ドラゴンクエスト5 天空の花嫁(SFC) / 裏技・小ネタ
トンヌラの代わり
主人公の名前を「トンヌラ」にすると、パパスが提示する名前が「サトチー」に変化する。女の子の様な名前
主人公の名前が以下の条件を満たす場合「女の子の名前の様にも聞こえるぞ」というセリフが追加される。- 「え、ご、み」で終わる2文字の名前
- 「え、こ、み」で終わる3文字の名前
- 「りん」で終わる4文字の名前
いち早く手織りのケープ入手
幼少期のサンタローズで、北部の洞窟住居で左右に往復している男は、下図の様に半歩分動いたタイミングで話し、すぐに移動する事で順路をズラす事が出来る。これを利用して奥のタンスから「ておりのケープ」を入手する事が可能。(但し性能も売値も大した助けにはならない)ダレモイナイ
通常のやり方では話す事が出来ない相手に対しては「その方向には ダレモイナイ」と表示される様になっている。ヘンリーを攫う盗賊、壁抜けでしか話しかけられない人物等が該当するが、上述のケープ取得技で洞窟で助けた師匠に話したり、終盤でパパスのいた場所を調べたりすると見る事が出来る。氷の館攻略法
氷の館1Fは正門に入ってすぐに右上押しっぱなしにすると自動的に上り階段へと直行する。人間をモンスターに変化させる
以下の順に行動すると主人公が仲間モンスターのコピーになる。- コピーしたいモンスター「A」をモンスター爺さんに預ける。
- 主人公以外を先頭にして「A」の様子を見る。(主人公のステータスが表示される)
- エリア移動すると主人公が教会に運ばれる文章が表示される。
- 主人公が「A」と全く同じ名前・能力・道具に変化する。
この技は3のアクションを複数回行う毎に残った人間キャラが変化する。主人公が消失する事でイベントが正常に進行出来ず、また戻す事も出来ないマル負け技なので注意。
また、変化させたモンスターによって与ダメが5ケタになったりストーリーフラグが変化したりとおかしくなる模様。
モンスターを簡単レベルアップ
レベルを上げたい同種モンスターを2体準備する。ここでは「Lvを上げたいスラリン」と「スラぼう」を例に説明。- スラリンをモンスター爺さんに預けてすぐ引き取る。(この際にスラリンがスラぼうより前の隊列に来ないようにする)
- 戦闘して経験値を得るとスラリンのLvが上がる。
これはモンスターを引き取る時、累計経験値から次のLvまでの経験値が計算されるルーチンとなっているが同種モンスターがパーティにいる場合はバグって「次の経験値はゼロ」として認識されてしまう。(教会でおつげを聞くとバグって膨大な経験値が必要と言われる)
この状態で1回戦闘すると累計経験値に関わらず1レベル上がる様になっている。累計経験値はそのままな為、やればやるほど膨大な経験値を求められる様になるが最大Lvまで当裏技を繰り返せば問題ない。
該当モンスターを2体以上仲間にしなければならないのがネックだが、加入が簡単なスライムをLv99にするだけでも相当有利になる。
モンスターレースで9割方勝つ
以下の順で行動する。- モンスター闘技場にコイン1枚賭け、Bボタンで強制退出する。
- スライムレースに直行して1-2に99枚賭ける。
1-2の倍率は10倍の為、全賭けしても890枚ほどしか稼げないが、スロット荒稼ぎするまでの軍資金稼ぎに最適。
タダで満タン
同種のモンスターを2体パーティに入れ、満タンコマンドを使うと1体目のMPがカラであったとしても何故か1体目が回復呪文を使ってくれる。ニセたいこう必勝法
序盤ボスである「ニセたいこう」との戦闘は屋内戦の為、馬車メンバーは本来参加出来ない。しかし「ラーのかがみ」を使う前にキメラの翼を使って外に脱出し、その場で鏡を使うとその場で戦闘となり、馬車メンバーを含めた全員で戦闘が可能になる。
ルラムーン草を残す
本来ルラムーン草はベネットに渡してルーラ習得の流れになるが、渡す前にルラムーン草を預かり所に預けていても通常通りイベントが進行する為、ルーラを習得した上でルラムーン草を手元に残す事が可能。何のメリットもないがアイテムコレクターは是非。サラボナで全蘇生
ルドマンの屋敷に入った時、人間の死亡者がいた場合は自動的に蘇生される。ひとしこのみ
主人公の道具欄を「ひのきのぼう、とがったホネ、しあわせのぼうし、こんぼう、のこぎりがたな、みかわしのふく」の順で所持すると、味方全員の会心率とモンスター加入率が100%になる。頭文字を繋げて読むと「ひとしこのみ」となる為、この名前で呼ばれる裏技となっている。
各アイテムの入手方法は下表の通り。
アイテム名 | 入手法 |
ひのきのぼう | 初期装備 |
とがったホネ | サンタローズ(幼少期)で購入 |
こんぼう | ポートセルミ武器屋で購入 |
のこぎりがたな | ルラフェン武器屋で購入 |
みかわしのふく | サラボナ防具屋で購入 |
しあわせのぼうし | グランバニア隠し部屋 |
- ブーメラン等は変わらず会心しない。まじんのかなづち等も特殊な会心率を参照している為、会心100%にはならない。
- モンスター加入は「加入する可能性がある状況」でないと発生しない。例えば「主人公がモンスター加入Lvよりも低い」場合は元々加入条件を満たしていない為、ひとしこのみといえど加入しない。
- 上図6種アイテム以外のモノを所持したり、所持順番が違うと効果は発揮しない。
- ひのきのぼうは装備してもいなくても効果を発揮する。(他は主人公では装備出来ない)
- 主人公は馬車にいても効果を発揮する。
- 当裏技を利用出来る様になるのは「しあわせのぼうし」入手場所であるグランバニアになる。
1つの種で二度美味しい
以下の順で行動すると、1個のドーピングアイテムで2回分の効果を得る事ができる。- 任意のキャラに種を持たせ、戦闘に入る。
- パルプンテで「はやぶさのようにすばやくなった」効果を発動させる。(全行動が2回行われる効果)
- そのまま種を使うと2回行動が行われ、1つしか無いハズの種を2回食べる。
但しその種を2つ以上持っていた場合は2個消費されるので注意。
マホカンタバグ
ゲマの様に判断力が最大に設定された敵はマホカンタが掛かっている相手に呪文を唱える事はないが、以下の条件を満たすと呪文をかけてくる。- バトルメンバーの2人目以降が死亡している。
- 他のバトルメンバー全員にマホカンタがかかっている。
これは敵のルーチンが「生存者全員にマホカンタが掛かっている ⇒ それなら唯一掛かっていない2人目を呪文攻撃 ⇒ 死亡しているからオートターゲットが働き、1人目を呪文攻撃」という流れになる模様。これにより呪文反射戦法を誘発出来るがバトルメンバーが2人となってしまう為、戦略としては微妙。
まじんのよろい有効活用法
以下の条件を満たした「キャラA」は誰よりも速く行動可能になる。- 先制したいキャラAは「まじんのよろい」を装備して先頭に配置する。
- 2人目キャラは死亡させておく。
まじんのよろいは「強制的に素早さをゼロにする」効果があるが、以下のルーチンが働いて先制する様になるバグがある。
- 戦闘のコマンド入力後、全員「すばやさ値×乱数(0.75~1)」の計算結果で行動順が決定する。
- 計算の結果、1人目と2人目が同値だった場合、アルゴリズムがバグって全てに優先して1人目が先制となる。
- それとは別に「2人目が死亡している場合、2人目のすばやさ値は1人目と同じ扱いで計算される」という仕様がある。(乱数は別)
- まじんのよろい効果で素早さをゼロにする事で乱数に関わらず計算結果をゼロに出来る為、2のルールが適用されて先制する事になる。
少しややこしいが以上の理屈で先制になる。但しバトルメンバーが実質2人になるので有用性は低め。
謎の文章
海の神殿(東水路入口)に入ってすぐに1歩だけ↓へ移動し、調べると謎の文章が表示される。はぐれメタルを何度も倒す
前提条件は以下の通り。- 敵グループはエビルマウンテン周辺の「はぐれメタル&メタルスライム数体」
- バトルメンバーは主人公を除いた編成。
- バトルメンバーの2~3人は毒針かデーモンスピアを装備しており、特技ブレスを習得していない事。
以上の条件を満たした上で以下の流れで行動する。
- 全員が道具欄から武器を装備しなおしつつ、はぐれメタルを攻撃する。
- バトルメンバー1,2人目がはぐれメタルを倒すと、倒したハズのはぐれメタルを後続が倒して画面がバグる。(見た目がおかしいだけで実害はない)
- 以降は「呪文使うな」にすると、はぐれメタルを倒し続ける。
この裏技については以下の仕組みとコツがある。
- 呪文使うな作戦にするのは、AIはすでに倒したはぐれメタルをオートターゲットし続ける事が出来る為。
- 主人公をバトルメンバーから外すのはAI行動不可な為。
- 毒針orデーモンスピア装備が必要なのは必中1ダメージ保障がある為。他の武器では死体殴りしてもゼロダメージになるので倒し続ける事が出来ない。
- 画面がバグるのは見た目がおかしいだけで実害はない。エリア移動する事で元通りに出来る。
- メタルスライムが全員逃げるまでははぐれメタルを倒し続ける事が可能。パルプンテの全体麻痺効果を利用して逃がさない様にする手もあるが非現実的。(毒蛾のナイフは麻痺耐性を参照するので不可)
- 麻痺付与が成功した場合、はぐれメタル撃破数が255体に到達すると内部処理の関係でターゲットがメタルスライムに向く為、獲得経験値の実質上限は約259万になる。
- オートターゲットの優先度が「はぐれメタル>メタルスライム」である事を突いた裏技となっているが、他の場所でははぐれメタルを狙ってくれない場合が多く、実質的に利用できる場所が終盤になってしまう模様。
魔界で船に乗る
本来は魔界で船に乗る事は不可能だが、ルラフェン北西(下図の位置)に船を留め、ジャハンナにルーラすると船に乗る事が出来る。敵内容は地上の海と同じで、東西南北にループする所も同じ。
世界の広さが地上と同一なのに対し、魔界は大陸が小さめなのでMAPの殆どが海となっている。
解析で分かった事まとめ(小ネタメモ)
戦闘関連- 攻撃力+2ごとに物理与ダメ+1
- 守備力+4ごとに物理被ダメ-1。(影響が小さい為、守備力狙いでの防具新調はメリットが薄い)
- ブーメランやムチは攻撃対象が後ろになるほど与ダメが小さくなる。詳細は下表の通り。
攻撃対象 ダメージ補正 1体目 100% 2体目 80% 3体目 70% 4体目 50% 5体目 30% 6体目 20% - 各所には「エリアレベル」が設定されており、主人公のレベルがこの-7以上であればモンスターが仲間にでき、同値以上ならトヘロス有効、+5以上なら逃走成功率100%になり、+10以上なら耐性貫通力が上昇する(詳細は後述)。
- 場所ごとのエリアレベルは下表の通り。
Lv 地名 0 サンタローズの洞窟1F(幼少期) 1 サンタローズの洞窟地下(幼少期) 2 アルカパ・レヌール城周辺(幼少期)
ボブルの塔周辺3 レヌール城 4 サンタローズ周辺(幼少期) 5 ドワーフの洞窟 6 妖精の世界フィールド 7 氷の館 8 ラインハット周辺(幼少期)
サンタローズの洞窟1F,B1F(青年期)
ボブルの塔周辺東部9 ラインハット周辺外周部・古代の遺跡周辺 10 古代の遺跡 11 オラクルベリー周辺(青年前半期)
ボブルの塔周辺西部12 サンタローズ・アルカパ周辺(青年前半期)
レヌール城・ラインハット周辺(青年後半期)13 サンタローズの洞窟B2-4F(青年期) 14 ラインハット・神の塔周辺(青年期) 15 ラインハット地下洞窟 16 神の塔 17 ポートセルミ・カボチ・ルラフェン・魔物の住処周辺 18 魔物の住処 18 サラボナへの洞窟 19 ルラフェン周辺北西部 20 噂のほこら周辺(青年前半期)
山奥の村周辺(青年後半期)21 山奥の村周辺(青年前半期)
サラボナ周辺22 死の火山周辺 23 死の火山 24 滝の洞窟 25 テルパドール・メダル王の城・ネッドの宿屋周辺 26 チゾットへの山道 27 グランバニアへの山道 28 グランバニア・ジージョの家周辺 29 試練の洞窟 30 デモンズタワー 31 アルカパ周辺西部・封印の祠周辺(青年後半期) 32 エルヘブン・トロッコ洞窟・最果ての祠周辺 32 海域(青年前半期) 33 海の神殿 34 天空への塔周辺 35 天空への塔 35 海域(青年後半期) 36 トロッコ洞窟 37 迷いの森・封印の洞窟B1-3F 38 封印の洞窟B4F
封印の洞窟周辺39 ボブルの塔 40 大神殿 41 魔界フィールド 42 エビルマウンテン前半 43 エビルマウンテン後半 48 裏ダンジョンB1,2F 50 裏ダンジョンB3,4F - 逃走成功率は上述のエリアレベル条件を満たしていない場合は1回目・2回目の成功率が50%、3回目が75%、4回目以降は87.5%となっている。当然ボス戦は逃走不可。
- 全ての敵味方には各種呪文に対する耐性が17種類設定されている。炎ブレスはギラ系、氷ブレスはヒャド耐性を参照する。
- 各種耐性は「完全耐性>強耐性>弱耐性>耐性無し」の4段階で設定されている。これらはレベルアップ等で強化する事は出来ない。
- 耐性によっての耐性貫通率は下表の通り。
攻撃種類\耐性 完全 強 弱 無し 攻撃呪文 0% 33% 80% 100% 息攻撃 0% 50% 85% 100% ルカニ・ラリホーマ 0% 70% 100% 100% 他確率系呪文 0% 35% 80% 100% - 主人公のレベルがエリアレベルを+10以上の場合は上表の耐性貫通率が倍化する(100%上限)。メラゾーマを例に取るなら弱耐性の80%は100%になり対無耐性と同じ与ダメになる。強耐性相手であっても33%→66%になるのでダメージにして60→120ダメージになる。
- 上表は味方→敵の場合の耐性で、敵→味方の場合は少し高い耐性で設定されている模様。(詳細未調査)
- 耐性は種族によって決定されているので改善出来ないが、耐性装備を着ける事で被害を軽減する事が出来る。
この計算は【被ダメ=呪文威力/耐性軽減/フバーハ(*0.7)-装備分耐性】となっており、除算計算されてから装備分が減算される為、装備の効果は大きい。 - 「ほのおのツメ」等の一部属性武器は呪文耐性を参照して下表の様に与ダメ補正がかかる。
与ダメ補正 完全耐性 ×1 強耐性 ×1.15 弱耐性 ×1.4 耐性無し ×1.5 - 「エルフのおまもり」等の確率呪文の被弾率を減らす効果は重複する。
- 会心率は皆一律で1/32(約3%)。物理回避率は1/64(約1.6%)となっている。
- 「りりょくのつえ」による物理攻撃でMP3が失われるが、MP3未満で攻撃しても攻撃力が落ちる等のデメリットはない。
- 敵HPが2047になると無敵になる仕様がある。この値を上回る敵が5体いる為、戦っている内に運悪くHPが2047になったら詰む。
- 複数種の敵を撃破した場合「まもののむれを たおした」と表示されるが、この場合アイテムドロップ判定は行われない。ドロップ狙いの場合は目当ての敵を倒して残りはニフラムで消す等の工夫が必要になる。
- 力溜め・気合溜めは自身に「次の物理攻撃一回に限り与ダメ2.25倍」効果を付与する。状態コードも同一な為、名前は違えど実質全く同じ特技。バイキルトと重複可。
- 猛毒状態は4歩(2キャラ分)移動、または1ターンごとに最大HPの1/6分のダメージを負う。但し移動によるダメージでは死亡する事はなくHP1に留まる。
- 全てのモンスターとNPCには判断力というマスクデータがあり、三段階に設定されている。判断力が高い程「弱ってない味方に回復呪文、呪文が封じられているのに呪文を唱える、マホカンタ状態の相手に呪文」といったムダな行動を行わない。但し耐性までは考慮しない模様。
- 判断力によって以下の様な違いがある。
低判断力:ムダな行動も含めてランダムに行う。
中判断力:ターンの始めに有効な行動を決定する。(そのターンにこちらがマホカンタした場合、ターン始めに行動が決定されているので呪文は撃ってしまう)
高判断力:ターン中に有効な行動を決定する。(こちらがマホカンタを使ったタイミングで呪文行動を自重する) - 特技「みなごろし」は自身を除くランダムな敵味方単体に会心の一撃相当のダメージを与えるが、敵が対象となった場合はザキ属性扱いとなり、耐性が最大だった場合は0or1ダメージとなる。つまりメタルキラーとして運用する事は出来ない。
- 本作には「成長バグ」があり、全キャラはLvup時に決められた能力値に上昇する仕組みだが、ほしふるうでわ等を装備したりドーピングアイテムで能力値が定められた値より高い場合、成長値が0か1のランダムとなる。分かり易い例として、永遠にMP0なキャラに不思議な木の実を使うとLvupする度にMPが上がる様になる。
- パパスの能力値は下表の通り。
パパス 呪文 耐性 Lv 27 ホイミ メラ系△ 即死★ 混乱★ HP 410 ベホイミ ギラ系△ 睡眠★ 自爆★ MP 0 イオ系△ 幻惑〇 毒 ★ 攻撃 117 装備 ヒャド系△ 守減★ 休み★ 守備 60 パパスの剣 バギ系★ MP吸★ 退散★ 速さ 60 皮の腰巻 デイン系★ 魔封★ 備考:2回行動
他
- 冒頭の船にある宝箱×9は最後の鍵を使おうが何しようが開ける事は不可能。インパスを使うと青反応(アイテム)がある。
- 本作の売値は買値の75%。比較的緩めな設定。
- デモンズタワーでの石像炎で全滅しても所持金は半減しない。
- ダメージゾーンで死亡する事はない。(HP1に留まる)
- ポートセルミで「魔物討伐の依頼を受けてすぐ行く」のと「金を貰ってから8年放置してから行く」とでは反応が違う。
- カボチの事件は解決すると通常は8年の時を経て誤解が解ける内容となっているが、キラーパンサーを仲間にしてカボチに戻らない(解決を8年後に先延ばし)とした場合、解決と同時に誤解も秒で解けるという不思議な状況になる。
- フローラは加入直後はLv上限が10で経験値は9094に留まる(持ちこし不可)。更に行動指定不可で殆ど防御しか行わない上にこの防御はダメージカット機能がない。移動中にベホイミを使わせる事すら不可だが例外として満タンコマンドでなら唱えてくれる。
青年期後半で再加入すると同時にLv上限が99になり、通常通りコマンド操作が可能になる。 - フローラと結婚した場合に限り、テルパドールで2000Gの宝箱、チゾットへの山道で「みずのはごろも」が入った宝箱を入手する事が出来る。
- 壁抜けコードで不可侵領域にある宝箱を調べても全て反応がない。タルは調べられるが中身は無い。
- カジノ闘技場の階段等、不可侵領域にある階段に入ると外に出る。
- 海中に沈む天空城には壁抜けコードで直接入れる。(グラフィックだけのハリボテではない)
- モンスター使いになる為のフラグは「馬車の入手」と「オラクルベリーのモンスター爺さんに話す」事だが、ストーリー進行フラグも兼ねているのは前者のみで後者をスルーすればモンスター加入縛りプレイが可能。
- ゲマ(初戦)の能力値は以下の通り。
ゲマ(初戦) 行動 耐性 HP 1024 様子見 メラ系★ 即死★ 混乱★ MP ∞ 笑う ギラ系★ 睡眠★ 自爆★ 攻撃 120 メラミ イオ系★ 幻惑★ 毒 ★ 守備 100 笑う ヒャド系★ 守減★ 休み★ 速さ 8 火炎の息 バギ系★ MP吸★ 退散★ Ex 0 痛恨 デイン系★ 魔封★ 金 0 判断力★ 落:ひのきのぼう(0.02%) 備考:ローテーション行動、初期マホカンタ状態、毎ターンHP約100回復 - パパスが最後に戦うジャミとゴンズの能力値は以下の通り。
ジャミ(初戦) 行動 耐性 HP 180 戦う メラ系× 即死★ 混乱★ MP ∞ 戦う ギラ系× 睡眠★ 自爆★ 攻撃 75 ラリホーマ イオ系× 幻惑★ 毒 ★ 守備 116 戦う ヒャド系× 守減★ 休み★ 速さ 35 戦う バギ系× MP吸★ 退散★ Ex 0 ラリホーマ デイン系× 魔封★ 金 0 判断力× 落:ちからのたね(0.02%) 備考:ローテーション行動 ゴンズ(初戦) 行動 耐性 HP 170 戦う メラ系× 即死★ 混乱★ MP 0 ギラ系× 睡眠★ 自爆★ 攻撃 85 イオ系× 幻惑★ 毒 ★ 守備 126 ヒャド系× 守減★ 休み★ 速さ 25 バギ系× MP吸★ 退散★ Ex 0 デイン系× 魔封★ 金 0 判断力× 落:ちからのたね(0.02%) - キラーパンサー戦では撃破しても逃げても部屋の前に戻される。仲間にするまでは何度でも戦闘が可能。能力値は以下の通り。
キラーパンサー 行動 耐性 HP 1024 戦う メラ系〇 即死★ 混乱★ MP 0 様子見 ギラ系〇 睡眠★ 自爆★ 攻撃 65 防御 イオ系〇 幻惑★ 毒 ★ 守備 160 戦う ヒャド系★ 守減★ 休み★ 速さ 40 思い出す バギ系★ MP吸★ 退散★ Ex 0 様子見 デイン系★ 魔封★ 金 0 判断力× 落:すばやさのたね(0.02%) 備考:ローテーション行動、ターン終了時HP約100回復 - オラクルベリー以外のモンスター爺さんは話してもモンスター使いになる事は無い。これを利用して縛りプレイをしていてもキラーパンサーを預ける事が可能。
- 青年期後半で初めてテルパドールに訪れ、女王に話すと初対面にも関わらず「前にもいらした事がありましたね」と言われる。
- 昼夜の時間カウントは10進数で表すと0~512でループしており、1歩につき+1される。日中か夜で半々に割り当てられており、昼夜の概念がない魔界では常時カウントゼロになっている。
- トヘロスと聖水の効果歩数は128(本作は半歩=1歩扱いの為、体感的には効果が短い)。効果が切れた時のアナウンスはなく、エリア移動でカウントゼロになる(効果が切れる)。ノーエンカ地帯で唱えた場合でもカウントは進む。
- クリアデータ保存はエンディングを最後まで見なくても行われている模様。(最後の巡業中にラインハットでリセットで確認)
- 没アイテムとして「とうぞくのかぎ」(ID:B7)が存在する。所持していると「カギの技法」で開けられる扉を開けられる様になる。
- 没アイテム(ID:BA)「まほうのふくろ」は移動中に使っても「ここでは何も起こらなかった」と表示される。戦闘中では「何と中身はひのきのぼうだった!」「何と中身はまだ出来ていない!」と表示される。実際にひのきのぼうが手に入る事はない。インパス文は存在しておらず、売却価格は0G。
- 没アイテム(ID:BE)「あくまのおもちゃ」は移動中・戦闘中共にに使っても何も起こらない。武器カテゴリーだが誰も装備出来ない模様。インパス文は存在しておらず、売却価格は0G。
- 没アイテム(ID:C3)「モンスターほいほい」は移動中に使うと魔法の絨毯を広げる。インパス文無し、売却額0G。
- 没アイテム(ID:D4)「バロンのつのぶえ」は移動中・戦闘中共に効果がなく、インパス文も無く売却価格は0G。
- サンタローズ自宅の地下室で壁抜けコードを使って北方向へエリアアウトすると妖精の国へワープする。
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁(SFC) TOPページへ
TOPページへ