魔導物語Ⅰ 3つの魔導球 / 攻略のコツ
基本(特に留意しておきたい事項)
- 体力、魔導力は数値で表示されない。消耗に伴ってセリフや表情が変化し、瀕死近くなるとBGMが変化する。
- 戦闘能力の類も一切表示されないが、LvUPに伴って全能力が向上する。
- 戦闘後に入る経験値は【敵Lv-アルルLv】で決まる。
- 体力と魔導力はLvUPと同時に完全回復する。
- 移動中の「マップ」コマンドで現在位置が分かり、立ち寄った場所はオートマッピングされる。
- 装備は存在しないが、ドーピングアイテムは各店で一定数購入が可能。残らず買っては強化すると良い。
- セーブ&ロードはどこでも可能。こまめにセーブすると良い。
- HPゼロになるとバタンキューとなり、タイトル画面に戻る。
攻略のコツ
- とにかくLv上げが大事。新しい階層に来たら経験値の入りが悪くなるまで狩りを続けると良い。
- 多種の魔法があるが、戦闘は基本的に攻撃魔法2種でOK。ダイアキュートは1回唱えるだけで次の攻撃威力が3倍になるのでタフな相手には活用すると良い。
- ヒーリングの回復量は乏しく設定されている為、回復はアイテムで行う事を推奨。
- かえしエプロン等、戦闘アイテムの殆どは効果が乏しい。高価で売れる為、金に換えて回復アイテム等を購入すると良い。
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。黒ハッチング部分はその時点では行けないエリアです。攻略内容にはクリアに関係しないイベントも含みます。魔導塔-1F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-2F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-1F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-2F![]() |
【攻略】
|
魔導塔-3F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-4F![]() |
【攻略】
|
魔導塔-5F![]() |
【宝箱】 空(後に場合によって再度開けに来る必要アリ) 【攻略】 6Fからの穴でしか行けない箇所が多い。
|
魔導塔-6F![]() |
【宝箱】 てのりゾウ(この座標へはワープでのみ到達可能) 【攻略】
|
魔導塔-4F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-1F![]() |
【攻略】
|
魔導塔-B1F![]() |
【宝箱】 全てB2Fからのワープでしか取得できない。
|
魔導塔-B2F![]() |
【宝箱】
|
魔導塔-7F![]() |
【宝箱】 りゅうのツノ 【攻略】
|
魔導塔-8F![]() |
【攻略】
ふどうし:HP999/敵へのアイテム無効/一撃入れる毎に大きくなる(この間はノーダメージ)。最大まで大きくなってからが実質戦闘開始。状態異常魔法は通るが、素直にダイアキュート攻撃&りゅうのツノ(回復)を繰り返すのが有効。4Fでカミュを助けていた場合、致死ダメージを受けると一度だけイベントが発生してHP・MPが完全回復する。 |
魔導物語Ⅰ 3つの魔導球 TOPページへ
TOPページへ