ブレスオブファイア 竜の戦士 / 攻略
基本(特に留意しておきたい事項)
- セーブは各町にある竜の像でのみ行える
- 戦闘で得られる経験値は人数で割られる。これには控えメンバーや合体要員も等しく含まれる。(例:8人揃った状態で「80Pの経験値を手に入れた」なら各々に10P入っている)
- 全滅するとセーブポイントに戻り、所持金の25%を失う。
- アイテムは66種持つ事が出来、一部の使用アイテムは9個単位で持つ事が可能。さらに預かり所には126種預ける事が可能。
- 本作の攻撃魔法・特殊攻撃は固定ダメージとなっている。敵の弱点属性を突くと1.5倍ダメージ。
攻略のコツ
- 最初のうちは薬草でしか回復手段がない。安価なので大量に準備しておくと良い。
- 序盤で入手する「だいちのかぎ」は戦闘中に使うと全体30ダメージと便利な上に何度でも使える。
- 戦闘中、回復魔法は必ず先制で行われる。これを意識すると戦況をコントロールしやすい。但しアイテム回復は先行しない。
- 本作の攻撃魔法は固定ダメージで有効なシーンが多い。AP回復の「知力の実」大量を大量購入して積極的に使おう。
- 初期から安価で販売されている「まもりけむり」は127歩の間エンカウントを無くす効果がある。
- 各地の道具屋で購入出来る「かいしんたん」は使ったキャラが必ずクリティカルを発生させる消費アイテム。アイテム欄を食うが大量に準備するとボス戦が楽になる。
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。(黄色ハッチング部分はクリアに関係無いフローです)No. | 内容 |
1 | 主人公の名前を入力後、オープニング開始。「ドラグニール」からスタート。 1Fに降り、女性2人に話しかけるとイベント発生。 |
2 | 「ドラグニール」を出て道なりに進んだ先の「カンタベルの町」に到着。 町内中央部の屋敷に進入し、奥にいる「ブリーブ」を撃破。 ブリーブ:HP170+11/攻20/防20/速25/回復しつつ殴れば倒せる。(HPの+11部分は根性値。ボス固有の値で予備HP。ゲージをゼロにしてもこの分のダメージを与えるまでは倒せない) |
3 | 「カンタベル」を出て道なりに進んだ先の「ナナイ王国」に到着。以下の順に行動する。
|
4 | 「ナナイ王国」を出て道なりに進んだ先の「ウィンディア」に到着。城の侍女に話すとイベント発生。操作キャラがニーナに切り替わる。 「大地の鍵」は敵全体に30ダメージ与える効果がある上に何度でも使える。是非活用しよう。 |
5 | 「ウィンディア」を出て西の「アウラの洞窟」に到着。以下の順に攻略する。
ニーナは大地の鍵or回復。兵士は攻撃のパターンで進もう。 |
6 | 「ロメロ村」と「ラムイの森」を抜けて「カーマの塔」に到着。以下の順に攻略する。
手下ムゾー:HP200+28/攻90/防65/速25/ウゾーよりは強いが同じパターンで勝てる。 |
7 | 操作キャラが主人公に切り替わる。外に出て鳥に乗って奥に進み「魔法使い」を撃破。 魔法使い:HP180+20/攻40/防24/速60/薬草で回復しつつ大地の鍵連発でOK。 |
8 | ウィンディア王の元に行き、ニーナに話すとパーティに加入。 |
9 | 「ウィンディア城」の地下から東の地域に出て、南東の「タタール村」に到着。 鍛冶屋に「鉄鉱石」を渡し、「のこぎり」入手。 |
10 | 「タタール村」を出て北西の「嘆きの森」に到着。以下の順に攻略する。
将軍:HP160+90/ギリアムのバルラ(80ダメージ)で楽勝。 今後、ギリアムを先頭にすると森を歩行可能になる。 |
11 | 「タタール村」の川向かいにある「トトール村」に到着。村長に話す。 |
12 | 「ロメロ村(夜)」に行き、「長老⇒長老宅2Fの女性⇒村入口の老婆」の順に話す。地下で「クラインの壺」入手。 |
13 | 「ロメロ村」を出て南西の「やすらぎの洞窟」に到着。奥の泉でイベント発生。「謎の石板」入手。 |
14 | 「ロメロ村」を出て北西の「パスラの浮き島」に到着。5Fで「ガーディアン」を撃破して「王の鍵」入手。 ガーディアン:HP720+0/防御力の低いギリアムにカテクトをかけて防戦し、知力の実でAPを回復しながらバルラを連発すると良い。 |
15 | 「トトール村」を出て北の「巨人」に到着。奥の「将軍」を撃破し、奥のオブジェを調べる。さらにワープゾーンの奥にある制御装置を調べるとイベント発生。 将軍:HP180+90/取り巻きのランサー(HP100)にも注意。 |
16 | 「タタール村」の村長に話して「ほこらの鍵」入手。 |
17 | 「タタール村」を出て北の洞窟(巨人のすぐ横)の奥で「勇者の指輪」入手。 この指輪は主人公専用アクセサリーで攻撃力+10。最後まで頼れる。 |
18 | 「タタール村」で結婚式に参加してから外に出るとイベント発生。 |
19 | 「巨人」に進入し、奥にいる「マッスル」を撃破する。イベント後、南の土地へ行ける様になる。 マッスル:HP600+600/序盤の壁と言うべき強者。根性発動後は常に全体攻撃になるので注意。 |
20 | 「トトール村」を出て南のほこらで「セントネイル」と戦闘。撃破後、主人公がドラゴンパピー3種に変身可能になる。 セントネイル:HP700+0/主人公でタイマンバトルになる。薬草を大量に準備して挑もう。 |
21 | 「トトール村」から南の洞窟を抜けて「光の町」に到着。以下の順に行動する。
|
22 | 「光の町」を出て東の洞窟を抜けて「闇の町」に到着。長老に話して「金の延べ棒」と引き換えに「氷の扇子」を入手。 「紐付き財布」を持った状態でこの町の宿屋に泊ると5000z入手可能。金の延べ棒は前述の各種イベントで貯金して購入出来る。闇の町周辺のゴールドスライムを狩って貯金する方法もある。 |
23 | 「闇の町」を出て西の洞窟を抜け、砂漠を5時方向に進むと「ヂューンの村」に到着。以下の順に攻略する。
|
24 | 「ヂューンの村」を出て南東の「盗賊の墓」に到着。以下の順に攻略する。
今後、ダンクを先頭にする事で鍵を開ける事が出来る。 |
25 | 「闇の町」から北の「光と闇の塔」に進入し、以下の順に攻略する。
「夜の鍵」は使うと夜にする効果があり、何度でも使える。 |
26 | 「光と闇の塔」を出て西の洞窟にある鍵付きの部屋にある宝箱から「金の延べ棒」入手。(後に使用する) |
27 | 「光の町」のロズオータの屋敷地下で娘に話し、ロズオータに話すとイベント発生。再度娘に話し、奥にある「光の鍵」を入手。 「光の鍵」は使うと昼にする効果があり、何度でも使える。 |
28 | 「光の町」町内西部の船着き場に行き「将軍&シーボウマン」を撃破する。 将軍:HP450+0/弱い。 |
29 | マニーロに「金の延べ棒」を渡して「特製爆薬」入手。 |
30 | 「光の町」を出て北の洞窟に到着。T字路を左に進んで「特製爆薬」を使って先に進む。兵士を倒しながら奥に進み、「シーナイト」を撃破する。 シーナイト:HP760+248/雷が弱点の為、サンダーパピーやバルラが有効。 |
31 | 「光の町」の船長に話すとイベント発生。 兵士達と3連戦後「テンタクルス」と戦闘。撃破する。 テンタクルス:HP1575+224。雷が弱点。シーナイトより遅い為、比較的組みし易い。 |
32 | 操作キャラがマニーロに切り替わる。海中に入って西の「商都マッカ」に到着。奥の建物にいる元締めに話す。 マニーロ単独で戦うのは辛い。当分「守り煙」でエンカウントを防止すると良い。尚、マッカの空いているカウンターにマニーロ先頭で立ってAボタンを押すとフリーマーケットに参加可能。ストーリー進行に合わせて珍しい装備を入手出来る事がある。 |
33 | 「マッカ」を出て5時方向から陸に上がり、道なりに進んだ先の「ガンツ」に到着。奥で「商品」を入手。 |
34 | 「マッカ」の元締めに話し、「つけえら」入手。同時に依頼を受ける。 ちなみに依頼料は6000ゼニーまで引き上げる事が出来る。 |
35 | 「マッカ」を出て東の島に戻り、主人公達と合流する。 |
36 | 「マッカ」の宿屋に戻り、「死神」を倒す。戦闘後「ビルダー」が加入。 死神:HP760+744/弱点炎/アンデッド属性の為、「デスプ」の魔法が効く。 今後、ビルダーを先頭にする事で岩を破壊出来る。 |
37 | 「ガンツ」長老宅の奥にいる老人に話すとダンクの合体能力「シャイアン」を習得。シャイアンはダンク・ギリアム・マニーロの3体合体能力で、以降は主力になる。 |
38 | 「マッカ」を出て北西から陸に上がり、先へ進んだ所にある「隠し砦」に到着。兵士達を倒しつつ奥にいる「ナイトブリーブ」を倒す。 ナイトブリーブ:HP1880+429/例によってサンダーパピー戦法でOK。ボス撃破後はダンクの合体が解けているので注意。(今後もイベントによっては解ける) |
39 | 「ヂューン」付近の「盗人の墓」に再度行き、「古いブーメラン」入手。 ブーメランが刺さっている岩はビルダーで破壊可能。 |
40 | 「ガンツ」の長老に話し、「古いブーメラン」を修復してもらう。 コレはイベントアイテムであると同時に主人公の武器でもある。 |
41 | 「ガンツ」から海沿いに東へ進み「元軍師のテント」に到着。老人に話す。 |
42 | 「隠し砦」を抜け、北の森で卵を調べると「コカトリス」と戦闘。撃破して再度卵を調べると「大きなタマゴ」入手。以降、コカトリスを追尾させつつ北に出て「ナバルの城」に入るとイベント発生。(誘導は離れすぎない様に牛歩で行う。接触しても問題は無いので焦らず行おう) コカトリス:HP1220+750/弱点氷 |
43 | 「ナバルの城」奥で「スライムデビル×3」⇒「スライムデビル(合体)」の連戦。撃破する。 スライムデビル×3:HP600+0 スライムデビル(合体):HP1200+0/いずれもさほど強くない。 |
44 | 「マッカ」の長老に話し、「守護神像」入手。 |
45 | 「ヂューン」を出て北の「彷徨える町」に到着。奥で「ガーディアン」を倒す(3連戦) 撃破後「古いタマゴ」入手。 ガーディアン(青):HP750+0 ガーディアン(赤):HP1400+0 ガーディアン(緑):HP1200+0/いずれも強くはない。 |
46 | 「マッカ」から北の「海底火山」に到着。奥でAボタンを押すとイベントが発生し、「ディース」が加入。イベント後、「マッカ」北で「デスクラブ」と戦闘、撃破する。 デスクラブ:HP380+620/弱点雷/こちらも全体95ダメ雷を撃ってくるので注意。 |
47 | 「マッカ」の元締めに話し、「商人玉」入手。 以降、マニーロを先頭にすると海中に限り大魚に変身可能になる。 |
48 | 「マッカ」から北西の海溝を大魚で渡り、8時方向にある「音楽の国」に到着。 奥の城で「たくみの竿」入手。 |
49 | 「ロメロ村」を出て西の井戸から「ドラゴンブレード」を釣る。 「たくみの竿&テキトーなエサ」を主人公が装備すれば釣る事が出来る。 |
50 | 「隠し砦」を抜けて西に山沿いに進んだ所にある祠で「セントエルモ」を倒す。戦闘後、主人公がドラゴン4種に変身可能になる。 尚、この祠に入るには「ドラゴンブレード」を持っている事が条件。 セントエルモ:HP1800+0/例によってタイマンガチンコバトルになる為、回復薬を準備して挑もう。 |
51 | 「マッカ」から北西の海溝を渡り、北西から陸に上がり、「風の村」に到着。以下の順に攻略する。
改造ニコル:HP1400+0/全体攻撃が痛い。HPを高く保ちつつ攻撃しよう。 |
52 | 「風の村」村内の洞窟で「金蠅」を倒し、「金蠅」入手。 金蠅:880+124/通常攻撃しか行ってこない為、回復さえ怠らなければ余裕。 |
53 | 「音楽の国」から海中経由で東に進み「蛙の洞窟」に到着。「蛙の汁」入手。 |
54 | 「風の村」のディースに話し、村を北から出てすぐにいる「古代花」を撃破する。 古代花:HP2550+362/通常攻撃と毒攻撃のみの為、さほど労せず倒せる。毒状態は2ターン毎に10%ダメージを負うだけの緩い効果の為、放置でOK。 |
55 | 「風の村」のディースの所に戻ると「改造ニコル」と戦闘。撃破後、村内にいる笛名人の家で「名人の笛」入手。 改造ニコル:HP1100+0/相変わらず全体攻撃が痛い。さらにイベントの都合上ダンクの合体が解けた状態での戦闘になる為、注意が必要。 |
56 | 「風の村」を出て北に出来た橋で「デビマンダー」と戦闘。撃破する。 デビマンダー:HP2660+1500/通常攻撃しか行ってこないが、根性発動後は地震による全体ダメージも行う様になる為、注意が必要。 |
57 | 橋を渡って先に進み「グラモール」に到着。長老モグラに話して「ききみみずきん」入手。 |
58 | 「音楽の国」の城でイベントを進め、「セラピの枕」入手。 |
59 | 「グラモール」の長老に話し、モグの夢に進入する。 夢に入るとクリアするまで出る事は出来ない。道具・装備の準備を忘れずに。 |
60 | 「夢の町」を出て先に進んだ所にある塔に進入し、奥にいる「ドリーマー」と戦闘し、逃走する。 ドリーマーには全くダメージが与えられない。尚「遊んでみるか?」の選択肢に「いいえ」で戦闘を避けてもイベントは進行する。 |
61 | 「夢の町」に戻り、アニマから南の橋が直った事を聞く。 |
62 | 「夢の町」を出て南の「トラウマの荒野」を抜けると「モグ」が加入。 |
63 | 再度塔に行き、奥にいる「ドリーマー」を撃破する。 ドリーマー:HP0+3240/回避率が異常に高い。攻撃魔法や竜変身で攻めると良い。 |
64 | 「グラモール」を出て南の洞窟を抜けて「春の村」に到着。 |
65 | 「春の村」を出て南の「天の塔」に到着。奥に進むとイベント発生。「悪夢の町」へ強制移動する。 天の塔に進入するには入口でモグが穴を掘ればOK。 |
66 | 「悪夢の町」を出て先に進んだ所にある「悪夢の塔」の最上階で「ジグムト」と戦闘。撃破後「天の鍵」入手。すぐ左にあるオブジェを調べる(起動させる)。 悪夢の塔の回転盤は乗ってもキャラが向いている方向は変わらない事を覚えておけば進み易い。 ジグムト(1戦目):1500ダメージ程与えると2戦目に移行する。 ジグムト(2戦目):HP5620+3372/モザイクが濃いと物理攻撃が通り易く、魔法が効きにくい。ダメージを与えるにつれてモザイクが薄くなり、特性が逆転していく。 |
67 | 「春の村」に戻り、村内の滝の洞窟を抜けて「チャム村」に到着。 尚、春の村内の泉でドラゴンアーマーを釣る事が出来る。 |
68 | 「チャム村」を出て先に進むとある「時空の塔」に到着。最上階へ行くとイベント発生。イベント後は主人公1人になる。「守り煙」でエンカウントを無くして行動しよう。 |
69 | 「チャム村」に戻って仲間と合流し、再度「時空の塔」を登って「カーラ」と戦闘。戦闘後「カーラの城」に飛ばされ、主人公とニーナのみになる(今回はヒュールで移動可能)。 カーラ:2600ダメージ程与えるとイベント発生。 |
70 | 「チャム村」に戻って仲間と合流し、南海岸の木(主人公が投げ出された場所)をビルダーで殴って「ホリディの実」入手。 |
71 | 再度「カーラの城」に行き、中にいる「カーラ」に話すとイベント発生。「時の鍵」入手。その後、自動的に「時空の塔」最上階にワープする。奥のオブジェを起動させる。同時に「ニーナ」が一時離脱。 |
72 | 「音楽の国」に青い服の「ニーナ」に話す。 |
73 | 下記の薬材料を集める。 |
74 | 「チャム村」にいる医者に材料を渡し、「オリザニン」入手。その後、医者の家を出て北東部にいる男に話して「通行書」入手。 |
75 | 「音楽の国」の「ニーナ」の所にいくとパーティに再加入する。以降、ニーナを先頭にしてフィールド上でAボタンを押す事で空を飛べる。 |
76 | ニーナの飛行能力を使い、各地のアイテムを収集する。
セントクイナ:HP3000+0/弱点炎/ファイアドラゴンによる攻めが有効。 |
77 | 「タタール村」から南西に飛んだ所にある家でイベントを進め、「破岩の爪」入手。 |
78 | 「タタール村」から北西にある井戸から「こけむす石板」入手(任意)。その後「ロメロ村」から南西の「安らぎの洞窟」に再度進入し、奥の泉に入って奥の人物に話しかけると、主人公が「最後の力」習得。 「最後の力」は戦闘中に8人全員が合体する能力で、与ダメが999固定になる。(ダンクが合体状態にあると使用不可な事に注意) 今後のボスはコレで圧勝可能。回復はリフルエキスを買い込んで行おう。石板には「最後の力」のヒントが書かれているが、石板が無くても習得は可能。 |
79 | 「チャム村」から南の「帝都」に到着。エレベーターが壊れている事を確認する。 |
80 | 「春の村」の村民から「壊れた部品」入手。 |
81 | 「ガンツ」の長老宅にいる老婆に話して「装置の部品」入手。 |
82 | 再度「帝都」に進入し、エレベーターを昇った先にいる「謎の男」に話す。 |
83 | 「音楽の国」の民に話し、「ドラゴン・ソウル」入手。入手と同時に主人公が瀕死になるので注意。 |
84 | 「帝都」の奥に進み、「ゾーゴン」を撃破する。落下後、部屋の南端に行くとイベント発生。尚、帝都内はダンジョンになっているがエンカウントは無い。 ゾーゴン:HP6000+10000/全属性弱点/ドラゴンソウルは使う事で3000ダメージ与えられるが同時に主人公が瀕死になる。後に利用機会がある為、使わないのも手。 |
85 | 「ロメロ村」を出て北西の「パスラの浮島」に進入し、最上階に登るとイベント発生。奥に進んで「女神の塔」に進入し、3Fで「シスタードラゴン」を倒し、奥に進むとイベント発生。尚、セイラの結界に飛ばされた直後は全員のHPが1になっている。すぐ回復しよう。 シスタードラゴン:HP15000+0/ゾーゴン戦でドラゴンソウルを温存していた場合、ココで使うと敵のHPを1に出来る。 |
86 | 「グラモール」にいる穴掘り名人にモグで話す。同時に「破岩の爪」が使用可能になる。 |
87 | 「チャム村」から南にある「浮遊要塞」(帝都の位置)に大鳥で進入し、以下の順に攻略する。
ジュダス:HP21000+3124/全体攻撃、バルハラー(単体400ダメ)、即死攻撃と厄介な攻撃が多い。 ミリア(1戦目):HP7500+0/弱い。この形態を普通に倒すとノーマルEND。「最後の力」を使う事でイベントが発生し、2戦目に移行する。 ミリア(2戦目):HP1950+21000/「最後の力」を使った上で、リフルエキスで回復しつつ攻撃していれば楽勝。 |
ブレスオブファイア 竜の戦士 TOPページへ
TOPページへ