アクセル・ワールド / 紹介・レビュー
作品情報
ジャンル:友情、近未来、戦闘、ネットゲーム |
話数:全24話 |
放映年:2012年 |
OP曲 OP1(#2~#13):Chase the world 【歌:May'n】 OP2(#14~#23):Burst The Gravity 【歌:ALTIMA】 ED曲 ED1(#1~#13):→unfinished→【歌:KOTOKO】 ED2(#14~#24):ユナイト 【歌:三澤紗千香】 |
特徴
|
あらすじ(Story)
2046年、ニューロリンカーという首輪型携帯端末を用いて便利な生活が可能になっていた(空間にウィンドウを開いてPC作業の様な事が出来たり、貨幣をポイント化して取引出来たり)。東京都杉並区に住む中学生の少年「有田春雪」は小柄で肥満体型で内向的な性格という事からイジメの対象となっていた。そんなある日、美貌と強さと明晰さを兼ね備えた上級生「黒雪姫」に声をかけられる。
「もっと先へ…『加速』したくはないか?少年」
春雪は戸惑いながらも黒雪姫の誘いに応じ、謎のアプリケーション「ブレインバースト」をインストールされる。それはニューロリンカーの量子接続に作用し、思考を1000倍に加速するという超絶アプリだった。しかし同時に、仮想VR格闘ゲームでもあった。春雪はもう一つの現実である「加速世界」で繰り広げられる戦いに巻き込まれていくのだった…
長所(Good point)
★ネットゲームならではの展開
|
★主人公の成長劇
|
感想(Review)
本作は「ソードアート・オンライン」等に代表される、VRネットゲームを題材にした作品ですが、管理人は原作未読です。ただ管理人はラグナロクオンラインというネットゲームを重度にプレイしていた経験があり、仮面ライダーカブト等の様に「最速」の存在が好きな為、興味を示して観たという経緯でした。ネットゲームで失う大きなモノは「時間」と言われています。管理人自身も結構な時間をかけていた過去があり、人と人との関わりが面白く、一つの団体のマスターとして、マジで怒ったり、想ったり、協力したりしていました。それだけに、ブレインバーストの「現実時間は殆ど消費しない」特徴が羨ましく思えたり(´▽`)
原作者も、もしかしたら「現実時間を消費しないネットゲーム」があったら良いなという思いがあったのかもしれませんね。
ストーリー的には、主人公は小柄で肥満、内向的ないじめられっ子でゲームだけ上手い。というリアリティを重視している設定…に見えるが、やたらモテるのが「?」と感じざるを得ない。他のキャラが総じてイケメン&美女なのも違和感(´▽`;)
アバター(シルバークロウ)の評価は世間一般ではイマイチみたいですが、個人的には好きでした。カラーリングはともかく、ああいうシンプルなフォルムは嫌いじゃないです。
精神世界は現実の1000倍の速度で時が進んでいるという設定の為か、上級者程精神年齢が高いということになっているのが面白い。これは何気に物凄いメリットではないだろうか?5点払ってフィジカルバーストして3秒間高速移動なんてメじゃない。精神世界で自分を磨けばいいのだから。
あと、ラスボスである能美がゲスすぎて吹きました。最近の作品ではあまり見られないタイプかもしれない。最後の能美との戦いでは、主人公がトドメを刺される直前でブラックロータスが「ベストなタイミング」で助けに来てくれる。沖縄からログインした為、15時間かけて走ってきたとの事だが、これがもし1分でも遅れていたなら最悪な展開を迎えていたハズ。コレもすごいご都合主義な展開だ…(´▽`;)
それはさておき、ラストはキレイに大団円終了なのは良かったです。しかし消化不良な部分はあり、黒雪姫の「親」や主人公に取りついた「災禍の鎧」等、謎をいくつか残している。原作は継続しているとの事なので、有る程度しょうがないんでしょうね。この消化不良を解消する為にも、第二期は是非やってほしいですね!
TOPページへ