ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人 / レビュー(ネタバレ含む)
長所(Good point)
★BP(戦闘力)システムが原作準拠
|
★迫力ある3D戦闘
|
短所(Bad point)
★戦闘に時間がかかりすぎる
|
★移動システムに難点アリ
|
感想(Comment)
本作は前作にあたる悟空伝から一年後にバンダイから発売され、タイトルも「ドラゴンボールZ」とナンバリングも含めて一新されたRPGです。戦闘シーンは当時画期的な3Dチックアニメーションによる空中戦で、ドラゴンボール好きな管理人としても「これやりてー!」と当時は夢中になったものです(*'▽')当時のゲーム雑誌による販促頁。キャッチコピーは「シリーズ最強の第4弾がやって来る!」
3Dアクションによる戦闘シーンやどこでもセーブ可能になった事が挙げられてますね(前作以前は全てパスワードでセーブは不可だった)。実際結構良作で、周りの友人は皆プレイしてたっけなぁ…(*´ω`*)
手札を切ってフィールド移動を進めていく点は前作と同じですが、すごろくチックな決められたルートを進む感は無くなり、RPG感が増した。
海も普通に歩いて渡れます。舞空術を使っている設定なのか…?その割に山は超えられない。不思議。
戦闘面でも手札が影響してくるものの、前作は星数が大きい方が一方的に攻撃出来ていた事に対し、本作では与ダメージに関係するに留まり、お互いが確実に攻撃出来るようになった。運ゲー要素が抑えられたのは大きいと思います。
前作は星7を出しても星7に潰され、残った弱カードを消化している間に3,4ターンは攻撃され続けるとかザラでしたからね…( 'Д';)
他に本作の特徴として見逃せないのがBP(戦闘力)の存在で、上述した通り「経験値&戦闘能力」と2つの意味を持ち、なおかつ殆どのキャラが戦闘力数値を原作一致させている所は作り手の愛を感じますね。
通常のRPGと違い、LvUPという節目を迎えるまでも成長が感じられるのも大きい。これがなかったら育成ダルすぎて投げてたかもしれませんね…。なにしろラディッツを倒すのに相当戦っては育成しなければならず、後のステージではZ戦士5人が初期レベルで育成しなおしになる為、普通にプレイするとゲームの大半はチマチマ育成になると思います。まあ当時のRPGの大半はそうでしたが、戦闘シーンが冗長なのが良くも悪くもネックでしたね…。戦闘シーンのスキップか高速化が出来たら良かったのかも。
とにかく盛り上がるのはボス戦ですね!
育成せずに進めると原作さながらに圧倒的なBP差があり、そこそこ育成して挑んでもお助けカード等を駆使してやっと何とかなるゲームバランス。BGMが良いので緊張感と盛り上がりが凄いんですよね(*'▽')
ただ手札の枚数分、味方を戦闘に参加させないといけない為、ナッパやベジータ相手でもヤムチャだのクリリンだのを出さないといけない関係で、終盤はZ戦士の大半が足手まといになるのが残念でしたね…。一応ベジータ戦に関しては何人死んでもデメリットはないし、行動不能技を使うという抜け道もあるので守るのは容易ですが。
チャオズの超能力は行動不能+防御デバフの効果を持つため、これのおかげでクリアできたという人も少なくないと思います。ドラゴンボールゲーで最もチャオズが輝く作品!
最後はスタッフロールの後に不気味にフリーザが出て終了。次回作を示唆していますね( 'ー`)
2021年現在では「ニンテンドー3DSソフト バンダイナムコゲームスPRESENTS Jレジェンド列伝」や「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」でも遊べるようです。残念ながら2以降の作品は遊べないようですが…ドラゴンボール自体は今でも根強い人気を誇っているし、多くのファンにオススメ出来る良作ですヽ(*'▽')ノ
●おまけ
クリア後のパスワードです。バグのせいで天下一武道会で使えませんが、次回作の天下一武道会で使用すると、通常はLv11で始まる所をLv20で開始する事が出来ます。
ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人 TOPページへ
TOPページへ