女神転生外伝 ラストバイブル(GBC) / 裏技・小ネタ
隠しスポット
フィールドには目に見えない入れる場所がいくつか存在する。妖精の洞窟(魔獣の巣から北東。2箇所有り)

マグネタイトとアイテムの交換が可能だが、さほどメリットは無い。
ケルベロスの洞窟(魔獣の巣から北東)

比較的怪しいので発見出来た人も多いハズ。
ケルベロスを仲魔に出来る他、アモンの骨3を入手可能。
まじゅうのほこら(惑星テラの北西部、ルシフェリウムから北西)

キシュとウラノスの最強装備が入手可能。
バアルと何度でも戦う
ラストダンジョンにいるガイアマイスター「バアル」の前でセーブ&ロードを行うと、下を向いた状態になる。このままAボタンを押すとバアルと戦闘になるが、撃破後の会話が発生せず、そのままバアルが残る為、何度でも戦う事が可能(メリットはあまりない)。他のボスは簡単に調査した範囲ではこの事象は起こらない模様。
能力値限界突破
5種の能力値は40でカンストする仕組みだが、40になってからドーピングアイテムを使う事で41以上に上げる事が可能。クリア後の特殊合成
クリア後、以下の画面が表示されたらボタンを押すとクリア後の世界を渡り歩く事が可能になる。
その状態に限り、下表の合成が可能になる。
- | シヴァ | スザク | ゼノン | ジン | ヴィシュヌ | ワイアーム |
シヴァ | - | アシュラ | オーディン | オーディン | アシュラ | パズス |
スザク | アシュラ | - | パズス | パズス | オーディン | ロキ |
ゼノン | オーディン | パズス | - | ロキ | パズス | ロキ |
ジン | オーディン | パズス | ロキ | - | パズス | ロキ |
ヴィシュヌ | アシュラ | オーディン | パズス | パズス | - | ロキ |
ワイアーム | パズス | パズス | ロキ | ロキ | ロキ | - |
ガイアマイスターを仲魔にする
上記のクリア後の世界で、下表の場所に待つガイアマイスターに話す事で仲魔に加える事が出来る。名前 | 場所 |
ベリアル | ゾードの巣 |
バアル | パロの岩山 |
ミカエル | ノヴァ・ラムー |
ルシフェル | オアシスの洞窟 |












解析で判明した事まとめ
- エンカウントは歩数方式ではない。完全ランダム?
- 運以外の能力値が全て40以上になった時点でレベルはカンストとなる。ドーピングアイテムを使わずに運を40にした上で全能力値が40になる様に振っていけば、Lv161まで上げる事が可能。
- Lv161までの必要累計経験値は5665148。
- 【通常攻撃与ダメージ=Lv+武器攻撃力+(攻撃/2)-(相手防御力/4)-(相手体力/4)】Lvと武器が特に重要。
- 敵側の通常攻撃はLv値に2倍補正がかかる模様。なお、仲間はこの補正はかかっていない。不遇。
- 【魔法与ダメージ=(魔法威力+知力)*相手の魔法耐性(-100%~0%)-相手魔法防御力】魔法耐性0%を基本として、100%ならゼロダメージになり、-100%で2倍ダメージとなる。
- 防御力とは別にマスクデータとして魔法防御力が設定されており、どちらも最終的に受けるダメージを減算する値となっている。
- ランカ系は例外で、敵の魔法耐性と魔法防御を無視する。
- 敵側も防御力と魔法防御力が設定されているが、全ての敵は同じ値が設定されている為に実質イコール。
- ボスは魔法耐性が低く設定されている事が多く、ザコ以上に魔法による与ダメが高くなる仕組みになっている。
- マスクデータとして状態耐性もあり、0~100%で設定されている。これはムド系の耐性でもあり、耐性0%の相手は必ず即死する。
- 魔法耐性と状態耐性の間には4bite分のデータがあり、何を表したものか不明。(回避率、属性耐性、クリティカル率、物理軽減率、行動確率等、思い当たる範囲で調べましたが不明)
- アギ、ブフ、ジオ…と多くの属性が設定されているにも関わらず、それが活かされていない模様。属性がなんであれ先の魔法与ダメ計算式で算出される。イフリートにアギダインが普通に通ったりするのもその為。
- 全魔獣の武器攻撃力はゼロに設定されている為、Lvと能力値攻撃のみが物理攻撃力として換算される。これは敵の場合も同様で、命中率は一律80%。
- 素手の場合、命中率50%の武器攻撃力1となる(エルのみ何故か攻撃力0)
- 無防具の場合、防御力・魔法防御力は0となる(エルのみ何故か防御力6・魔防0)
- 3人とも魔法耐性は0%、状態異常耐性50%となっており、これらは装備等で変わる事はない。
- マスクデータである攻撃回数は実際に複数回攻撃を行うワケではなく、最終与ダメージに掛け算されて反映される。(3回攻撃なら1~3倍ダメージとなる)
- クリティカルは最終ダメージ2倍。防御無視等の効果はなく、与ダメが元々ゼロの場合はクリティカルが発動しない。
- クリティカル率=運/256(%)。敵の能力値によってクリティカル率が変動する事は無い。装備で変化するかどうかは未調査。
- 「まもる」コマンドはそのターンで受ける全ダメージを半減する。自身より敵の行動が早かったとしても防御効果は有効。
- 「にげる」コマンドは【人間3人の素早さ最高値≧敵の素早さ】の条件を満たせば100%成功する。3人の素早さ差が1~40と極端だったとしても40が参照される。ボス戦は逃走不可。
女神転生外伝 ラストバイブル(GBC) TOPページへ
TOPページへ