ゲームの里

レトロゲーム&新作ゲームの攻略・解析・裏技・レビュー等の発信を目的としたホームページです。
ONI3 黒の破壊神 TOPページへ

ONI3 黒の破壊神 / 裏技・小ネタ

吟味して強くなる

格上昇時の能力上昇値はランダムになっており、キャラによって得手不得手がある。格上昇直前にセーブしておき、気に入らない上がり具合だったならリセットを繰り返せば効率良く強くする事が出来る。体力10以上、精神5以上、他能力値は3~4上がれば良い結果と言える。

隠し能力値

本作ではマスクデータとして以下の2種能力値が存在し、格上昇で向上する。
素防御:防具を装備していない状態での防御力。最終防御力は「素防御+装備防御力」で求められる。
術抵抗:攻撃術に対する防御力。術で受けるダメージは「術威力-術抵抗」で求められる。

能力値の上限

本作はキャラごとに能力値上限が設定されている。いわばキャラごとに各能力の限界が決められている。詳細は下表を参照。格99まで上げれば大体全能力値がカンストする。
名前 体力 精神 知能 技能 素早さ 素防御 術抵抗 合計 順位
ときわまる 637 343 240 210 225 254 254 215 2378 5
せいしろう 490 539 220 255 240 235 235 254 2468 3
しずな 470 294 235 205 250 225 225 210 2114 7
ちゃんどら 647 441 245 230 225 235 235 220 2478 2
くろはまる 539 343 227 215 205 253 253 186 2221 6
うるーぴぃ 549 255 255 196 186 200 200 191 2032 8
くらぼっこ 500 637 210 255 225 255 255 255 2592 1
せんせい 608 441 245 225 215 254 254 215 2457 4
おまけとして全能力値を合計した値とその順位も記載してみました。
1位は意外にもくらぼっこ。フラットな能力値と鉄壁な防御力が要因。
2位はちゃんどら。本編でも「殴って良し、術使って良し」のトータルファイターなだけある。
3位はせいしろう。能力値だけでみると劣化くらぼっこだが、こちらもフラットな事が要因。

隠し洞窟の位置

船でしか行けない所や終盤MAPには、最強装備等が眠る洞窟が以下の位置に点在している。
  1. 「しいらん」から南で「げんぶのかぶと」
  2. 「遠野村」付近の桟橋から北の島(1章の舞台)に沿っていくと「むらくものつるぎ」
  3. 「遠野村」付近の桟橋から島に沿って南西へ行くと「こんごうしょ」
  4. 「かんべ町」から北西に「てんこきん」
  5. 「けんち町」付近の桟橋から南に「いのちのたま」
  6. 上記の隣の島で「からくり太郎4世」と会える(意味はない)
  7. 「悲壮の町」から西の雲を渡った先で「すざくどう」
  8. 「再会の町」から北にある雲を渡った先で「だいじざいてん」
  9. 「再会の町」から西にある雲を渡った先で「くさなぎのつるぎ」

サウンドテスト

エンディングが終わってバンプレストと表示されている画面で【セレクトボタン、A、B、スタート】の順に入力するとサウンドテストモードに移行する。

毒ダメージの不具合

戦闘中に毒を負っている状態で「たたかう」を選択し、キャンセルして再び「たたかう」を選択すると体力が再度減少する。これは毒ダメージがターン開始時に発生する仕組みで起こる現象だと思われる。

アイテム消失の不具合(閲覧者様からの情報)

戦闘中に「誰かが道具(武具含む)を使用し、同ターンに霧隠れの術で逃走」が成功した場合、その道具は消失してしまう。細かい仕様については以下の通り。 霧隠れを使うターンは逃走に専念すると思われるが、道具を使わないように意識したいですね。

法術「しんぜん」の真価

法術「しんぜん」は味方全体の体力完全回復の効果を持つが、移動中に限り「術者以外の精神力完全回復」の効果が付与される。

「わかひこ」戦をスルー(閲覧者様からの情報)

後半に戦う「わかひこ」は、本来は撃破後に「あめのははや」を使う事でイベントが進行するが、戦闘前に使ってもイベントが進行する。戦闘したかどうかは関係なく「わかひこに、あめのははやを使う」事がイベントスイッチになっているものと考えられる。



ONI3 黒の破壊神 TOPページへ

TOPページへ
ページのトップへ戻る