ラグランジュポイント / 裏技・小ネタ
裏メニュー?
各町にあるアーマーショップとストアでのメニュー画面で「つぎへ」の下にカーソルを置き、上キーとAボタンを同時押しすると、メニューにない商品を購入する事が出来る。(体感的には、「つぎへ」の項目にカーソルが行ったと同時にAボタンで決定する感じ)買える商品は町によって決まっており、アーマーショップかストアかは関係がない。尚、特に利用価値があるのは以下の通り。
- イシスシティ(最初の町)のロボフリーズ
- ファクトリーのR2武器(安価で購入出来、繰り返し合成に向いている)
- 隠しメニュー品を購入するかという問いに「いいえ」を選択。
- BPタンクを買い換える(誰でもOK)。
- これで何故か先ほど購入しなかった隠しメニュー品が持ち物欄に入っている。

餅は餅屋
武具はアーマーショップに売ると買値の1/2で買い取ってくれるが、ストアだと買値の1/4になってしまう。アイテムの類だと逆になる。

序盤のクリーチャー隊を撃破したらどうなる?
序盤でヴェスタ1から帰還する道中でクリーチャー4体にやられて看護婦さんに助けられるという敗北戦イベントが発生するが、これを倒したらどうなるか?結果は「倒しても援軍として同じ敵が何度も出現する」。倒す事自体はデニスクラッシャー2発でOK。かなり高Lvで無いと1ターンでやられますが(´Д`|||)


謎の階段
ヴェスタ1には謎の階段があり、町人が下図の様に通せんぼしている。この階段、後に来ようがクリアしようが行けるようになる事は無い。この先を知るべく、ジンの現在座標を改造コードで変え、階段に行ってみた。結果=何も無し(改造コードの都合上、町人の位置等がヘンになっています)。見た目が階段なだけで、その先はデータが無い模様。なんらかのイベント関連だったが、後にボツになったか何かだと予想していますが…。残念。


超絶レベルアップ法
2回攻撃する敵を混乱させて『1回目の攻撃で敵を倒し、2回目の攻撃が発生する』状況になると【○○○:たおした!】と居もしない敵を撃破したと表示される。戦闘後、大量の経験値を入手する事が出来る。同時に大金が入金されている。尚、この裏技を行うと強くなりすぎてゲームの面白さが半減するのでご利用は計画的に。ちなみに、敵を混乱させるのは「げんわくキット or シュラボム」で可能。最も早く利用出来るポイントはファイバーシティ地下。「ホッパー」にシュラボムを使えば序盤からLv99になる事も可能。
逃げてパワーアップ
戦闘から逃げ続けていると、LvUPのSEが鳴り、パーティメンバー全員のパワーかスピードが+1される。ラウンジに待機している仲間のステータスは上昇しない。尚、要逃走回数は最初は8回だが、それ以降は16回、24回…と8回ずつ増えていく模様。エナジーパック入手
敵を200体以上倒し、ターミナルへ行くとコンテナを開けた音と共に「エナジーパック」を入手する。尚、200体以上倒すまでの間にターミナルに寄ってしまうとカウントがゼロに戻るので注意。オゾンシティへのショートカット
オゾンシティへ行くには通常【コスモシティで酸素ボンベ入手 ⇒ 湖西端基地からコロニー外壁を伝い、奥でレデスマ撃破 ⇒ オゾンシティ到着】という長い手順が必要だが、酸素ボンベをヴェスタ2で使い、奥のハイドロウィングを入手して使うと、直接オゾンシティへ行ける。コロニー外壁の先
コロニー外壁でオゾンシティへの入口を無視して上下どちらかに10分程進み続けると、コンテナの開ける音と共に何故かジンのBPが65535になる(表示上は9999)。尚、戻るにも同じだけの時間がかかる上、宿泊すればBPは戻る為、実用性としては微妙な所。

ロボットははぐれない
ヴェスタ2坑道部は複雑な上、仲間と順次はぐれていくという高難易度を誇るダンジョンとなっているが、はぐれるポイントは仲間によって個別に設定されており、チックとタックは何故か設定されていない。つまりこの2体は最後まではぐれる事がない。無限に貰える
ランド2ポテトエリアの武器庫で、中にいる兵士に話しかけるとアイテムが貰える。その後、外に出て再度話しかけると、また同じ様にアイテムが貰える。但しここまでストーリーが進んでいると、あまり実用性はない。

隠し本
コーンエリアの図書館のコンテナで「ほん」を取る。その後、エリア1-イシスシティの北東の家の本棚の前でBボタンを押すと何故か「ほん」が16個手に入る。余剰分は消えてしまうので、持ち物欄には多くの空きを予め準備しておくと良い。

隠し看板
終盤のバイオの要塞への壁間構造区(センターシティを出てすぐ)の道中で下図の様な隠し通路があり、奥には「KONAMI」の看板が発見出来る。

サウンドチェック
2コンのAボタンとBボタンを押しながらリセットすると「サウンドチェック」とだけ表示された画面に移行する。Bボタンで曲が流れ、上下ボタンで曲を変更出来る。操作しても画面は変わらず、曲名等の表示は無い。
エンディング後のおまけ
エンディングの「Fin」画面表示から30分程経過すると「THANK YOU」と表示される。

ラグランジュポイント TOPページへ
TOPページへ