J K L M N O P Q R S T U
20 V W X Y Z
30
40
50
60
70
80
90
A0
B0
C0 (空白)

デバッグモードについて

ROMファイルをバイナリエディタで開き、以下のアドレスを下表の通りに改変する。
アドレス 改変
5285 C9 96 03 00 F9 00
7900 00 04 BB B5 00 04 02 04 22 36 87 0F 5C C9 96 03
13F5C C9 96 03 00 F9 00
78808 22 8A 91 00 EA EA EA EA
78810 22 71 91 00 EA EA EA EA
その上で、3D画面でXボタンを押しながらエリアを切り替るとイベントセレクトモードに移行する。

ナンバーは上ボタンで+1h、左ボタンで+10h、Rボタンで+4000hだけ変更可。
Aボタンでナンバーに対応したイベントがその場で開始される。

更にイベントセレクト画面でXボタンを押すとイベントフラグ設定が可能。



真・女神転生(SFC) TOPページへ

TOPページへ
ページのトップへ戻る