ベリウス2 復讐の邪神 / 攻略
基本(特に留意しておきたい事項)
- セーブはボス戦以外でいつでもどこでも可能。
- キャラ強化は宝箱から出る「レベルアップの素」で行われる。該当するキャラがPT内にいない場合は回復小瓶が出る。
- ザコ敵を倒すと低確率で回復アイテムを落とす。それ以外の目的で倒す意味はない。
- 町にいる神父に話すと全員のHPが完全回復する。(TPは回復しない)
- 操作キャラのHPがゼロになると全滅扱いとなり、最後に話しかけた神父の元へ強制移動する。
- PT編成は4人まで可能で、新たに加入する場合は主人公以外のキャラを選択して入れ替える事になる。外したキャラは元居た場所に戻り、再度話す事で再加入可能。
攻略のコツ
- 誰か一人が死亡するだけで全滅扱いとなる為、瀕死になったらキャラチェンジを行おう。
- 宝箱から出た小瓶はセーブ&ロードすれば復活する。回復量8と乏しいが繰り返せば完全回復も可能。
- エリーナのヒールによる回復は全体に及ぶため、全員が瀕死になるまで行動してから回復する事で継戦能力が高くなる。
- 主人公はLv6から攻撃範囲が広くなり、ザコ敵を蹴散らして進むのに適している。
- 最終的にお勧めなキャラはエリーナ、カイル、ゾルド。各キャラの詳細な性能はデータ欄参照。
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。簡易MAPはフロアで区切っており、各キャラのレベルアップの素の位置を記載しています。「旅立ちの町」からスタート。以下の順に行動する。
|
「カダルの村」西口を出た先の「バロアの村」に到着。 |
「バロアの村」で以下の順に行動する。
|
「バロアの村」北口から出た先の「墓守の町」に到着。以下の順に行動する。
|
「墓守の町」東口から出た先の「ドワンの町」に到着。 |
「ドワンの町」で以下の順に行動する。
|
機械塔(出口)から先の「ギルドの村」に到着。以下の順に行動する。
|
古代神殿(北口)から先の「化石の大地」に到着。以下の順に行動する。
|
「化石の大地(出口)」から先の「地下渓谷」に到着。以下の順に行動する。
|
地下渓谷(出口)から先の「最後の町」に到着。更に先の「大魔宮」に到着。 |
「大魔宮」奥の「ベリウス」を撃破する。 ベリウス:HP49152 / 直進弾[48ダメージ]、誘導弾[32ダメージ] / ベリウスは心臓が弱点で全く動かない。直進弾3回→誘導弾3発を繰り返し撃ってくる。心臓前の特定の位置に立つと直進弾は必ず逸れる。誘導弾は逃げ回れば消える。これを繰り返す事でノーダメージ撃破可能。アタッカーは攻撃力が高く連打の利くゾルドがベスト。むしろゾルド以外だと相当苦戦する事になり、次点の主人公ですら4倍以上の時間がかかる。 |
ベリウス2 復讐の邪神 TOPページへ
TOPページへ